2012年06月29日
今日は、お仕事の関係で研修会に参加してきました^^
まる一日の研修で、ちょっとくたびれましたが、
とても勉強になりました。
研修会場の近くにあるコンビニに、
朝、コーヒーを買いに行きました。
とても感じのよい店員さんが接客してくださり、
なんとなく、その人の顔を憶えていました。
研修が終わり、またそのコンビニへコーヒーを買いに行った時のこと。
レジが混んでいて、並んで待っていると、
私の後ろに並んだ人が話しかけてきました。
『お帰りですか?お疲れ様です^^』
振り返ると、その人は朝の店員さんでした。
『あ、朝はありがとうございました^^』
そう言うと、朝と同じく、
穏やかで朗らかな笑顔を返してくださいました。
ああ、彼女も同じく今までお仕事なさっていたのでしょうに、
その気遣いがとてもあたたかく心にしみました。
コンビニのお客さんなんて、一日に何百人もあるのに、
憶えていてくれたこと。
そしてその、ちょっとのひとことで、
一日の疲れがじんわりと小さくなっていくのを感じました。
疲れていたり、余裕が無くなっているときに、
そのように人に対して気遣いができる・・・・
私は出来ていないなぁ。
ありがとうって、心で思っても、ちゃんと言葉に出せているかな。
レジの順番が回ってきて、
またその別の店員さんもとても爽やかに自然に、
ありがとうございます、お疲れ様です!
と言ってくださいました。
私も、普段はありがとうしか言いませんが、
ちょっとのひとことを伝えてみました。
ありがとう、お気遣い嬉しいです。
その時の店員さんの笑顔がもっと嬉しかったです。
ちょっとしたやりとりひとつで、
ほっと心が和む・・・。
お互いがお互いを思いやる気持ちが、
それぞれを気持ちよくするのだなと感じました。
そりゃ、百人が百人、いつも朗らかであるわけではないと思います。
しんどい時には笑顔だって出にくいものですし、
ぼーっとしちゃうときもあると思います。
でも、本当にちょっとしたこと。
相手のことを考えてみたり素直に言葉にしたり。
期待するのもおかしいですが、
それがまた返ってきたりすると、爽やかな気持ちになる。
挨拶と似ているかもしれません。
ひとりのちょっとした思いやりが増えれば、
みんながちょっと増やせば、
全体的に^^
逆に、
腹立たしさや排他が増えれば、
それは思いやりなどよりもっと大きな力で増殖し、
自分も相手もゆくゆくは過ごしにくくなるもの、
ではないかとも思いました。
嬉しくなった半面、とても反省させられた出来事でした。
まずは、自分が実践してみて、
と思います^^
身内ほどなかなか思いやる一言って言えないもので。
照れていないで言葉にしてみよう。
今日も長々と私の雑談にお付き合いくださって、
ありがとうございます^^
今日の日記書き終了、おやすみなさい^^
明日も一日、がんばりましょう^^
店員さんにいただいた心の余裕で、写真を撮りました(笑)
田舎の風景に、ほっこりしていただければ^^

L1110940 posted by (C)ふろいらいん

L1110941 posted by (C)ふろいらいん

L1110945 posted by (C)ふろいらいん
Posted at 2012/06/29 23:18:53 | |
トラックバック(0) |
日々徒然 | 日記
2012年06月26日

お弁当なんか作ってみました~(^_^)ノ
Posted at 2012/06/26 07:43:00 | |
トラックバック(0) |
日々徒然 | 日記
2012年06月25日
先日、購入しました。

L1100609 posted by (C)ふろいらいん
楽しくて仕方ありません・・・・・・
車とか、祖母の一輪車とか、サッシとか、
あとは・・あとは・・・・・
何にでも使いたくて、玄関のまわりをビシャーーーーっと、
掃除したんです。
新しいおもちゃを手にした子供のよう(@_@;)
今日、
いつもうちのお庭の世話をしてくれているおっちゃんが来たのですが、
玄関の灯篭の近くにうずくまって、
『ありゃー・・・』
と頭をかいていました。
どうしたのか尋ねると、
どうやらそこには、とても珍しい苔が生えていたんだそうで、
それを私がビシャーーーっと取ってしまったみたいでした。
さすがに庭石には手をつけなかったのですが、
まさか玄関にそんな苔が生えていたなんて><。
苔に詳しくないから、知らずに取ってしまった・・・・。
また生えてくるかなぁ。
えらんことしんとこ・・・。
今日の日記書き終了、
明日は京都♪
Posted at 2012/06/25 00:55:12 | |
トラックバック(0) |
日々徒然 | 日記