• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freureinのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

親友との食事。







月曜日は、親友と一日過ごしていました^^




彼女は埼玉に住んでいるのですが、

旦那さんが関西出身ということもあり、

今回はこっちに来た一日を、

私にあけてくれました^^




お昼は、彼女の車で滋賀まで。


南草津のフレンチに行ってきました。










美味しいもん食べたい~!!


とのリクエストで、

さーどこがいいかと悩みましたが、

気にいってくれたみたいでよかったです^^



































埼玉の結婚式以来会ってなかったのですが、

なんか・・・・お腹が、大きい。



五か月だそうです♪

おめでとう♪



ということで、私だけお酒を(笑)

次回は一緒に飲もう^^









それから、ゆるっとベビー用品見て、お茶して、

晩御飯は

あゆ一さんへ。










リーズナボーですが、

とてもおいしい鮎をいただけるお店です。


おうちでご飯食べているみたいにアットホーム。

















小さい鮎なので、おなかパンパンにはなりません。









これから子育て頑張ってね^^




またご飯行こう♪




親友って呼べる人がいるって、幸せです^^




関連情報URL : http://www.apaiser.net/
Posted at 2012/06/13 23:59:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年06月10日 イイね!

葉っぱの花。




今日の福井は、肌寒く霧雨が降る一日でした^^


昨日梅雨入りしたそうです^^





私の住む町には、いま、

こんな花が満開です。










高さは3メートルくらいになる木に、白い花。










ほとんどの家の庭にこの木があります。

楓や桜よりも多いかもしれません。



油桐【アブラギリ】



という植物ですが、桐の仲間ではありません。

葉っぱが桐に似ていること、

種子から油が採れることからこの名前になったのだとか^^






花芯が黄色から赤に変化していきます^^










面白い植物で、

一つの木に雄花と雌花が一緒につきます。

雌雄同株というものです。



えー。

だったら、おしべとめしべでいいじゃん?


なんて、小さい頃は思ってましたが、

最近では、多様だから面白いと思うようになりました^^




見た目区別がつかない雌雄ですが、


雄花は、椿のように首から落ちて、

雌花は、山茶花のように花弁だけ一枚一枚散っていきます。



結実を考えればなるほどです^^



オスは潔く、メスははんなりと、でしょうか(笑)














実はこのアブラギリ、

必要だから各家に植えられています。




地元にある郷土料理、


『葉っぱ寿司』


に使うためです。




だから、

地元の人はこの木を、

葉っぱの木

って呼んでいます。


よく考えたらへんてこりん(笑)






これからもう少し葉っぱが大きくなったら、それを摘んで、

きれいに洗って乾かして、

それでお寿司を包みます。




笹寿司や柿の葉寿司に近いです。



お祭りやお祝いがあると、必ず出てきます。

(ただし夏と秋に限る)



非常にローカルな寿司で、

ほぼ町内以外では作られていません。



現物は夏から秋にかけて登場しますので、

それまでしばしお待ちください^^





私の大好物、葉っぱ寿司の宣伝でした♪
Posted at 2012/06/10 23:46:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年06月09日 イイね!

我が家の台所。






今日の福井は、30度まで上がる暑い日でした^^




畑に行く祖母には水筒を持たせなければなりません。





毎朝、家族の朝ご飯と昼ご飯を作って出かけ、

晩にまた台所立つのですが、

品数を多くしたいので、

ドーンと作ってストックしときます。




我が家の台所には、

五徳が二つ。


スイッチ一つで付くコンロなどありません。










マッチで点火します。











キッチンではなく台所です。


土間と言ったほうが近いかもしれません(笑)














祖母の梅干しなんかもあったりして。








五徳、

最初は使いにくくて難儀していましたが、

今ではコック使いも慣れてきて^^




おがわのだし巻き目指して日々精進!










ここまではいきませんが、菜箸だけでふっふっと、

焦げ目つけずに巻けるようになりましたよ^^



膝を使うのがコツです。


あと、卵が新鮮だと出汁が多くても耐えます。



有次(正確にはWEST SIDE 33)の卵焼き器も、

手になじんできました^^




美味しかったって言ってもらえると嬉しい^^


口の肥えた人に言ってもらえるとさらに嬉しい(笑)





明日もお料理がんばるぞ^^



おやすみなさい^^

Posted at 2012/06/09 00:17:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年06月07日 イイね!

水のある風景。





今日は、暑く感じる一日でした。



祖母を、午後から病院に迎えに行き、

彼女のお友達の家まで連れて行きました。




『ちょっと写真撮ってくるから~』


『好きやなぁ、こんね田舎の、何撮ってるんやの~』



そうだなぁ、

小さい頃は、地元によそさんからカメラ持った人が来ていたら、

何が珍しいんだろうって思っていたもんな。














そこに何かを見出すということには飢餓という要素が必要かもしれない。





















九頭竜川












鮎がもうすぐ解禁^^







今日はツァイスで撮ってみました^^



今日の日記書き終了、おやすみなさい^^

明日も一日、頑張りましょう^^



Posted at 2012/06/07 23:52:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年06月07日 イイね!

読書。






福井駅に着いたら、

風鈴の音がしていました^^














うちの家にはエアコンというものがありません。

それでも大丈夫だからないということです。



暑い日でも、家の横に流れている川の風が抜けて、

(きっと上流からの冷たい水のせい)

お腹出して昼寝してたら風邪ひくくらい。




今の時期は、祖父母は縁側でひなたぼっこするくらい、

家の中はひんやりです。














最近、本を二冊読んでいます。


もともと月に三冊は読む人間でしたが、

このところ離れていました。




いまは、祖父母たちののんびりにお付き合いする傍ら、

携帯を開くのではなく本を開いています^^




一冊目はこちら。

初読です。俳諧の師匠に薦められて読んでいます。










これをもとに師匠とまた対話しなきゃなので、

気合い入れて読んでます!!





二冊目はこちら。

再読です。高校時代に買った本です。

こちらは流して読めるかなーと^^









引っ越しの際に出てきたもので、

あらためて読んでみると、また違った感覚です。



みんカラで、パパンダさんから、アメリカン・カルチャーの刺激を受け、

読んでみようと思った次第です^^














ふと、気がつきました。



本と目の距離、50センチ以上・・・・><。
Posted at 2012/06/07 00:00:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「禾乃登 [こくもつすなはちみのる] http://cvw.jp/b/924416/31022269/
何シテル?   09/02 14:31
   ふろいらいんです。よろしくお願いします。  このページでは、  写真と日記で毎日の生活を丁寧にしようなどと試みています。  車のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     1 2
3456 78 9
101112 13 1415 16
17181920 21 22 23
24 25 2627 28 2930

リンク・クリップ

頂き物(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 09:25:12
空の神兵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 14:18:58
後藤さんの活動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 00:33:31
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車に全く興味のない父が選んだ一台です。 でも、これが意外と走る走る。 キビキビしていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
車椅子仕様です(^^) 軽自動車を運転するなんて、軽トラ以来何年ぶりなんですが、 やた ...
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
18歳~26歳まで、乗っていましたが、 事故で大破し、さよならしました。 以来、 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
18歳から七年間乗りました。 赤のピニンファリナ、 大好物。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation