• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freureinのブログ一覧

2013年01月07日 イイね!

あげごはん。






こんばんは^^





昨日は油揚げの日だったので、

今日こそはカレーだ!!




と、完璧にカレーの胃で家に帰ると、

珍しく祖母が新屋の台所の、炊飯器の前に座っていました。





いつもは、母屋のお釜で白ご飯炊いているので、

炊飯器は使わないのですが、、、、、







542894_451123931619201_489911152_n





「今日はあげご飯やでの。」







。。御意( ̄▽ ̄)









あげご飯作ってくれていました。

(前記の厚揚げの炊き込みご飯です)







そして続く油揚げ。。。。



あげご飯、、、、、大好きです、、、、、


( ̄▽ ̄)ああーサフランライスの予定が、、



また、カレーはできないなぁ。。。(笑泣)







でも、、、

うまっ♪





397981_451268198271441_1451908887_n




結局、三杯、お・か・わ・り♪


祖母の味にはかないません(*´ω`*)うまー





今日の日記書き終了、おやすみなさい^^

明日は程ほどに遊んできます♪



明日も一日頑張りましょう(私は潰れないようにがんばります)

がんばろうにっぽん^^







*業務連絡




新兵器用にアプリ入れときました。


pickup_main



あと、



髪型について。



S5(アイアンマン)に乗っているんだし、

こんな感じの髪型もいい感じですが。


20101029182646_01_400




(*´ω`*)ああ素敵






顔立ちからするとこっちかなー。



164297_400





(*´ω`*)ああ素敵






と、プレッシャーを(笑)





ダイジョウブワタシシリョク2.0アルヨ、モウモクッテナンデスカアルヨ



Posted at 2013/01/07 00:33:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年01月06日 イイね!

寒の入り^^





こんばんは^^



今日の福井は、昼間でも路面がコチコチでした><。

暦の上では寒の入り、小寒に入りました、

寒さはこれからです。



DSC_1012




家族も、今日はおせちにも飽きてきたころでしょうし、

カレーでも作ろうかなーと、

材料揃えて帰ったら。。。。





祖母が台所に立って、これを作ってくれていました^^


DSC_1037



厚揚げ^^




福井のこのあたりだけの風習だと思うのですが、

寒の入りの日は厚揚げを食べるというものがあります。





冬至南京とか、土用うなぎとか、

そんなノリですね^^






京都に出て初めて知ったことですが、

お揚げ、というと、薄揚げが主流なんですね。



こちらのは、お豆腐一丁まるまる揚げたごっついものが、
油揚げ、です。



有名なのは竹田の厚揚げです。




揚げ出し豆腐のように、絹ごしを

表面だけ揚げてあるのとは違って、

結構じっくり揚がって表面から中から気泡ができて衣が厚い。

その中にお出汁がしみこむ感じです^^



kenko_image_01_02


(このサイトのは上品な厚さですが、永平寺ではもっとごついです(笑))



肉魚の少ない山で貴重なたんぱく源だったことでしょう。

これを食べて寒い中乗り切ろうという先人の知恵かと^^





「一枚食わなあかんのやけどのぉ、半分こしといたざ〜」




祖父も、一生懸命厚揚げを食べていました^^










そういえば、

明後日の七日は七草粥の日。



imgd627744dzikbzj



七草のうち、

すずな、すずしろ、(蕪と大根)はうちにある、

せりも庭にあったはずですが雪の下( ̄▽ ̄)



スーパーの七草セットで作りましょうか(笑)




恵方巻きにしても、七草粥にしても、

もともと地元にはなかった風習もあれば、

厚揚げのような、

地元にしかない風習もある。





家族で食卓を囲む中で、

そうして季節を感じ会話が弾むことが楽しいです^^




明日は断固カレーですが!!!

(胃の中が今日はカレーだった(笑))





月曜、本来七草粥、

家族には作っておいて私だけすいません、

正月の胃を癒すその日ですが、

京都で友人たちと焼肉思いっきり喰ってきます(*゚▽゚*)





多分メンバー的に記憶喪失必至ですが、

人に運動しろと言っている身の上朝起きれるよう努力します。





今日もお腹いっぱいネタですみません。

今日の日記書き終了、おやすみなさい^^

明日も一日がんばりましょう、がんばろうにっぽん^^





Posted at 2013/01/06 00:02:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年01月05日 イイね!

大当たり。





こんばんは^^



いつもどおりな日に戻りました、


明日からは暦の上では小寒。

冬至も済んで、

心持ち朝が明るくなるのが早くなってきた気がします。



DSC_1031


朝焼けが美しかったです。




今日の福井はとても冷え込んで、最低気温はマイナス5℃、

路面はバッキバキでつるんつるんです。




実は元旦におかまを掘られて、

新年早々大当たりだなぁなんて思っていました。


(宝くじでも買っておくんだった?)



幸いむち打ちもなく、車もちょっと凹んだだけで、

相手さんも二人共けがなし^^



運転気をつけなきゃです。。。。






今朝は出社して新年のご挨拶をしてきました^^

福井市内のオフィスは、山と違って雪も少ないですが、

人のなかった数日間で建物自体に冷え込みがしみわたり、

人の活動の熱量を感じました。



DSC_1018




おせちやお餅に飽きてきたので、

今日は夕食はお外でいただきました^^


DSC08839



DSC08837



やっぱりお肉(笑)


DSC08840




久々にワインも頂いて♪



DSC08886




お土産までいただいて♪




DSC_1033



ふっふ〜ん♪



いい気分でタクシーに乗ってウトウトしていると。。。。









ゴンっ!!!!











ヽ(;▽;)ノ   ヒィィィィィ〜




また、おかま掘られました。。。。。






今年に入ってまだ一週間も経っていないのに、

二度目。。。








あ、そういえば。










★女性の大厄33歳
前厄32歳 昭和57年生まれ 
本厄33歳 昭和56年生まれ
後厄34歳 昭和55年生まれ









今年本厄でした(((o(*゚▽゚*)o)))





DSC09109





大当たりな新年、先が思いやられますが、

今日も無事日記書き終了、おやすみなさい^^


明日も一日がんばりましょう、がんばろうにっぽん^^
Posted at 2013/01/05 00:27:10 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年01月04日 イイね!

福井的正月。





あけましておめでとうございます^^



DSC_1017



年末年始、雪に埋もれながら過ごしています^^



DSC_1005




雪ァものごいのぉ。。
(訳:雪は気にかかるなぁ)

温暖化ァやら、どっこんだれぁゆてるんにゃのくてっちゃ〜
(訳:温暖化なんてどこの誰が言ってるのだかまったく)

雪割りで腰ァやめるってやめるってへっでもんにゃ〜
(訳:雪かきして腰が痛くて痛くて大変なことだ)



みたいな福井弁も、もう、すっかり使いこなしております(笑)



仕事納は29日、仕事始は四日から^^



おうちでほこほこお正月を過ごしました^^







おせちは、

出来合いのものも利用しながら、

できるだけ手作りで用意しました^^


糖尿病の家族にも、安心して食べてもらえるように、

うちで作れるものは一通り作ってみました^^



出来合いのものにもひと手間かけて、

低糖質低塩分で^^





年末に、馴染みの京料理屋の大将から、

クリスマスプレゼントでいただいた、

錦の金物屋さんの型を使いながら^^


DSC_0999



521558_528556040487859_1158378624_n



537739_526864683990328_74796248_n




おせちは、普段毎日台所に立つ奥方達が、

二三日楽できるお料理と聞いたことがあります^^


380275_367537686644493_1155284074_n




甘辛い塩辛い日持ちするものをつついて、

おかず作る手間をなくしてみんなで団欒^^




(そうかなー。なんだかんだと忙しいぞ?(笑))







我が家は、こういった年中行事を大事にする家で、

それを仕切っているのはいまだに92歳の祖父です。



DSC09103



年末には、必ず祖母が床の間の花を生け、

(豪快です、えいやっと生けてました^^)




DSC09105


元旦早朝は、祖父が母屋と新屋の仏壇にお参りし(一家正装で連なる)、

ご先祖様に昨年の感謝と今年一年の家内安全をお願いし、


三日間は一日二食、おせちとお雑煮繰り返す。。。。





そろそろカレーかなんか食べたいんですけど。。。。( ̄▽ ̄)ェへ






祖父は、

歩くのもよいよいなのですが、

毎年紋付袴を着用しないと気が済みません。



自分で着ると言って聞かないのですが、、、ここは私が^^


着付けするのも大変ですが、おトイレがもっと大変で(´・ω・`)

なんてことを言っては失礼なのでしょうが。




連なる私たちにも、正装しろと指令がくだり。。

和装でお参り後、割烹着で台所後、脱いで雪かき、みたいな(笑)


歌舞伎役者みたい(笑)




でも、そんなカッコつけな?いえ、節目を大事にする姿は、

できるだけ守りたいものです。




DSC_1014





祖父は。。

私と祖母以外の介助を拒んでいましたが、

最近ではヘルパーさんとも親しくなってくれて^^




御屠蘇もちょびっといただいてご機嫌さんでした^^





DSC09104













福井のお雑煮を紹介します。



01_160




我が家の、なので、福井全体これというわけではないと思いますが、



丸餅の昆布だし味噌仕立て、味噌は合わせ味噌を使います。


具は、入れない家庭もありますが、うちは蕪と人参と里芋、

そこに鰹節をもっさり乗せます^^






おろし蕎麦といい雑煮といい、

福井は鰹節をよく使うなぁ。。。



昆布もとろろ昆布がよく出回ります。

昆布と鰹が福井の基本の味です。






私の推測ですが、

北前船が昆布や鰹節など、

ここにはない食材を運んできたのではないのかと。





中学まで共に暮らした母方祖母は、関東神奈川のひと。

彼女の作るものは、

角餅焼いておすまし。

はまぐりと椎茸に焼いた海老、というものでした。


対照的ですね^^




みなさんは、どんなお雑煮を召し上がっていましたでしょうか??







さあ、

明日から仕事始め。



今年もよろしくお願いいたします、

明日も一日がんばりましょう、がんばろうにっぽん^^








Posted at 2013/01/04 01:00:47 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年12月29日 イイね!

一年間ありがとうございました^^






こんにちは^^

今日の福井は、ポカポカとした陽気で、

家の掃除やおせち準備もはかどっています^^



今晩は蕎麦打ちリハーサルです♪







今年最後の日記を、棒鱈炊きながら書いています。



いつも、ふろいらいんの、

ノロケか呑みか食べもんネタかの、

満腹絵日記を読みに来てくださって、

本当にありがとうございます^^



スマートフォンに馴れなくて、お返事遅くてすみません。




多分来年も満腹度合いはかわり映えしないと思いますが(笑)

今後共よろしくお付き合いのほどお願いいたします^^







一年。






この一年は、環境が変わったりで、

何もかも手探りながら、

また新たな年を迎える感慨もひとしおです。




思えば、去年年末に帰省した際に、

父の不具合が発覚し、

ちょっと悩んで、でも、今やるべきことに、

背中を押してもらって、

三月に引越し。




京都にいた頃には、

ろくすっぽ台所にも立たなかった生活から一変、

今じゃお料理楽しくて、台所から離れられません^^





京都を離れる、、

行ったり来たりなんて続かないかもしれない。




そう思ってもう一年。




毎回、

「京都行ってくるね〜!」

と言うと、


「いってらっさい。きーつけてな!」


帰ると、

「ただいま〜!」


「はいおかえり、ごくろうさん」




このやりとりが、地味に心にしみたりして。




京都に行ってもその言葉をもらえる。



「ただいま」

「おかえり」

「いってきます」

「いってらっしゃい」






当たり前のような挨拶に、

新しい意味、というか、ありがたみが加えられた気がします。




春から始めたゴルフとか、

遅い夏のマウイ、

新しい世界が広がりました。







みんカラさんの皆様との食事会、

友人たちとのノムリエ会、

元同僚たちとのわいわい、、、





思い出せば思い出すほどに、

幸せな一年だったと頬がゆるみます。






みんカラブログは、交換日記みたいで、

楽しんで書いていました^^




お酒は辛口派ですが、ブログはゲロ甘!

を、モットーに?また来年も綴っていきたいと思います。





いっぱい、ありがとう^^



また来年も、笑顔いっぱい、過ごしていきましょうね^^




お会いした皆様、

まだ見ぬ皆様、

よいおとしを^^






ふろいらいん。





Posted at 2012/12/29 13:53:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「禾乃登 [こくもつすなはちみのる] http://cvw.jp/b/924416/31022269/
何シテル?   09/02 14:31
   ふろいらいんです。よろしくお願いします。  このページでは、  写真と日記で毎日の生活を丁寧にしようなどと試みています。  車のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂き物(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 09:25:12
空の神兵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 14:18:58
後藤さんの活動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 00:33:31
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車に全く興味のない父が選んだ一台です。 でも、これが意外と走る走る。 キビキビしていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
車椅子仕様です(^^) 軽自動車を運転するなんて、軽トラ以来何年ぶりなんですが、 やた ...
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
18歳~26歳まで、乗っていましたが、 事故で大破し、さよならしました。 以来、 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
18歳から七年間乗りました。 赤のピニンファリナ、 大好物。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation