• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freureinのブログ一覧

2012年11月25日 イイね!

冬の準備^^





おはようございます^^


福井は、今晩はとても冷えて、車の窓ガラスが凍りついています。





ワイパーでくもりを拭き取ろうとしても、

ザシー  ザシー

と、霜が張り付いて取れません・・・。





ヤカンにお湯入れてフロントガラスにぶっかける時期になりました。



昨日は車のタイヤ交換に行ってきました。

スタッドレスに替えようと蔵のタイヤを見に行ったら、

相当に磨り減っていたので新品を買いました♪



最近のスタッドレスは、音が静かでびっくりしました^^


路面電車とのランデブーを毎日楽しんでます。


DSC_0741




そして、おうちも冬支度。

庭師に頼んで、

明日、庭の木にも雪吊りをしてもらいます。



去年の様子はこんな感じです。



L1070752



L1070756


ちょうど一年前の写真ですが、この時期にはもう雪が降っていたんだなぁ。




今年は、いつもの庭師のおっちゃんのお孫さんが、

修行のために一緒にいらっしゃるそうです。




まだ17歳、でも、勉強熱心で元気な男の子^^

おむつの頃から知っています(笑)



管理している古民家の茅葺きの勉強もしているので、

お仕事でもしょっちゅう顔を合わせますが、

やる気と素直さがとても素敵です。



伝統技法は口伝えや見てやって覚えるものが多いですが、

彼は一つ一つを記述して残そうとする取り組みをしています。

素晴らしい人材です。




甘いものが好きだそうなので、

江川の水ようかんを用意しておこうと^^



福井では、水ようかんは冬に食べるものです。

寒いところから家に入って、暖房でぽっぽした体に、

冷たい甘い水ようかんはしみこんで美味しいです。






また、この時期の味覚としてはこれ。



DSC_0742



普通の里芋じゃなくて、

親芋。



かしら芋とも言います。

里芋はこの芋の子どもにあたります。

この芋の周辺にコロコロできるのが、一般的な里芋。




市場にはほとんど出回らないものですが、とろりと美味しいです。

これをお味噌で炊いたものが祖母の好物なので、

今朝からそれを仕込みつつ日記を書いています。





父は来週火曜に退院予定です。

もう、病院食に飽きて、早く家の味噌汁飲みたいと嘆いています。



京都の御方にも、しばらくお料理してませんね。

次回上京時には自家製味噌をお持ちしましょう^^





今日の日記書き終了、今日も一日頑張りましょう^^

ちゃんとスイムしてくださいね^^
Posted at 2012/11/25 04:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年11月19日 イイね!

ご無沙汰しています^^







こんにちは^^




福井は、今日はきれいに晴れています^^





先日、父が倒れてからしばらく、

バタバタと過ごしています。




なんとか三途の川をこちら側まで泳いで来てくれた父、

まだ落ち着きませんが、

昨日今日でやっとちょっとホッとした感じです。




「ばーちゃんより先に死んだら殺す!」


など、支離滅裂なことを言う私に、

ツッコミ入れるほど回復しています(笑)





父に見せるために撮ったものですが、

最近の福井の様子をお届けします^^




DSC08655




DSC08654





DSC08652





DSC08646





DSC08642





DSC08636





DSC08634





DSC08631















自転車紅葉の旅、は、今年はできそうにありませんが、

今できる最大限、頑張りますね^^




一日一日を、丁寧に、悔いのないよう。




今日も一日がんばりましょう、頑張ろうにっぽん^^



DSC_0734
Posted at 2012/11/19 12:02:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年11月11日 イイね!

冬の匂い。






こんばんは^^




今日の福井は、曇りながらも夕方には一瞬晴れて、

山がしっかりと紅葉しているのが見えました^^




このところ曇ってばかりで、せっかくの紅葉も輝くのを見れていませんでした。

週末から来週にかけても雨予報。




DSC08625




暦の上では七日からもう立冬。


明日は、七十二候では、地始凍(ちはじめてこおる)、

地面が凍るほどの冷えになる時期。




北海道では最低気温一度と言いますが、

福井ではまだそこまではいきません。




DSC08616






ばあちゃんの畑は、蕎麦の刈り取りを。



DSC08614




暮れに年越しそばを打つくらいの量しか採れませんが、

福井のこのあたりでは、

どの畑も蕎麦が植えられ、

そしてだいたいどの家でも誰かは蕎麦打ちができます^^




おうちでの分だけ^^






うちの収穫量も、十玉くらいでしょうか。




石臼とこね鉢を蔵から出してきました。

毎年祖母の仕事でしたが、

今年は私が打ってみようと思います!


きしめんになったらすみません。




福井の蕎麦は、おろし蕎麦。


冬でも冷たい蕎麦に大根おろし、鰹だしのアッサリだしぶっかけて、

硬茹での男らしい蕎麦。





大根も着々と生育中。



DSC08620



DSC08622






普通の大根以外に、辛味大根も作っています。





最近、朝、

冬の匂いがします。




どんな?って言われると・・・

どういったらいいかわかりませんが。



鉛筆の芯の匂いみたいな?無機質な匂い。




夏の雨の時期の、生き物臭い放線菌の匂いでもなく、

春の花の時期の、媚薬のような粉末の匂いでもなく。




DSC08621







もしかしたら、

それらがおさまって、本来の澄んだ空気の匂いなのかもしれません。



四季の中で一番感覚が研ぎ澄まされる季節は、

来る冬ではないでしょうか。


DSC08619





今日の日記書き終了、おやすみなさい^^



明日からまた、京都^^
Posted at 2012/11/11 01:25:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年11月10日 イイね!

公園の紅葉を眺め。





こんばんは^^




今日の福井は、薄曇りの一日でした。

ひんやりとした空気が、体をすっと冷やしていきます。




DSC08588




23年前の今日、ドイツのベルリンの壁が崩壊しました。








私がドイツで生まれた当時、まだ壁があり、

その当時のことはよく覚えていませんが、

ひとつの歴史の転換期をまたいでいたのだと思うと、

月日の流れるはやさに驚きます。






崩壊の日はよく憶えています。


その頃には日本に来ていて、神奈川に母方祖父母と住んでいました。



祖父と、テレビに釘づけになっていました。

ドイツに住んでいるおばさんたちが心配になりました。






祖父はぎゅっと手を握ってくれて、

放送が終わると、近所の公園に散歩に行きました。





紅葉がとても綺麗でした。








今日は、ちょっと仕事抜け出して、

福井の家の近所の公園に出かけてみました^^






DSC08589








人もほとんどいなくて、静かでした。



DSC08601



鳥の鳴き声さえ少なく、

そろそろ冬の支度にかかった公園。



DSC08590



DSC08593










いつ降ったのかの雨が、

ほんのり残り。



DSC08604



DSC08605





空気はどんどんこれから透き通ってきます。




DSC08603






DSC08613



紅葉している木々たちは、

こっそりともう、

来春の芽吹きの準備に入っています。



DSC08592



DSC08607

桜。来年きれいに咲きますように^^




DSC08611





カメラを持ってほんの二三十分の散歩でしたが、

いい気分転換ができました^^



DSC08609





DSC08594







本当はじっくり撮りたいのですが、今日はウォーキングスナップまで^^



DSC08591





今日の日記書き終了、おやすみなさい^^

明日も一日がんばりましょう^^


Posted at 2012/11/10 00:35:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年11月08日 イイね!

ご接待。








こんにちは^^

今日の福井はしとしと雨模様。



昨晩は、会社の取引先の方からのご接待を受けてきました^^




DSC_0697




福井の飲食店は全然知らないのですが、

こうして、美味しいお酒を出してくれるところもあるんですね♪




DSC_0700



ごちそうさまでした^^




シメにはラーメンも食べてしまいました・・・。



DSC_0701




室長様ご推薦の塩チャーシューらーめん^^

今回は野菜入りにしました^^









ハナミズキも紅葉。



DSC_0679



ざくろも、実っています。


DSC_0684




紅葉本番となってきましたが・・・


写真撮りに出かけられるかなぁ・・。




今日は早めの日記書き。



今晩は家族で蟹を食べるべくこれから仕事切り上げて買い出しに^^







Posted at 2012/11/08 15:40:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「禾乃登 [こくもつすなはちみのる] http://cvw.jp/b/924416/31022269/
何シテル?   09/02 14:31
   ふろいらいんです。よろしくお願いします。  このページでは、  写真と日記で毎日の生活を丁寧にしようなどと試みています。  車のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂き物(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 09:25:12
空の神兵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 14:18:58
後藤さんの活動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 00:33:31
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車に全く興味のない父が選んだ一台です。 でも、これが意外と走る走る。 キビキビしていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
車椅子仕様です(^^) 軽自動車を運転するなんて、軽トラ以来何年ぶりなんですが、 やた ...
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
18歳~26歳まで、乗っていましたが、 事故で大破し、さよならしました。 以来、 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
18歳から七年間乗りました。 赤のピニンファリナ、 大好物。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation