• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

freureinのブログ一覧

2013年06月21日 イイね!

Sadeを聴きながら。






福井は今日は雨、

一時京都に戻って、楽しい時間を過ごしまた福井に戻っています^^






しばらく雨がなかったので、

祖母は畑が心配だったようですが、

恵みの雨でお野菜も元気になってきたようです^^


夏の収穫が楽しみだね♪




京都のお母様へ沢山送るのだと、

今年は気合が違います(笑)





いいのが出来たらいいね^^

私もそれをちゃんと料理できますように、

日々精進です。











また、

福井の九頭竜川には鮎釣りさんがたくさん。

鮎釣りのメッカだそうで、近畿圏から沢山いらっしゃっています。


増水には気を付けて><









鮎は、、

京都でも堪能し。



DSC_2430




DSC_2425



(でも、、福井じゃこんなのは出ないなぁ。。。)




DSC_2452







お馴染みのお店では、

お祝いみたいなことしていただいてしまい、



DSC_2487






各方面ご挨拶の毎日、

ふと思うこと。









私は人に恵まれているなぁ、ということ。








これまでピンチの時も調子いい時も、

いっぱい人様のお世話になってきました。




なんの取り柄もない私ですが、

可愛がって気にかけてくださる方の、

そのおかげさまで、

ここまでやってこれたのだと思います。







DSC_2429









うちのばあちゃんはよく言います、




『心明らかに人に尽くして生きていけばなんの間違いもねぇ』





祖母自身がそんな生き方で、

私の目標の彼女のその言葉は、

私の一生の座右の銘になることでしょう。



DSC_2438



人のことを悪く言ったり、

自分のことを大きく言ったり、

見返りがないと不満を持ったり、

人と競って自分を飾る、

そんな人生はつまらないものだよと、

そんな祖母が、

私にとって理想の女性です。





L1150135




福井の田舎を出たこともないような人なのに、

その言葉たちが示しているものは、

普遍的にとても大事なことではないかと、

今の私は感じています。







自分の価値観は、この人に育まれたもの。

大事な人の大事な人は、私にとっても大事な人、

受ける御恩はどんな形でもお返ししていく、

そうして生きていきなさいと、

そんな祖母と、

たとえ祖母が亡くなっても一生その思いと生きていくのだと、

そんな心強さとともに過ごしている毎日です^^







雨の日のSade,

ちょっとおセンチかしら?^^




Posted at 2013/06/21 18:29:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年06月05日 イイね!

麦秋至りて芒種迎へる。






こんにちは^^


六月に入りました、梅雨入りもしました^^

でも、お天気が続いて、この先の夏が思いやられる毎日です。。


DSC_2339



紫陽花も、せっかくついた花芽がしおれて暑そう。。><

一雨あればしゃきっとしてくれると思いますが、、、



DSC_2298

すっかり、京都でのんびりと過ごしてしまっていまして、

(@ω@)



でも、祖父母や父も気にかかるので、

毎日電話していますが、

来週から半月ほど福井に戻ってきます^^




車の運転も出来るようになったし^^

右手でお箸も持てるようになったし^^


DSC_2279



なんせ、

左手でお化粧すると、右と左の眉毛の太さが違ったり、

おてもやんみたいにほっぺが真っ赤っかになったり、

とにかくひどいのでw、

毎日、ええいめんどくせースッピン生活、

だったのが、

最近では右手が顔に届くので右手で出来る♪





洗顔もシャンプーも左手ひとつしか使えなかったのは、

とっても不自由でした。。。





なくして初めて分かる、自由な四肢。です。




ゴルフもいつか復帰したいと思っています。






まだ、右の握力が3キロしかないので、

もっともっと先になると思いますが^^



(左は48キロありました^^

 左は成人男性並みで右は幼稚園児以下だそうです)







御館様とは、

のほほんと暖かな日々を過ごしています^^









京都薪能を観に行ったり^^

DSC_2300




『うむ、君はこんなことをしているのか』

初観賞だったそうで。

はい、いつかは私の舞台も観て下さい^^







ターボさん入院に連れて行ったり^^

DSC_2329


DSC_2336



あ、これって彗星(^^)







館『あー。。しばらく蛙さん一匹で、さみしそうだなあ。。』

私『エアコンついてないのがつらいよね〜』

館『うん、930とかかわいいよねー』

私『うん?うん、かわいいよねー』

館『君用に一台どうかなと思って(@ω@)』

私『え、何、買う気?』

館『え、ほら、蛙さん一匹でさみしそう。。。。。(@ω@;)』

私『。。。。はあ?』

館『ほら、君足代わり要るじゃん?京都で』

私『左肘骨折した人間にしばらくマニュアル運転させる気ないくせにそんなん買うとか自分が乗ってみたいっていうだけだよね!!??いやいいんですけどエアコン効かないRSの代わりなら他もあるでしょうにそれって興味本位でしょ??ターボさん戻ってきたらその子放置するとか??』


館『(@ω@;;)う。。』




無駄遣いやめて本命一直線でお願いします。











あと、最近、

資格試験のお勉強と、毎日のお料理が楽しみなのに加え、



DSC_2323




これを読み始めました^^



DSC_2346

DSC_2345



こんな漫画があったんですね〜^^


漫画読むなんて高校以来かも^^

結構勉強になります。







あ、このワイン。



去年のクリスマスにたまたま飲んだ記憶が。







ああ、それから半年か。

なんだか、すっごく遠くに来たような気がします。























DSC_2343



南天の花は、今が見頃。

白くて可憐な花です。



桜の時期から、もう随分と遠くにやってきました。

四季は真面目に着実に残酷なほどきっちり回っていきます^^



春の麦が刈り取られる麦秋というと稲は植えられ育つ時期という。

この、麦秋、芒種の時期のl気候の危うさが、

意外と好きだったりします^^






芒種過ぎたらもう夏至なんです。




秋にひとつ歳をとる頃には、

今とはもう少しでも、

素敵な女性になれていますように^^















Posted at 2013/06/05 17:29:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年05月25日 イイね!

健康第一。






ご無沙汰しています^^




L1000506





今朝は、広島へ出張なさる御館様を、

アウディで京都駅新幹線口までお送りしました^^




そーなんです、車の運転できるくらいになりました!




助手席の主治医兼指導員はヒヤヒヤだったかと思いますが(ー▽ー)





あとは、、、


お料理は何とかできるようになり、



DSC_2203



DSC_2202





他、家事も、お手伝いさんに習いながら、

スキルアップ!



日常の動きが、一番のリハビリなんですよ、

マイペースにできる家事などは一番良いです。



そう、作業療法士の先生もおっしゃって下さっています^^






今日は、お試しで駅までの運転をしてみましたが、

車に乗るという事は、

他人をも危険にさらす行為だという事を、

腹に据えて、

往復20分、過ごしました。





自分の身体が万全じゃない、

何かふとした拍子に100%対応できる身体じゃない、

あっ、

その瞬間に、誰かを巻き込んでしまったら。





練習しなければ乗れなくなりますが、

そのような心配事を重ねると、

乗るのがおっくうになってしまいます。





もしもここで人がきたら、

もしもここであの車が止まらなかったら、、

などなど、

今まで以上に周囲に気を遣い始めた自分がいます。





DSC09412




これは、、





今までいい加減な運転をしていた私へ、

神様か誰かが、



『調子に乗って運転するな、気をつけろ』



と、

教えるために、、腕にちょっと怪我くらいに、

御教示くださった次第ではないかと思っています。


DSC09410




うーん。。。




確かに、今までの私の運転じゃ、

誰か巻き込んじゃってもおかしくなかった鴨。

(というくらい、ポヤポヤした運転だったと再認識)






事故は、、人生にも大きく影響を及ぼしてしまうものです。

ある程度までは、保護者同伴で運転しまーす^^








あと、近況といえば。









人生の岐路に立ち。






DSC_2219



私はこれから大事にしたい人たちが増え、

(大事な人が増えるってとっても嬉しいこと!)

故に自分自身も磨かねばと、








まずは欠けた前歯の治療に入りました。。

(歯医者さん。。超苦手)


c0184989_1302711




元気だけが取り柄と思っていた自分ですが、

あちこちガタがきていたみたいなので。。。





この機会に病院内であちこち回されてフルメンテして。


元気に再スタートします^^♪





ターボちゃんも、そろそろメンテに入るので、

乗りおさめ?の蒜山ドライブでした^^

DSC09398



丁寧に一日一日を重ねていくことの大切さを、

実感しています^^







DSC09408


追記



私長生きするつもりなんで、

私より二十歳は長生きして下さいね?




DSC_2121





Posted at 2013/05/25 12:48:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年05月14日 イイね!

あっという間の一ヶ月。







立夏すぎて、やたら暑いこの二日間です><




L1000137


ランニングが出来ない分、歩こうと、

ウォーキングなんぞしているのですが、

汗が噴きだして日焼けするしもう大変ですw



L1000321




手術からまる一ヶ月経ちました^^


おかげさまで、絆創膏もとれて可動域も広がり、

朝ご飯くらいは(時間かけて)作れるようになりました^^





これまでは、

お手伝いさんや御館様のお世話になりっぱなしでしたが、

徐々にリハビリがてら活動開始です^^






怪我という怪我って、

そんなにした事がなかったのですが、

今回のは、

一瞬で折れて、

比較的予後不良というものだったそうで、

後悔先に立たず、

出来る限りの機能回復に努めている次第です。





少なくとも、

出汁巻くらいは作れるようになりたい!




と、今朝、

一ヶ月ぶりにチャレンジしましたが、

ダメダメでした。。。。T_T




L1000269




元気な患者様は、

怪我しても、完璧にもとの状態に治してもらえるって、

期待していらっしゃるけれど、

壊れたものは完璧にもとには戻らないのです。

リセットボタンはありません。

もとに近づける事はできても、

それには努力が必要です。





というお話は、以前から聞いていました。

自分が怪我する前から。




でも、

自分の事となって、やっぱりどこかで、

元の状態に戻りたい、戻れるよね?と、

そんな願望がある事に気がつきます。


一ヶ月前の自分に、

タイムボカンしたい!と。






L1000173






なんとか盆にかえらず、で、

起こった事はもう仕方がありません^^





むしろ、お盆からこぼれた水で、

足下のお花が咲いたと、

その喜びの方が、

なんだかふっくら大きいぞ^^



L1000404




なくした事で初めて気がつく、

とはよく聞くフレーズですが、

状況が変わる事で見える世界がこんなに広がるんだ、

と言い換える事が出来ると思います^^





ナイフフォーク使えなくても、

フレンチだっていただけちゃうし♪


L1150413




(細かく切って下さる親切さ><)





もう、お風呂も着替えも一人で出来ます^^



お気楽な性格なので、

ほのぼのしてますが、

でも、やっぱ、

周囲に心配や迷惑かけているのは心苦しい、


L1000184



L1000192


実家の父にも随分心配かけました。









出来る事なら、

怪我なんてしない方が良いです。





皆様におきまして、

心から、ドライブを自転車を日常を、

楽しんでいけますように、

安全祈願(^O^)♪♪




また、笑顔でお会いしたいですね♪





Posted at 2013/05/14 16:52:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2013年05月08日 イイね!

骨休めまくり。






こんにちは(^O^)




この大型連休、

とてもいいお天気に恵まれましたね^^



おかげさまで、

連休後半も、とても充実した時間を過ごしました^^




3日は、蹴上浄水場の散策や野村美術館を楽しみ、

4日は、土山へドライビングレッスン、

5日は、福井へ電車でゴーで、実家で酒盛り(笑)、

6日からは、小旅行^^









7日火曜日もお休みだった御館様と、

世間様との日にちずらしてのご近所小旅行に^^





人混みや渋滞苦手な二人、

スムーズな過ごし方ができました♪





三重県の鳥羽まで、ターボさんとすいすい走って、

スカイラインを、先日のご教授の復習兼ねてブンブブーン♪




DSC_2122


隣に座っていても分かる、

カーブの安定感、

これまではひやっとしていたRも、

するりと。

余裕ありつつなだらかな流れ。



太極拳のような、流れる作動というか。。





RSでもturboでも、

意識次第でこれまで安定感が出るのかと、

手応え感じるドライブでした^^

御本人も感触を確かめながら、

きちんとした走行法は安全につながるねと。



安全第一お願いします(^_^)ノ








そして、

フェリーで鳥羽から伊良湖、渥美半島へ。

L1150312


L1150310


L1150307


L1150303






連休直後でのんびりの、お馴染みのお宿へ。



L1150321



ラグジュアリーでカッコいいい宿も良いですが、

家族経営の歴史ある実直なほのぼのお宿が、

骨休めには向いている気がします。





L1150366








一番古いお部屋をご用意いただいて、




L1150322



L1150342





このお宿は、

昔、一人で泊まろうと予約して、

『女性一人はお受けできかねます』と断られ、

でも行きたいと女将に直談判して泊めてもらったという、

思い出の宿^^


L1150340



L1150329




L1150325







その女将さんにも再会でき、

手が不自由な私に綺麗に浴衣も着付けして下さって、

元気いただきました^^



L1150327






ご当地のお料理をいただいて。。。




L1150347


L1150357







朝ご飯は三杯おかわり〜♪



DSC_2131





この日は急遽近所の法事のお弁当の注文があったとかで。


L1150364


こんな、

日本の美しさ。。。




L1150371











L1150318



帰りもフェーリーで三重まで戻り、



L1150372


L1150377




お伊勢さんへ。



L1150381



とても清々しい気分でお参りを。




緑が綺麗、いきいき。

なにもかもが清浄、

私たちだって嘘なんかついていたら、

はじかれそうなくらいの清潔な場所。






緊張感はあるのですが、

何となく居心地よい場所です^^






L1150383







私のと、御館様のと、お母様のと、


三人分のお守りを^^

L1150392






私のは『厄除』w





連休、、、

こんなにお休みして、

バチが当たりそうに思っていたところ、

日本一の神様にお参りできて、


L,1150382


また気持ち新たに、

気合いが入った次第です^^





日本人でよかったな^^

こんなに、

日本って美しい^^


L1150390




今日も一日がんばりましょう^^

がんばろうにっぽん^^



今週もリハビリ頑張ります(^_^)b

rakugaki_20130507_0001




Posted at 2013/05/08 09:35:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「禾乃登 [こくもつすなはちみのる] http://cvw.jp/b/924416/31022269/
何シテル?   09/02 14:31
   ふろいらいんです。よろしくお願いします。  このページでは、  写真と日記で毎日の生活を丁寧にしようなどと試みています。  車のブログ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

頂き物(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/13 09:25:12
空の神兵 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/17 14:18:58
後藤さんの活動。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/06/03 00:33:31
 

愛車一覧

三菱 アウトランダー 三菱 アウトランダー
車に全く興味のない父が選んだ一台です。 でも、これが意外と走る走る。 キビキビしていて ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
車椅子仕様です(^^) 軽自動車を運転するなんて、軽トラ以来何年ぶりなんですが、 やた ...
カワサキ 500SS Mach III (マッハ) カワサキ 500SS Mach III (マッハ)
18歳~26歳まで、乗っていましたが、 事故で大破し、さよならしました。 以来、 ...
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
18歳から七年間乗りました。 赤のピニンファリナ、 大好物。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation