昨日はネッツ浜北で86(GT/MT/オレンジ)を試乗してきました。
ひさびさのMTにちょっとドキドキしつつ、10分程度だったけど試乗は楽しかったです!
5000回転くらいまで回してみたけど、3500回転くらいから吸気音がコォォォーっと聞こえてきて気持ちよかったです。
クラッチが軽すぎてちょっと違和感があった。
シートのホールド性が良かった。
リアシートに人が乗るのは絶望的!でも2シーターではなく4シーターというところに意義があると思います。
まぁ試乗のインプレはいろんな人が書いてくれてると思うので文章下手な自分は違った感想を書きます。
僕は身長192cmあるので、デカイ人がこのコンパクトスポーツカーに乗れるのか?という件。
まずは横に立ってみるとこんな感じ。

86小さいですね~。
シートポジションは一番後ろ、高さは一番下、ハンドルはチルト&テレスコで一番上・一番手前にしてます。
で、こんな感じ。
左足はブレーキに軽く置いてる状態です。ハンドルと膝のクリアランスがちょっとギリギリ。
でも試乗してて足が当たるということはありませんでした。
頭と天井は当たりません。そこはさすがローポジションな作りが生きてるのかなと思います。
結果としては、このコンパクトスポーツカーに僕の身長が納まるのか不安でしたが、運転してて問題はありませんがけっこうギリギリです。
185cmくらいまでなら何も問題ないでしょう。2メートル超える人はかなり厳しいでしょう。
それと浜北の担当さんから聞いたんだけど、ネッツ宮竹のMT車はTRD仕様にするみたいですよーとのことで宮竹へ試乗に行ってきました。
MT試乗90分待ち。AT試乗60分待ち。
まるでディズニーのアトラクションの待ち時間並み!
86(GT/MT/パールホワイト)TRD仕様
TRD仕様だと聞いたけど、見たところ車高調とマフラー、エアロくらいで他は何が変わってるの?と聞いたら、あとはエンジンスタートボタンとシフトノブくらいです。と…
86万円するモノブロックブレーキキットはさすがに許可が下りなかったらしい。
じゃあブレーキパッドは?と聞いたら、ノーマルです!だって^^;
まぁマフラーと足が変わってるだけでも乗り比べる価値はありますね。
走り出した瞬間違いが分かりました。出足が軽くなったようにレスポンスがよかったです。
TRDマフラーはイイ音してました!
なんといっても4本出しマフラーがヤル気にさせてくれますね!
今度は意外と評判がいいATの試乗をしてみたいと思います。
あと、個人的にはG'sが出るのかなー?どうなのかなー?と、ちょっとG'sを期待しています!
Posted at 2012/04/08 21:31:06 | |
トラックバック(0) | 日記