• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オヴィのブログ一覧

2012年05月29日 イイね!

(勝手に)奥多摩オフ

初めてみんカラのブログを書いてみたりして。
書き方を調べるのが面倒だっただけなんだけど、とりあえずクルマ関連の日記はこっちに書いていこうかなと。



5月26日土曜日

この日、ちょうど八王子に夕方から用事があった俺は、とりあえずこの近辺でツーリングオフをやってみようと思いつきました。企画自体はまったくの白紙で、とりあえず誰か来ないかなと八王子近辺の人にメールを出してみる。そしてつい先日、不調だった206の修理が終わって、晴れてオフに参加できるようになった青ネギ君が、二つ返事で来てくれることになりました!

まぁ、おだち君には見事にふられましたがw「朝起きれたら行ってやるよ」とか言っちゃってさー(爆)


そしてこの時点でさえまだ目的地もなにも決まっていないまったくの白紙(笑)ひでー企画やん。しかも声をかけた本人が夕方には用事で離脱するという極悪度。

とりあえず、行き先は勝手に奥多摩湖に設定。以前『山猫会』で企画があったけどあいにくの天気だったので不完全燃焼だったのですよ。だからリベンジ!

で、ほかのメンツの募集はつぶやきでちょこっとしてみました。あんまり増えると、今回も下見的オフなので統制取れないので、事故っても困ります。


俺の一本釣りにヒットはなく、青ネギ君がお二方集めてくれました!


<9:30>
イオン日の出、南駐車場に集合しました。
直前のガソスタで洗車するという暴挙に出たため、3分遅刻するという失態を犯しました(笑)すみませんでした。


で、ずらりと並ぶ4台のライオンさんたち。206Styleの青ネギ君、106のぞろさん、206RCのマッドエンジニアさん、207GTのオヴィ。イオンでの写真がなぜかなかったです(汗)
 
青ネギ君以外のお二人はお初でした。今後もよろしくお願いしますねー♪自己紹介からそのままクルマ談義に突入し、やっぱり出発は10時になってしまいました(笑)まぁ、これも予定通りなんですけどね。


青ネギ君といったら、やっぱりこのミラーのトリコロールですよねー。近づいて撮ろうとしたら、接写禁止!とダメ出しされたので、ちょっと距離をとってパシャリw

<10:00>
青ネギ号を先頭にして、イオンモール日の出を出発、都道165号を西進。このまままっすぐ行けば檜原街道に出るでしょう、なんて軽く考えて進んだら、いきなり軽トラしか通れないようなあぜ道に突入しました(爆)先導する青ネギ号がパニックです。というわけで、106のぞろさんに先頭をバトンタッチ!

無事に武蔵五日市駅の前で檜原街道に合流できました。で、そのまま奥多摩周遊道路へ進みます。
とにかく、このルートは自転車が多かったです。ママチャリとかではなく、ロードバイクやらクロスバイクの人たちですね。そんなに広い道路ではないのに、この自転車をうまくよけながら進まないといけないので、非常に神経を使いました。自転車専用レーンを作らない限り、ここの自転車事故は減らないでしょうね。なんとかしてください。自転車の問題は奥多摩周遊道路全般であったので、ここでツーリングオフを企画するときは十分に注意していかないといけないですね。参加台数が増えたら、本当に無事故で進められるか、ちょっと自信が持てません。

途中で工事のため片側交互通行がありました。そしてそこで搭載しているレーダーが「特小無線」を拾ったのですが、
「青いライオンに続いて、さらにライオン3台入りまーす。」
って警備員のおっちゃんがしゃべっているのが聞こえました。思わずニヤニヤしてしまうのが止まりません(爆)おっさん、よくわかっているじゃん!
奥多摩周遊道路で、奥多摩湖を見下ろす高台『月夜見駐車場』に到着してしばしの休憩をとりました。ここでも楽しいクルマ談義です。そしてこの後用事があるとのことで、ぞろさんが離脱されました。わざわざありがとうございました!

おなかがすいてきたということで、次の目的地の小菅の湯まで今度は3台で出発。さすがにずっと先導を人任せにするのもどうかと思い、ここからは自分で先導しました。というか、ほかの2台にはナビが付いていないので、念のためということで。


そしてやってきました小菅の湯。3時間コースで入場しました。そして靴箱の番号はもちろん、207ですよ! 



そして、すぐにご飯!お風呂の前にご飯です!
やまめの蒲焼定食♪あっさりしていて川魚の臭みもなく食べやすかったです。



そして、温泉!ここまで250kmほど走行しているので、さすが体がバキバキ言っていて、お湯が気持ちよかったです。

お風呂のあとは、やっぱりアイスクリームですよねー。
というわけで、「バレンシアオレンジソフト」をいただきました!オレンジピールの苦味がほのかにしていて美味しかったです♪

直売所が併設されているので、ここででっかいシメジを買ってみました。
 
  
ここでもしばらくのクルマ談義をしました。青ネギ君は、走っているときの癖を、後ろから観察していたマッドエンジニアさんに指摘してもらって、安全の為の走り方のアドバイスをもらったりしていました。なかなか人に自分の走りを見てもらうってできないのから、いいなー。運転がヘタッピな俺としては、そんなやりとりがうらやましかったです。信州で一緒に走ってくれる仲間が欲しいよー。
 
<16:00>
もう戻らないといけない時間ということで、小菅の湯で解散となりました。が、夕方からの用事にちゃっかり青ネギ君を巻き込んで、相原まで一緒に来てもらうことなりました。この後3台は小菅の湯から上野原に出て、そこから中央道~圏央道というルートで帰ることになりました。

多少相模湖付近で渋滞があったものの、想定の範囲内の時間で無事に相原駅前に到着です。
ここで知り合いのお店で開催されていたギターのライブを聴き、夕飯となりました。
このライブに知り合いが出演していて、それを聴くのが今回の目的だったのですよ。


以前来た時に美味しかったバーニャカウダ♪お酒が飲みたくなりながらも我慢我慢ですよ。
で、前から美味しいといわれていたチーズバーガーをやっと食べられました。
これもやっぱりアルコールが欲しくなる。。。

これは次回フレフレ幕張の前夜祭でもやってお酒飲もうかという相談を青ネギ君としていました(笑)
だれか参加希望者いますか???



Posted at 2012/05/29 22:38:29 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kaz-pon. そんなに珍しい物なの?この前スーパーで何本かまとめ買いしたよ。ルーテシアのカップホルダーに微妙にはいらなくて苦戦しました(笑)」
何シテル?   06/13 15:09
オヴィです。よろしくお願いします。 MTのプジョー206,207と乗り継いで、DCTの車に乗りたくて、フォード・フォーカスに3年間乗りました。 やっぱり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

af imp 4月号 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/12 10:54:43

愛車一覧

ルノー ルーテシア 黒ルーシー (ルノー ルーテシア)
フランス車はベースグレードが秀逸という伝統の通り、0.9ターボの5MTはバランスが良く、 ...
フォード フォーカス (ハッチバック) フォード フォーカス (ハッチバック)
ついにプジョーから乗り換えました。207の不具合に半年以上悩まされた末の決断でした。 ...
プジョー 207 (ハッチバック) お嬢 (プジョー 207 (ハッチバック))
プジョー207GTのアデンレッド。いい車でしたが、10万km前後で怒涛の不具合ラッシュ。 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation