• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆうしーのブログ一覧

2015年12月10日 イイね!

ハイブリッド異常警告灯とVSCランプ

 
今乗っている エスティマは二台目 前のは20万K手前でインバーター故障で 廃車 悩んだ挙句にまた同じものを買った今度は105000Kの中古2年間はあまり問題はなかったが3年目18万K位から 調子が悪くなってきた

2.3か月前からVSCとハイブリッド警告灯が 同時に点燈するようになった 

まあ古い車なので駆動用のハイブリッドバッテリーもくたびれてきているので (放電しているみたいで 前の日3までモニター点いていても次の朝には1になっている) にそろそろ替えなければと思うが2.3十万の出費は無し それなら車を買うでしょう

一度点燈してない時に見てもらったが コンピューターにデーターが残ってないので わからないですねといわれた

同じ車に何年も乗っていると 少しづつ車の事が 解ってくるみたいだと思うので 何かセンサーが異常を検知しているのではないかと思い コンピューターのリセットを思い付き 当然エンジニアーではないので計測器などない

12V補機バッテリーの+端子を外し リセット 500K位走ると また点く 暫くそんな調子で使っていた

でも端子はずしをしても じきに点燈という感じになってきた

今度は点燈しているときに持っていき調べてもらった 無償で (車検をここで受けているので)

 調べてもらったらインバータ用のウオーターポンプが悪いかもという 

まあしょうがないので このまま壊れるまで 乗ろうと思って 乗っていた 点燈のサイクルが早くなってきた

あるときの夜の帰り道に また点燈 また点燈を5分おき位になっていたので 端子はずしをしながら走っていた


そして ふと閃いた さっきから 点燈すると同時にヘッドライトが暗くなる あれれ!ひょっとして

家に帰って PCで調べる ハイブリッド車の機構を 

そうすると 意外なことが解った!!!!!

ハイブリッド車というのは 燃費節減のために ライとをつけているときはできるだけエンジンを回さない 補機バッテリーの電源だけを使うらしい

ひょっとすると!!! 夜中に12V捕機バッテリーの電圧チェック12.4Vしかない 満タンだったら13.8Vはあるはず
それから充電 ゆっくり3Aペアぐらいで充電しないとだめらしい

次の日13Vぐらいまで回復 

それからは500K位で一回ついたが 何とか活けてる  まあそのうちにハイブリッドバッテリーはだめになるけど来年の5月の車検までもってくれええええええ!!!!!!
Posted at 2015/12/10 18:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「フロントディスクブレーキ交換 http://cvw.jp/b/926206/46917904/
何シテル?   04/29 14:20
ゆうしーです。よろしくお願いします。 今月中古のエスティマハイブリッドを購入しました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
これから 省エネ運転します

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation