• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やよいひめ@チルビアのブログ一覧

2012年02月15日 イイね!

究☆極☆化

どうも、休日がちょっとだけ増えて若干テンション上がったやよいひめです☆


最近、忙しくて全然更新できなかったです...



みんなのブログにもあまりコメントできず申し訳ないです(´Д`)


でもイイね!は気持ちでは100万回くらい押してますww











さて、タイトルの究極化ですが。






チルビア、究極化しちゃいましたww











究極化の正体↓



RAYS(グラムライツ)57Ultimate DC SPEC (RBC ブルークリアー)




57アルティメイト(アルティメットと同義語なので究極という意味)





新しいホイールです。


以前履いてたCSTは結構ボロ(中古で買った時から)だったのでそろそろ新品が欲しいなぁと思ってました。



最終的に3つ候補があって、CST、57アルティメット、エモーションCR極で迷ってました。(他にもレイズのチタンリムとか)



形なら CR極>CST>アルティメット

安さ  CST>アルティメット>CR極

派手さ アルティメット>CR極>CST




てな感じでCR極が一番欲しかったんだけど、やっぱり痛車ってことでド派手にいこうということで青メッキの57アルティメットにしましたw


でもCSTも大好きなのでかなり迷いました。
去年の11月からずっと悩んでて、CST→CSTに換えても形は同じだから、代わり映えしないだろうとのことでCSTは諦めました。





青メッキのアルティメット履いてる痛車はまだ見た事無いから、多分チルビアが最初だと思うwww(いたらゴメン)




てゆーかこのホイール派手過ぎて、履ける車がいないんじゃないかなw



チルビアはまだ青で統一してるからなんとかなったけど。
(若干、浮いてる気がしないでもないけど)








そして、今回買ったホイールのサイズは
 





フロント 18インチ 9.5J +22


リア   18インチ 9.5J +12







ちなみに、チルビア前後、ツメ折のみの純正フェンダーw



いや、純正フェンダーにこのサイズはおかしいですからね。
特にフロント。

聞いた事が無いw





前履いてたCSTが


フロント 18インチ 8J +30に7mmスペーサー

リア   18インチ 8J +30に20mmスペーサー



コレを参考にしてオフセット、リム幅の計算をしまくって今回のホイールを購入しました。





その結果がコレ↓



(フロント)
内側

バネとホイールリムの隙間が5ミリ。






外側

ギリギリセウト?ww





リア↓




内側
バネとリムの隙間3ミリ

(※ひどい段差とかにのると擦るので、なんとか加工します。)


つまり、こうゆうことです↓




お札を入れても落ちてきませんww



つまり、紙1枚ほどの隙間しかないリムツラですw





しかも何がすごいって、フロント、リアともスペーサー無しの状態です。



微調整無しで、ドンピシャのツライチ。



さらにこのチルビア、アッパーアーム純正ですw


純正なのでキャンバーの調整がもちろん出来ません。


でもこのツラ具合。


まさに、アルティメットの名に相応しい。究極のリムツラなんじゃないでしょうかww





ちなみに、タイヤは9.5Jに225を引っ張ってます。


でもRS-Rを引っ張ってもショルダーが残る?というかあんまり引っ張れない感じ。

誰か、引っ張りで良いタイヤあったら教えてください。

ATRが良いとか聞いた事があるけど...









アルティメットチルビアは3月4日の痛スタ2でお披露目になるのでお楽しみに♪


なので全体像はそれまでのお楽しみということでw







さらに、リアの窓ステを変更します。


今貼ってあるのは色褪せちゃって酷いので...





コレ、自分でデザインしました。どやぁw

元は右半分だけで、背景、文字、雪レイヤー追加して謎エフェクト使いまくったw


クルくるが好きすぎて、バトルのカットインを参考にして光のエフェクトを使いました。

ここまでデザインしたのは初めてw







そして、スピーカーもちょっといいヤツに変更しましたw
(国産ですけどね)


いままでイベントで音鳴らしても音量をかなり大きくするので音が割れてしまっていて恥ずかしかったので。

かなりクリアな音になったし、音量上げても割れなくなりました♪



というわけで大きな変更点は3つですね。




痛スタ2参加される方よろしくです♪





↓オマケ



この車買った時に履いてた17インチ。

やっぱりホイールでイメージが全然変わりますね。


ホイールって大事。





































クルくるPSS楽しいね♪


ママキタ機能で一発目で出たマカロンに吹いたwww


Posted at 2012/02/15 00:59:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2012年01月04日 イイね!

ライト完成したよっ!

どうも、年末からお正月にかけて車イジりで休みを消化したやよいひめです...







いいもん!チルビアとイチャらぶ出来てリア充だったもんねー☆







いや、ホント疲れました...







自分の苦労を知ってもらうために?ちょっと長くなりますので、おヒマな方、しょうがないから見てやるZE☆という方は見ていってくださいまし。







ということで、イジっていった順に紹介します。




まず、コミケ前日だというのにアーム類の塗装w

結構イベントなんかで車を晒すと、中にはあんなトコロやそんなトコロまで覗いてくる変態さん(褒め言葉)がいるので、そんな足フェチの人の為に塗ってみましたw






耐熱シルバーの上からキャンディーブルー、クリアーです。

ブレーキホース、メンバーはシルバーです。


といっても見える部分しか塗ってないので結構粗悪ですw
タレてたり...

でも、ホイール付けちゃえば見えないしネ☆




同日、ナンバー灯もRGB化。

アンダーイルミと連動です。

余ってたステーで適当に設置。




でも、ナンバー灯が明るすぎて端の部分ぐらいしか色が変わってるのがわかりませんww

ちゃんと、光源は見えませんよw




次の日、コミケ参戦。

人という弾幕を低速移動でグレイズしつつ、時には弾幕をばら撒き、クリア。

2年ぶりの参戦だったけど、例年より意外と人が少なかった?し、気温が暖かったからというのもあってなんとか平気でしたw

いや、疲れましたけどもww




そして、年末の夕方、ボディからヘッドライトを外し、から割り。

今回で2回目だけど、やっぱやりたくないねw

ストーブの温度MAXで暖めながらやったから、暑いのなんのww



あとで整備手帳であげるので、ここではざっと。


ELチューブ追加。
アウディ風っていうのがあんまり好きではないので。
(今は別にどっちでもいいかなと思うw)

青色買ったんだけど水色っぽい。
まぁ、良い。







ライトカバーの内側上部にRGBテープ。

端から端までギリギリに付けました。
(確か55cmだったかな。)








ライトカバー内側下部のザラザラしてるとこにラメ塗装。







ライトハウジングをラメ+ブルーパール塗装。

よ~く見ると若干青っぽく見えるのがブルーパール。

入れすぎるとキモくなるので、少なめでさり気無さを演出。

よく見るとラメ入ってるじゃん的な?ww





ちょっとこだわりポイントw

この「Silvia」の文字を消したくなかったのでクリアーラメにしました。

あとは、メッキ風やボディ同色も考えたんだけど、自分的にヘッドライトを明るい色にすると車高が高く見えるという気がします。

ルーフを黒くすると車高が低く見えるよね。
それと同じ原理だと思います。

あとはヘッドライトがでかいと車高が高く見えるので、アイラインを装着してるんですけどね。

そんな視覚的要素も取り入れてチルビアの車高を低く見せてるんですけどね。




せっかくラメの塗料を作ったのでこんなトコにも吹きましたw


クーリングパネル。





カナード。

ラメ化してかなりフロントフェイスの印象が変わりました。






イカちゃんリングをレンズ用クリアブルーで塗装。

昼間でも色がついた事により印象が変わります。



あと、塗装前にロービーム横の部分を穴をあけ、3連ダクト風にしました。
ここの加工が1番時間が掛かり、半日ほどドリルやリューターで削りましたw

そしてこの穴から漏れ光を演出させます。



そして仮点灯。

ポジション部をグリーン。
ロービームをパープルアイ。
ダクト部からの漏れ光でレッド。
漏れ光といいつつ色は違うんですけどねw

今回はカラフルにして遊び心を出してみましたww





そして完成。




RGBで色を変えながら全体を照らしつつ、ブルー、スカイブルー、オレンジ、パープル、レッド、グリーン、で光り、ハイビームにはストロボを設置。

今までもハイビーム側にLEDの小さいストロボを付けてたんだけど、今回はちゃんとしたヤツでかなり明るいですw
ハイビームのバルブと入れ替えになってしまうので、イベント限定で使いますw
(すぐ交換できるように加工しました)
しかもこのストロボ、色付きのカバーを変えて色を変更する事が可能で、青、白、赤
ピンク、黄、緑と6色変更可能です。

ヘッドライト編はここまで。



次にRGBテープでフットランプを作りました。

今まで付いてたのは青のネオン管だったので省エネの意味も込めてLED化w






サイドウインカー周りにメッキのヤツを付けてみました。
(名前なんて言うんだろ?)





そして、ここもウイポジ化。

これで夜は、ランプ系は全て点灯するようになりましたw
光らないとこがないですww








最後に、コミケの戦利品のチルノタオルをフルバケに設置。

フルバケならぬチルバケですww



フルバケでキャラタオル持ってる方はお試しあれ♪
とっても簡単です。





ということで、ここまで付き合ってくれてお疲れ様ですw


全部読んでくれた方、ありがとう。

そして、ありがとう。




飛ばした方、気持ちは分かりますww

自分もこんなに長文になるとは思わなかったw



うん、もうヘッドライト加工はこりごりだねw

だいぶ疲れたけど、やりたかった事も出来たので満足です。

多分ここまでやってる人は少ないだろうし、個性がでましたw




てなわけで、お疲れ様でしたー☆

Posted at 2012/01/05 00:06:28 | コメント(18) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2011年10月01日 イイね!

ラストスパートとマスタースパークってなんか似てね?


痛Gまでラストスパートと、いうことで今日は車高調を取り付けました。

先週、マフラーを新品で買ったばっかだから、車高調まで新品で揃えるとお財布がピンチなので、オクで手に入れた中古ですw

でも程度が良いのを選んだつもり。
テインのFLEXでバネが4本スイフトバネですww
スイフトバネは前から気になってたので安く出品されてて良かったw

バネはまだよくわかんないけど前のより全然乗り心地が良くなりました(^ワ^)



で、やっと全長式を手に入れたのでようやく車高が落とせましたw
フロントは前のとほぼ同じぐらい。
(ホントはもっと下げたいけど、これ以上下げるとまたカナードをやってしまうからこのぐらいで...

リアはマフラーも交換して車高短対策したので、念願のリムツラですw

↓こんな感じ



 


うひょー、カッコよす(^ω^ ≡ ^ω^)www


でも、これはお昼の時より1センチほど上げました(´・ω・`)

お昼の時の状態で動かしたら、動かした瞬間から「ザ~」という感じで常時擦っていて、家の駐車場は砂利なんですがリアのカナードがスコップ状態になり、近場で車を止めてみたらカナードの上に大量の砂利がありましたww
これではマズいので1センチ上げました。


でもここまで下げるとキャンバーがすごい付いちゃう。
ホイールが引っ込んじゃったのでさらに3ミリのスぺーサーを追加。
そしたら今度はタイヤとフェンダーが接触してるみたいで段差の度にリアから擦ってる音が鳴ります(´Д`)

とりあえず明日また微調整してみます。
リムツラは奥が深い...

でもマフラーは地上高、全然余裕ですよw





そして今日はさらにカナードを追加しました。

今回はちゃんとメーカー物でまだ出たてのオリジンのEXカナードです。
もうね、名前にEXとか付いてるとそそられるよねっw
なんだか特別っぽい感じがするし。

あとバンパーがオリジンのアグレッシブ(コピーなんですが..)なので、このバンパーだと車種別設計でボルトオンらしいので買いました。

が、全然ボルトオンじゃねー(´Д`)

加工しまくりで、塗装するのメンドイのでカーボン柄を買ったのですが裏地が普通にFRP。
見えないトコだったらいいけど、普通に見えるトコだかんねヽ(`Д´)ノプンプン
加工するんだったらカーボン柄の意味がないし。

だからこのカナードはおススメしませんw


今回カナードを付ける目的は、主に前にバンパーやっちゃったトコのキズ隠しがメインなので、カナードとダミーダクトで隠してみましたw

↓こんな感じ



 

ダwクwトwww
マジきめぇwww


まぁ、とりあえずこれでバンパーのキズはパッと見、分からなくなったので良しとしますww


疲れた_ノフ○ グッタリ



Posted at 2011/10/01 19:25:31 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2011年07月05日 イイね!

萌フェス 準備完了

萌フェス 準備完了今日やっとエントリーシートが届きました。

なんかアピールポイントを書く欄がでかくて、特に書くことが思いつかない(´・ω・`)


とりあえず車の方はなんとか人前に見せれる様な感じにはなったと思うので良かったです。
でも、みんなレベルが高そうで、なんか普段見慣れているせいか自分の車がショボく見えてきた(´Д`)

今はナンバープレート隠しを作っているのですが、いろいろネタを仕込んでいますので当日来れる方はお楽しみにw




痛車イベントにも見に行ったことはあるのですが、晒す側は初めてなので粗相のないように気を付けたいと思います(`・ω・´)


萌フェスは9日の土曜、10日の日曜の2日開催されますが、自分は土曜は仕事なので日曜しか行けませんorz
土曜の夜にアンダーイルミなどの光り物も魅せたかった_ノフ○ グッタリ


自分は日曜日のミーティング枠に車を並べます。
ホントはイベント枠にしたかったけど初めてだったので自重しましたw

なので、当日ミーティング枠に参加される方ぜひよろしくお願いします。



そして、当日イベントに参加される皆さんよろしくお願いします。
自分は他の痛車を見るためにウロチョロしてるかもですが、なんどか自分の車の所に戻りますので来られる方はぜひお会いしましょう。(゚∀゚)




あと、どなたかミーティング枠参加で自分の車と並べたい方いますか?
なんか入場順で並べさせられるみたいなんで、もし良かったら一緒に並べて写真でも撮りましょうw



当日晴れないかなぁ。晴れてくれないとラメが光らなくて汚く見えてしまう(´Д`)
Posted at 2011/07/05 21:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記
2011年06月11日 イイね!

痛車完成 (ティロ・フィナーレw)

痛車完成 (ティロ・フィナーレw)


ついにやっと痛車完成しました。
といっても先週にはほぼ完成していて今日は細かい所の仕上げでした。

結局、ステッカーの総枚数は120枚ほど貼りましたww

なんでそんなに枚数がいくのかというと、今回特殊のバイナルでキャラクターに合わせて氷の結晶のステッカーを作ってもらったので、氷結晶でかなり枚数が増えました。
多分、ステッカーの半分は氷結晶かも...

かなりしんどかったですorz
でもその分仕上がった時の達成感はありました。
(最後の方は雑になったけど...)




それでは、痛車になったうちの子を見てくださいw

_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!








あれ?LEDがおかしいぞwww








カッコイィー、惚れちゃいそうだぜ。







ちなみにあと1枚だけステッカーが届いてません(´・ω・`)
前置きの下の部分です。あとそこだけなんです。
何やってるんだよ、業者さんェ....(つд⊂)エーン






リアはバンパーのデザインが気に入らなくなったので、適当貼りしたら少し曲がっちゃいましたw
やっぱり左右対称の方がバランスいいよね。
なので、またあとでデザイン変更します。





リア窓はこんな感じ。
最近はやりのシースルーシートです。
窓全体貼ってるけど、車内からはちゃんと後ろが見えます。





今回の撮影場所は某家電量販店の立体駐車場。
もちろん他のお客さんに迷惑にならないよう最上階の⑨階。
この車にふさわしいww





お疲れ様でした(´・ω・`)

なんとかイベント前に仕上がって良かったです。
あとは細かい所などを調整していくだけです。

やっぱりセキュリティーは入れた方がいいのかなぁ
今とりあえずウンコセキュリティーが付いてるけど、良いやつにするかなw
お金ないけどっwww




ちなみにイラストは絵師さんのまさちさんに使用許可を頂いています。
この場を借りて深く感謝です。
有難うございました。
Posted at 2011/06/12 00:09:51 | コメント(12) | トラックバック(0) | 車イジり | 日記

プロフィール

「近況報告 http://cvw.jp/b/926647/38103447/
何シテル?   06/23 21:26
アニメ&車が好きなヲタです。東方Projectをこよなく愛しています。 しかし、ノーマルモードのノーコンクリアができない程度の能力のへっぽこシューターです。(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ROBERUTA ロベルタカップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/25 09:34:43
VOLTEX ランエボ用リアアンダートレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/09 21:54:18

愛車一覧

日産 シルビア チルビア改 (日産 シルビア)
現在の車です。 180SXがBBAに突っ込まれ廃車になったのでまた180SXを買おうかな ...
日産 180SX 178SX (日産 180SX)
過去の車です。BBAに突っ込まれたため廃車になりました。 後期フルノーマルを購入し、D ...
その他 その他 その他 その他
見ちゃ(/ω\)イヤン
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation