• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wpmのブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

今年最後の大仕事

やっと冬晴れの、麦まき日和になって
今週は農家の仕事三昧です

麦を撒いて、溝さしをして田んぼに水がたまらないようにした後
雑草が生えないように除草剤を散布します

昔は「動噴」と「長いホース」で
田んぼや畑の中を歩き回って散布していました

家族総出の作業でした


今は良い機械ができましたね
この防除機は500ℓタンクを抱えていて
約50aの田んぼに散布できます


しかも、この機械の名前が・・・ “ 愛さいか21 ”

愛妻家
違ーう! “愛菜家 ” だね (^_^;)


今日は風もなく予防日和でした

久々に 『 山里乗り物日記 』 らしい画像も取れましたよ^^






Posted at 2012/12/13 20:41:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 農作業 | 日記
2012年12月08日 イイね!

アルパカ ストーブ

お隣から “赤いやつ” が送られてきた
(オマケつきで )



シュポシュポは Made in Korea なんですが
日本製のほうが親切にできてるようです


そして、こちら 赤と言いながら、中身は白ですけど (^_^;)



小ぶりですが、取り扱いは簡単で、使い勝手よさそうです

火をつけてみました

しかし、狭い部屋に3台のストーブ置いてるって・・
そりゃ すきま風スースーですけど?



噂にたがわず、火力が強いです
アラジンより即効性があります

上に薬缶を載せると、すぐに沸きますよ
その分、燃費は悪いんでしょうね

あと、安全装置はついていませんので
屋内の使用は難しいでしょう

まるでアウトドアをターゲットにしたようなストーブです


うちは 韓ショップ で買いました

注文の仕方が、いつもとは勝手が違いますが
安く手に入ります
もちろん時間は少しかかりますね


さて、これ持って出動するのを 楽しみに待ってましょう ^^












Posted at 2012/12/08 15:09:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャンプ道具 | 日記
2012年12月06日 イイね!

サイドアンダーカバー

今週も発達した低気圧のせいで
暴風雪が吹き荒れています

“今年の冬は厳しい寒さになる” という予報は当たりそうです
そこは外れてくれたら良いのですが・・


先日、トレーラーキャンプの寒さ対策に
カーサイドタープを取り付けてみましたが
やはりトレーラーの下側にも風除けがいるだろうと
作ってみました

出来上がりは、こちら




ロングスカートになっていますね
冬は寒いから (^_^;)


材料はコーナンで調達

90cm幅、 680円/mの塩ビの床材を3mと
ナイロンサドル、オオカシメダマ

ナイロンサドルは、トレーラー下部の溝が狭いため
ちょっと加工します



それをカットした床材にカシメます



出来上がりです



厚みがあってしっかりとした素材なので、端処理もいりません
見た目も良いですね

くるくる巻いて、持ち運びも簡単!




タープ上部を “良いブツ” で取り付けたら、完成です


あとは、お隣の国から届く 『赤いやつ』 を置けば
完璧! かな^^










Posted at 2012/12/06 20:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記
2012年12月04日 イイね!

古くてもOK?

今日は香川も気温10℃以下、風も冷たいです


午前中はMちゃんの生活発表会に行ってきました
カワイイ子どもたちが 歌ったり踊ったり

成長したなあ~と思うと
もうそれだけで胸がいっぱいでした

たしか息子のお遊戯会も、娘の学習発表会も
同じようなこと言ってた (^_^;)



そんな今日この頃、rszが気になっているものが あります

それは、こちら スキレット



はじめはダッチオーブンを考えていたのですが
あの重さの鍋を取り扱うのは無理かな

そこで見つけたのがスキレット
深さが浅い分、重さも少し軽くなるし
大量に料理を作らないなら、これでもOKかと

逆に大好きな餃子とか、うまく焼けるんじゃない?


なーんて考えていましたら
ふと、思い出した


「 うちに 長く使ってない鉄鍋あったんちゃうん? 」

そうです、もう20年くらい使ってない、すき焼き鍋 がありました
でも錆だらけかも・・



長期間放っておいたにしては、綺麗じゃないですか

ひっくり返してみたら・・



〈 合併20周年記念 1986年3月1日 香川農業協同組合 〉

その下の刻印は 〈 南部 岩鋳 〉とありますね

調べてみたら老舗の南部鉄器、製造販売のお店でした
農協さんも、昔は羽振りが良かったんやね


水沸かしを2,3回繰り返して、油を塗ると良いらしいので
さっそくやってみましょう




一回目、錆が薄くなりました





2回目で、もう大丈夫そうです
オリーブオイルを塗って、完成


蓋がないのが残念ですが
これを使いこなせれば、次はスキレットに昇格!
できるかも^^


良いものは 長く使えますね










Posted at 2012/12/04 14:46:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2012年12月01日 イイね!

これは使えそう (*^_^*)

今日から12月、なんやかんやと忙しい気分になる年末がやってきます


今年の冬は、西日本も寒さが厳しくなるようですが
流行りそうなノロさんもご遠慮して、体調管理して元気で過ごしましょう!



我が家も 何かとイベントがありそうですが
お正月明けの(明ける前か?)キャンプの準備は滞りなくね^^


まったく冬キャンプの経験がない我が家
真冬にキャンプなんて、何考えてるんや~!
って思ってたほどです (^_^;)

でもこの時期だからこそあり得る
アウトドアの楽しさがちょっとわかってきました

それなりに準備は必要ですが
あーでもない、こーでもないと考えるのも、また楽しい


冬キャンプで一番に考えるのは
寒さ・風除け対策です

一番いいのはスクリーンシェルターの設営かと思いますが
せっかくトレーラーなので、こんなんが良いかな?と考えたり・・



でも、これは結構な出費になりますので
年の瀬を迎えるこの時期にポチッとする勇気なし・・(>_<)


それでは、と出してきたのは
小川のカーサイドタープ

半年ぶりだ~



よいしょっと立ち上げて
最初はサイドオーニングに取り付けようとしたのですが
高さがあるので、タープの裾が地面に届かず断念

そこでやってみたのが、レインモールに取り付ける方法です





↑ のようにドアは囲めませんが
広さも確保できて、安定性も良いみたいです


サイドタープの取り付けには、こんなものはどうかな?と考えています





配線を結束する物みたいです
これをレインモールの中に入れ込んでみました

もう少し丈夫そうなものがないかホームセンターを回って
探してみようと思います



Mちゃんも気に入ったかな (*^_^*)














Posted at 2012/12/01 15:35:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラー | 日記

プロフィール

「フリーサイト一人占め、怖いくらい静かです😱」
何シテル?   06/02 18:37
香川県 高松市 在住です。 くるま弄り大好き、じっとしてるのが大嫌い 辛いもの大好き、かえるとアリが苦手

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

wpmさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 20:28:09
wpmさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 18:22:06
バックセンサー(ソナー)装着 (記録簿 2006年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 14:55:08

愛車一覧

GMC その他 GMC その他
憧れのアメトラ やっと手に入れました。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
アメリカホンダ シャドウ1100改
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目のトレーラーです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
22年落ちの古いJB23W

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation