• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wpmのブログ一覧

2013年01月03日 イイね!

キャンプ徳島 

キャンプ徳島 徳島、四国三郎の郷に来ています。

寒いですが、風もやんで良い初キャンプになりそうです(^_^)
 
帰ったら、またUPします。

Posted at 2013/01/03 20:11:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トレーラーキャンプ | モブログ
2012年11月12日 イイね!

第7回 岡モータースキャンプ大会

土・日曜日に、まんのう公園で行われた
第7回 岡モータースキャンプ大会に参加してきました


約50台くらいの、いろいろなキャンピングカーが勢ぞろい!



11時くらいに到着して、我が家もセッティング



さっそく何やら3者会談?!
なにをたくらんでいるのかなぁ?



今回は孫のMちゃんの、初キャンプです^^
まんのう公園のドラ夢ドームは人工芝敷きで
子どもを安全に楽しく遊ばせることができます!

ねえねえMちゃん、それは輪投げじゃなくて
輪置きだね(^_^;)


そうこうしているうちに
バットマン登場~

でもバットマンって日本語しゃべる? (^_-)-☆


ゆっくり、オーナーさん自慢のキャンカーを見せてもらったり
Mちゃんと遊んだして夕方になりました

夜はやっぱり冷えてきましたので
餃子鍋にしました
簡単で安上がりなのに、おいしい~(^_^)/


WPMさん、どんだけ寒かったん?




夕食が終わったら、お待ちかねの懇親会です

一品持ち寄りがあるということで
朝5時起きで作った赤飯を持っていきました

20パックくらいでしたが
皆さんに食べて頂けて良かったです
(残ったらどうしよう~と心配してました(^_^;))



仮装大会や、子どもたちの歌・ダンスなど
時間がたつのも忘れて楽しみました!
皆さん芸達者

個人的には 『 ゴンゾー に1票 (^_^)/ 』

岡モのスタッフさんも、皆さんパフォーマーですね!

キャンピング隊、万歳~\(^o^)/




(r)
Posted at 2012/11/12 14:48:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラーキャンプ | 日記
2012年10月27日 イイね!

九重・高原の里トレーラーキャンプ(三日目)

三日目~
寒っ!


この朝は、この秋一番の冷え込みのようでした
トレーラーのガスヒーターを朝方つけました

ダッジの中の温度計は な、何と!0.3℃
外は霜で真っ白

ダイナミックな朝焼け



芝の上は霜が降りています



片づけをして“高原の里”ともお別れです
のんびりゆっくりな我が家には、ぴったりのキャンプ場でした



帰り道は大分自動車道、九重ICから別府ICまで走ります
その前に、『九重“夢”大吊橋』に寄りましょう





長~い、高~い(@_@;)
歩いて渡りますが、風がなくても人が大勢歩くと
結構揺れますよ~~

長さは390m、高さは173m
震動の滝とよばれる、二つの滝(男滝・女滝)があります

紅葉はもう少し先のようですね




大吊橋を後に峠道をくるくる降りて
高速に乗りました

こうして九州を走ってみると
いかに私たちが住む香川が平地が多くて
移動しやすいところなんだなと、思いました

山が少ないということは、水不足にもなりやすいんですけどね


行きと反対に別府から八幡浜までフェリーに乗り
高速道路で家路に向かいます

途中の石鎚PAで軽めの夕食
といえば、やっぱり「うどん」ですね(*^_^*)



全行程720km(航路は除く)

さて、次はどこへ行こうかな?

Posted at 2012/10/27 10:49:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | トレーラーキャンプ | 日記
2012年10月26日 イイね!

九重・高原の里トレーラーキャンプ(二日目)

二日目~
眠たいやないの~!


雨音や風が気になったのか、娘は寝られなかったようで
15分おきに私を起こすので、親子で寝不足(-.-)

WPMさんはオコタで熟睡!
運転手さんは良く寝て、元気でいてくれないとね^^



今日は熊本・阿蘇へ行く予定です

10時頃まで雨が降っていましたが
だんだん小止みになり一安心

熊本城を目指す途中の風景
遠く右の山並みが阿蘇五山です



阿蘇市では豪雨で道が崩れ、民家が被害を受けていました
早く復旧して、穏やかな日常を取り戻しますよう
願わずにはおれませんでした・・



九重から2時間半くらいで熊本城に到着
さすがに熊本きっての観光地
バスがどんどんやってきます

初めての場所が苦手な娘は
「行かな~い!」とストライキ
仕方なく娘を車に残して、足早に天守閣を目指します



城内も広くて、綺麗に整備されています
この城壁は全長242mだそうです



石垣から張り出して立っている天守閣
迫力あります
(これが 忍者返し?)


大小二つの天守閣を持っています
よく見ると小天守閣の形はモダンですね

小学生の修学旅行生がたくさん来ていました
韓国語や中国語も飛び交っていましたよ




この後、阿蘇に行く予定でしたが
温泉にゆっくりつかりたいなぁ、ということで
九重まで帰って “九重星生ホテル 山恵の湯”で
掛け流しの、少し白く濁ったお湯に浸かって
ふう~良い気持ち(~_~)

高原の里に帰ると、だんだん冷えてきましたので
この日もトレーラーのキッチンで夕食づくり
コタツ仕様のダイニングで夕ご飯です


今夜はどんだけ冷えるのかな?
お月さんも寒そうです








Posted at 2012/10/26 12:52:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラーキャンプ | 日記
2012年10月26日 イイね!

九重・高原の里トレーラーキャンプ(一日目)

秋晴れの畑仕事日和になりました!

WPMさんは草刈マシーンに乗って畑に出かけましたが
その間に、先日の九州トレキャンの写真整理でもしときますか^^



一日目、良いお天気で、さい先良い出発ですが
昼からは九州は雨模様ということなので
早めにキャンプ場に着きたいですね

家から愛媛八幡浜まで、高速で移動
お約束の80km走行です

WPMさんいわく 「どんだけ追い越されても、へっちゃらや~!」

あれだけ早い車が好きで、ガンガンぶっ飛ばす人だったのに
こうも、変わるもんなんや・・・


八幡浜港からフェリーで別府へ渡ります


さようなら~四国~



こんにちは~九州~


海も比較的穏やかで、3時間弱の良い船旅でした
ちなみにrszはめちゃくちゃ船に弱いので
しっかりトラベルミンのお世話になっています(^_^;)

別府からは県道11号線で、山道を登ったり下りたり
くねくね峠を通って、九重に到着

トレーラーを引っ張っていると
さすがのWPMさんもお疲れ~


途中の湯布院付近の風景




そして、九重・高原の里到着
さすがに10月後半の平日、うちの貸切でした


途中スーパーを見つけられず、近くのJA農産物直売所で
新鮮な野菜や炭焼き地鶏、おいしいウインナーを購入しました

今回は出発前に日本酒(にごり酒)を買っていましたので
それといつもの、雲海(そば焼酎)で (*^_^*)


買い物を済ませた後は雨が降り出し、風も強く
トレーラーで食事準備して食べました
TVも入らず、雨と風の音を聞きながら早々に就寝

雨のトレーラー就寝は初めてなので
「雨漏りしないかなあ・・」と思いながら
一日目の夜は更けていきました・・・








Posted at 2012/10/26 11:14:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | トレーラーキャンプ | 日記

プロフィール

「フリーサイト一人占め、怖いくらい静かです😱」
何シテル?   06/02 18:37
香川県 高松市 在住です。 くるま弄り大好き、じっとしてるのが大嫌い 辛いもの大好き、かえるとアリが苦手

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

wpmさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 20:28:09
wpmさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 18:22:06
バックセンサー(ソナー)装着 (記録簿 2006年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 14:55:08

愛車一覧

GMC その他 GMC その他
憧れのアメトラ やっと手に入れました。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
アメリカホンダ シャドウ1100改
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目のトレーラーです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
22年落ちの古いJB23W

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation