• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wpmのブログ一覧

2013年07月15日 イイね!

愛媛・高知ドライブ (2)

愛媛・高知ドライブ (2)
水の都 西条から国道194号線を南下

全長5432mの寒風山トンネルを抜けると
道の駅 木の香温泉です













木の香温泉の横を流れる 葛原川





ココの水も澄んで 冷たいですね


日陰のあじさいは まだ綺麗に咲いていました







温泉は汲み上げポンプの故障で
残念ながら 水道水を沸かしたものでした

そのためかどうか 宿泊料金が安くなっていました!

車中泊の予定でしたが
素泊まり 一人3300円で宿泊決定です (*^_^*)


温泉が出ていないので
日帰り入浴客も少なく お風呂にはゆっくり浸かれました・・

後は 生ビールと 夕食です






朝は冷んやりとした空気で目覚めました

7時には 高知に向けて出発です


道の駅 633美の里

山の緑が 深いですね




道の駅 土佐和紙工芸村



清流 仁淀川は アユ釣りの人でいっぱいです
船も川面をすべります




午前中に家へ帰るために 高知道をひとっ走り


10時半に 家に着きました

一泊二日のドライブ終了です

Posted at 2013/07/15 14:37:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年07月14日 イイね!

愛媛・高知ドライブ (1)

愛媛・高知ドライブ (1)6月に田植えした 田んぼの水入れも
そろそろ小休止

しっかりと大地に根を張り 株の分結を促します


その間に ちょこっとドライブしましょうか (*^_^*)


以前から行きたかった 西条の「打ち抜き」をみて
山の温泉なら きっと涼しいに違いない! と
道の駅 木の香を目指します



行きは地道をトコトコ

お昼近くになりましたので 先日みん友の イエローキングダムさんに教えてもらった
四国中央市のカフェ・kinari でランチ



幹線道路を少し入った 静かな落ち着いたカフェです
中はレストランと 雑貨の店になっていますので
この日のランチも 男性はwさん一人だけ (^_^;)

和風キーマカレー と ツナとフレッシュトマトの冷製パスタ(スープ・サラダ付き)



ハーブやスパイス使いは 家庭では真似のできない美味しさです!

こんなオシャレなお店のランチは 久しぶり
なんたって “ 早い・美味い・安い ” 例の物がありますからね・・・



さ、お腹がいっぱいになったところで
いよいよ西条の打ち抜き!

西条の打ち抜きは
石鎚山系をはじめとする 山々に降った雨水が
西条市内に 地下水の自噴井となって潤しています
2000か所 一日9万㎥
水が貴重な讃岐では 考えられない水量です

「西条水めぐり」として整備されていますが
約2,5kのコースなので この時期は全部は 歩けません

アクアトピア水系といわれる ほとりを少し歩いてみました


まずはこの流れの源の 『観音水』



池だと思ってみると めちゃくちゃ 水が綺麗!
豊富な水量です

しばらく水辺にそって 歩きましたが
水面を渡る風が涼しい~
ほんの ちょっとした木陰は天国です (^^♪














西条の水は名水であり 美味しい水で
安全に飲めることが出来ます
きっと お茶やコーヒ 料理も美味しいでしょうね^^



水辺に立つ 図書館も素敵な建物で
ちらりと見える天井の明かりが 目を引きました



この日の気温も35℃越えて 車へ引き返す前に
西条市総合福祉センターで一休み

ちょうど 誰もが座ってくつろいで 飲み物が飲める
良いスペースがありました (*^_^*)

アクアホールというこのスペースでは
障碍者活動支援センターが中心となって
障碍者施設の作品などを販売しています





布製のコースター
トレーラーに乗せましょうね


さあ、いよいよ山に向かいます

長いトンネルを抜けたら・・・どんな所か楽しみです~




つづく
Posted at 2013/07/14 13:57:03 | コメント(8) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年04月02日 イイね!

たからだの里 環の湯

小雨模様の高松です

ちょっと気温も低めで肌寒いので
温泉に行ってきました

財田町の 
道の駅 たからだの里
温泉のある道の駅ですから
車中泊で利用された方も おられるでしょう


うちからは西に進路を取って
いつものココへ



ココのこれが、美味しいんだって





たからだの里では
まず併設の 環の湯へ、ジャボン!します




お風呂からも、財田の山並みや桜色の木々が見えて
リラックス!

少し白濁して、ぬるっとしたお湯と
色が少し茶色でサラッとしたお湯の二つの湯船があります





小雨がパラついていましたが、ちょっと散策
雨に濡れた桜も、しっとりとして良いですね







4月6日、7日には、明治時代に瀬戸大橋を提唱した
大久保 諶之丞(おおくぼ じんのじょう)祭りがあります

戸川ダムには、瀬戸大橋を模したライトアップが灯るようです


道の駅の物産館をのぞいてみましょう



山の幸いっぱい!

うちも初物をゲット



スーパーで買うより安いですよ
2袋買って、米ぬかを入れて湯がきました

煮ものも良し、天ぷらも良し^^

Posted at 2013/04/02 15:30:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年02月27日 イイね!

塩江 奥の湯温泉

もう2月も終わりです

2月は逃げるの早いな…

確定申告やら、なんやらで肩も首も回らなくなってきたので
お風呂に行ってきました^ ^
 


塩江  奥の湯温泉です

近所のおじさん、おばさんたちのオアシスで
1300年の歴史がある、硫化水素のツルツルするお湯です

入浴料は470円
無料休憩所や食堂もあります


WPMさん気持ち良さそ!!

と、思ったら あまりの痛さに硬直してるの? (^_^;)







今日はちょっと贅沢です

でも生中もいれて、2000円ちょっと
昼間っからですが、たまには良いですよね

はい!生中は、今日も1杯にしときました(*^_^*)

Posted at 2013/02/27 14:43:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記
2013年01月18日 イイね!

白鳥温泉、その後 命がけ!

WPMさんの仕事の都合で、休みになったので
香川の東南方面、東かがわ市の「白鳥温泉」に行ってきました

長尾街道から南に入ると、雪が積もっています
山の影になっている所は凍っていますね

白鳥温泉の周りも、真っ白
駐車場もパリパリ

今日はトレッキングシューズを履いていたので
滑らずに歩けました

温泉は “単純硫黄冷鉱泉” ほんの少し白濁しています
ヌルヌル度は高めで、お肌つるつる
温度も高めなので温まりますね ♨

冷泉で加温、塩素殺菌してますので
ちょっとにおいが鼻につきました

入湯料は大人400円



白鳥温泉の川向には、黒川温泉(一軒宿)があって
湯船は小さいですが、塩素殺菌してないそうです
温泉の成分は変わらないようですが
より効能がありそうな、感じがしますね^^




今日は温泉に1回入って、その後 大窪寺に行くことにしました

お風呂で一緒になったおばちゃんが
「大窪寺に行く良い道が出来たから、近いでぇ」と
教えてくれたので、早速ナビに入れて出発したのですが・・

ナビゲートされた道が、新しくできた2車線の道ではなく
古い山道だったようで、11t車は無理!みたいな
狭くて、谷と山に挟まれた雪道 (@_@;)
しかも凍ってる !

うひぃ~~  うっき~~  あれ~~


「おばちゃん、良い道や言うたやん! うっそー!」

峠越えたら、アイスバーンの坂道・・・・・・


ワタクシ寿命が縮みました、、、5mmほど




やっと良い道に出て、大窪寺に到着 (>_<)

もう、これ 食べるしかないです
大窪寺名物 『 打ち込みうどん 』 と 『 こんにゃくのおでん 』

『打ち込みうどん』 は、具が下に入ってますよ

豚肉・油揚げ・人参・大根・ネギなどで、イノシシ肉入りもあります
味噌仕立てで、温まりますね



お腹がおきて、雪道の恐怖も落ち着いたところで
四国遍路88か所 結願寺の大窪寺に参りました

参道の階段もサクサク凍っています

龍の口から出たツララが凄いことに!!




健康おみくじを ひいたら 「吉」でした

健康の心得は  腹八分目  (痛いとこ ついてます)

何事も 腹いっぱいでは、いけません
少々抑えて、良しですね



秋には黄金の銀杏の木も、今は枯れ木に
でも姿は、凛としていますね

年を重ねると、こんな風景も胸打つものがあります^^



大窪寺からの帰りの道も、除雪作業されていますが
道広いから、大丈夫 (^_^;)




白鳥温泉、また行きたいです(*^_^*)

Posted at 2013/01/18 15:33:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉 | 日記

プロフィール

「フリーサイト一人占め、怖いくらい静かです😱」
何シテル?   06/02 18:37
香川県 高松市 在住です。 くるま弄り大好き、じっとしてるのが大嫌い 辛いもの大好き、かえるとアリが苦手

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

wpmさんのスズキ ジムニー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 20:28:09
wpmさんのダイハツ エッセ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 18:22:06
バックセンサー(ソナー)装着 (記録簿 2006年1月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/04 14:55:08

愛車一覧

GMC その他 GMC その他
憧れのアメトラ やっと手に入れました。
ホンダ シャドウ ホンダ シャドウ
アメリカホンダ シャドウ1100改
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
2代目のトレーラーです
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
22年落ちの古いJB23W

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation