• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月03日

私事ですが、少し真面目な話。

ふと、いままでの自分を思い直した時に、思いたったので書きます。

少し長い為、ご了承ください。




















私と会った事のある方は、ご存じかと思いますが

私は少し歩き方がおかしいです。




ケガをしている?足痛いの?

なんてよく聞かれますが

そうでもあるし、そうでもないと言えます。

ただ、聞かれた時、私は正直に答えます。





















そう、私は「障がい者」です。

症状としては「脳性麻痺による体感機能障害による歩行困難」

事故に合い患ったとかではなく、生まれつきです。






見た目は、健常者と変わらない為、親等も最初はわからず

赤ちゃんが立って歩き出す時期に、なかなか立たなかった為

病院へ相談した所、上記の診断を受けました。



その時は僅か2歳。親元を離れ、ある施設へ入りました。

リハビリを行い、3歳くらいで手術を行い、さらにリハビリ。

約4年間、努力した結果、ようやく立てるようになり

杖を突けば歩ける状態にまでなりました。



小学校は地元の小学校へ。

ただ現実は厳しい物で、歩き方をマネされたり

嫌な思いも多々しましたが、すぐに馴染みました。




その後、定期的にリハビリを行い、10歳くらいで

2回目の手術を実施。記憶が曖昧ですが

何十時間の手術で、全身麻酔で目覚めたのが翌々日だとか。

その後、2年間くらい更にリハビリを行い

独歩(杖等を使用せずに歩く)が可能になりました。




それからは、世界が変わりましたね。

自転車にも乗れるようになったし

軽いスポーツならできるようになりました。

高校も卒業し、立派に就職する事もできました。



そんな波乱の人生の中、出会ったのが車の世界。

小さい頃から、ミニカーを片手に持って

「ブーブー」言いながら遊んでいたくらい車が好きでした。




18歳になり、いざ免許を取ろうと思いましたが、色々と壁があります。

自動車学校に入学する前に、適正検査を受け、車を運転できるかを判断します。

もちろん、その時点で不適正と判断されれば、免許は取得できません。

私の場合は、条件付きですが、取得する事ができました。

MTを取りたかったんですが、

適正検査でAT限定なら許可すると判断された為

運転できるなら、これでも良いと思い取得しました。

たまに「AT限定なのかよ」なんて言われますが

軽く聞き流してます。


車関係で言えば、度々問題に上がる

駐車場の障がい者スペースの問題。

私は止めません。必要ないですからね。







すいません。長くなりました。

なに不自由なく、生活も出来ていますし

CR-Zという、楽しい遊び道具もあります。


何でこんな体で生んだんだという

親への恨みもなく、逆に親への感謝の気持ちでいっぱいです。

私が就職して独り立ちする時

あの厳しい父親の瞳に浮かんだ涙は今も忘れません。










今までの人生の約半分を、努力に費やし、得た物は大きいと思う。

当たり前の事が、当たり前にできる幸せ。

それが他人にとって、当たり前とは限らない。

ただ、一歩引いて見たら、自分がどれだけ幸せか分かる気がする。



これ以上、良くなる事はないですし

悪化しないように日々、努力をし続ける。

私の場合、人と同じ事をしても、同じには慣れない。

2倍努力して、やっと並ぶ事ができる。

だから私は3倍努力して、他人を追い越したい。

2013年、どうなるかは、自分次第。

決めた事を曲げずに、やりとげよう!




最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/01/03 03:00:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

形原温泉フォトコンテスト✨
剣 舞さん

ゾン。
.ξさん

ストーブを!
レガッテムさん

ドゥカティ モンスター796がやっ ...
エイジングさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年1月3日 6:41
おはようございます(^^)/

集まりがある当日の一時間前とかに私が突然出す「一緒にどうですか?」メールにも臆することなくお時間あれば来てくださって…「時間まだ大丈夫?」ってあちこち移動しながら地元まで一緒に走ったことも(途中の和菓子屋さんでオマケのお饅頭もらいましたね♪♪)
その後は行けばkenさんが来てくださってて、昨年はいつも一緒でした(^^*)

舞子サンで車を一緒に見てまわると、一台一台じっくり見て写真撮って…そんな研究熱心なkenさんのお車は、個性が人一倍でセンス良く進化し輝いてる!

今回大変な業務へと移動されることも、人より何倍も工夫し努力されることが評価されたのでしょうね。そして今まで以上に期待されていることも良く分かります(^^)

今年はお仕事優先と決意されましたから、ご一緒する機会は減るかも知れませんが、気分転換されたい時にはいらしてくださいね、私達は相変わらずご近所でグタグタしてると思います(*^^*)v
コメントへの返答
2013年1月3日 14:00
こんにちは(^^)

最後まで読んで頂きありがとうございました。

タイミングが良かったのか、暇だなって思っていた時に、ちょうどメールが来たりしてましたからねwいまから行きます!ってすぐに返事してましたw

あの和菓子屋さんでは、色々思い出がありましたねw知らない内に通り過ぎてたりw


一回熱中しちゃうと、周りが見えなくなるんですよね。魅力的な車が来てますし、どんなアングルで撮ろうか、すごい迷うんですよ。
でも迷う割に、うまく撮れていないとかw
センスは……なしなしなんで(^^;)


仕事優先でも、車は別ですから(^^)
平日はちょいと真剣になり頑張ります!
休みの日は趣味を満喫。
でないと、続かないと思いますから!


ご近所組等、いつも通りお誘いください(●^o^●)|
2013年1月4日 0:19
はじめまして、イイねから来ました。

最近はオートマでもDCT搭載車とか、楽しい車もいろいろ出てきてますよね。
会社のコがやはりCR-Zに乗ってますが、なかなか小気味よくて楽しい車でした。

僕も去年、目の手術で人生初めての入院生活を経験しました。

「当たり前の事が当たり前に出来る幸せ…」

先生や看護師さん、家族、友達、周りのみんない支えられて自分があるんだと…
改めて実感しました。

Kenさんの経験されて来られた事に比べれば、微々たる事かもしれませんが、この時に感じた事を大切に今年の目標として行きたいと思っています。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年1月4日 0:31
ラナーさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

そうですよね。パドルシフトが出てきた時は感動物でした。ガチャガチャ動かして遊んでましたよ。

私自身、約10数年の入院とリハビリをしてきて、途中挫折する事もありましたが周りのみんなに支えられ、頑張って乗り切れたと思います。
私は頑張ったんだぞっていう過信は持たず、間違いではないですが、みんなの支えがあってこその結果だと思っています。


若輩者なので、私の経験は全然浅いです。
ただ、このブログがきっかけで
何か「プラス」に変われば幸いです。

ありがとうございました(^^)
2013年1月4日 10:10
いいねから来ました

一言で書けないくらい様々な体験をされてきたのですね

私も、自転車レースをしていて、鎖骨骨折や先月も交通事故に遭い、頚椎捻挫になりやはり健康の有り難さを痛感しました

しかし、事故して生かされている事を噛み締め一日一日大切に生きて行こうと思っています
コメントへの返答
2013年1月4日 21:02
自転車親父さん、初めまして。
コメントありがとうございます。

自分で言うのも恥ずかしいですが
いばらの道を歩いてきたと思います。

私も、ロードバイクやミニベロ持ってます!
最近は乗れてないですが。


油断した時に、ケガや病気を患い後悔する。
まさにその時、有難味を感じますよね。


感謝の気持ちを忘れずに
私も生きて行こうと思います!
2013年1月4日 20:39
はじめまして、イイねから来ました。

10年長いですよね、私も色々闘いながら10年になります。
私は身障者ではありませんが・・・ま、いろいろです。
体が動かないと、見えてくるものも有りますし、日々勉強する想いです。

車やバイクは自由の羽を与えてくれる素晴らしい道具だとも思いますが、体がぶっ壊れてからバイク乗って、五体満足だった頃の有り難さが痛感出来るとは皮肉なものです。

色々な人が当たり前の事が当たり前に出来るように技術が進歩してくれるといいな、と思います。

そう言う面でも2ペダルMTとかセミオートマとかついつい期待してしまします(^_^;)。

2013年がken.H/Cさんにとって良い年でありますように祈ってます。
コメントへの返答
2013年1月4日 21:13
はらぺこ@きんたさん、初めまして。
コメントありがとうございます。

いま思えば、10年は長かったですが
その当時は、必死になってたので
長いとは感じませんでした。

足が動くようになった
掴まり立ちできるようになった
一人で立てるようになった
壁伝いに歩けるようになった
数カ月でできるようになる事を
数年かけて必死になって行う。

長かったですが、感動は人一倍感じる事ができたと思います。


将来は、自動で目的地まで運転してくれる車も開発中との事ですが、「車」は運転する楽しみがあるので、そこは無くさないでほしいですね(^^)


2013年が、はらぺこ@きんたさんにとって、良い一年でありますように、私も祈っております。
2013年1月5日 0:38
あけましておめでとうございます

お初です。

なにげに、障害者⇒障がい者をかえているところが素晴らしい!

車の楽しみ方は、人によってですよ。
コメントへの返答
2013年1月5日 0:51
初めまして。

コメントありがとうございます。


「害」って漢字がイヤなんですよね。
負のイメージが強いというか。

そうですよね。
私は私なりに車の楽しみを満喫しております(^^)

プロフィール

「新型プレリュード
担当営業へ問い合わせたら、すげ〜価格にビックリ。」
何シテル?   08/04 17:04
ken.H/Cです。 2010年12月24日、CR-Zのオーナーになりました。 人生初の新車購入です。 購入した当時は、ノーマルのまま乗る予定でしたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) CR-Z用シフトノブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/19 13:10:29
ken.H/Cさんのホンダ CR-Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/15 12:00:01

愛車一覧

輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIANTのIDIOM2 発売された当初、お店に行き一目惚れして購入w 購入して、コン ...
ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
ホンダ CR-Z α CVT ダークピューターメタリック 【タイヤ・ホイール】 ・RA ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation