• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆U・N・I・C☆のブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

三種類注文した内のひとつが来たので早速使ってみた。

三種類注文した内のひとつが来たので早速使ってみた。今ひとつなツイーターの上の伸びを何とかしたくて注文した部品のひとつが到着したので早速交換してみました。



今回はツイーターとスコーカーを共に日本ケミコンのAVHを使用。



横を向いてるのがソレでして、現状では他の部品と直ぐに交換出来る様にしてます。

で、20分程度経過してから聴いてみましたが、ツイーターにメッチャ古い元のAVFを、スコーカーに新しいKWを使ってた時より僅かに細い音ながらもツイーターの上の伸びの向上が確認出来ました。

しかも、これまでツイーターのカットオフを4kHzまで下げると聴き苦しかったのが4kHzまで下げてもイケる様になりました。

耳に障る部分が少なくなったって事ですね。

そこからカットオフ周波数とスロープを見直し、取り敢えずこんな感じかなって所にしてみましたが、この手応えだとエイジングが進めばそれなりに妥協出来そう。



更にはMUSE KZでもイケそうな雰囲気を感じます。

音が透き通って雑味が少なく分解能が良いと聴き易くなるので期待してますが、あと三日は待つ様ですね。


こうしてやってみると、コンデンサが古くなると耳に障る音を出す様になる傾向にあるのはどうやら間違いでは無いですね。

気に入ったアンプを長く使いたい場合はリフレッシュも視野に入れた方が良いと思います(^^)
2020年02月11日 イイね!

色味を無くしてみた。

色味を無くしてみた。ヘッドランプのバルブをLEDにしましたがモノがグレーの艶消しタイプなので・・・



H4ハロゲンバルブの様なクロームメッキ的なモノとは違い、今までに無い雰囲気へ。

以前はブルーに着色されたバルブでしたのでこんな感じでしたが・・・



LED化後はこんな感じで色味が少なくなりました。



で、ならばと更に色味を無くしてみようと方向指示器の電球をミラー球にしてみました。



この画像では大差無い様に見えますが、実際は色味が失せて今までに無い雰囲気になりましたし、何かクルマが小さく見える様に感じますね。

H4ハロゲンバルブの無着色とミラー球を組み合わせてみた事も有りますが、コレはコレで少し違った雰囲気なので今後はコレで行ってみようと思ってます(^^)

それで点くかどうか確認してみたら両方とも点かない⁉︎

ソケットを確認してみると・・・



腐蝕と言うかカビてる(笑)

なので磨いて接点復活剤を塗布。



綿棒を使って磨きました。



見事に点きました♪



接点に触れた瞬間からキッチリ点きます。

良かった良かった(^^)

プロフィール

IWGP世界ヘビー級のベルトを失ったけど、それでも後藤洋央紀選手推し! クルマに関係無い事であろうとも何処かで誰かの役に立つかも知れないと思って遠慮なく発信...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/2 >>

       1
2 34 5 678
9 10 1112 1314 15
161718 19 20 21 22
23 24 25 2627 28 29

リンク・クリップ

利用規約の改定のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 12:02:15
も。ふぁく ダルマサンガコロンダー (マスターシリンダーストッパー)取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/16 09:55:43

愛車一覧

その他 その他 私の愛車 (その他 その他)
ミニライトスペシャルに似せてみました。 メンテナンス状況は愛車ログをご覧になって下さい ...
ダイハツ ハイゼットトラック 軽トラ (ダイハツ ハイゼットトラック)
主に田んぼや畑で頑張ってもらってます! 農耕用である本分から逸れた改造やカスタムをする ...
ダイハツ ミラ ミラOZ (ダイハツ ミラ)
※既に廃車済み※ ミラOZは低グレードをベースに特別装備?を施したお買い得車で、当該車 ...
スズキ ワゴンRスティングレー ワゴンR STINGRAY (スズキ ワゴンRスティングレー)
※既に廃車済み※ 通常使用でどうしても納得出来ないトラブルが度々起こり、スズキDラーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation