• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほし☆そらのブログ一覧

2014年06月10日 イイね!

新型ロードスターの魅力と筑波サーキットのイベント画像!!

新型ロードスターの魅力、その① 「上質を味わい、走りを楽しむ贅沢。」
新しいロードスターは、フロントバンパーのグリル開口を拡大し奥行感を強調するとともに、
新デザインのフロントフォグランプベゼルを採用。力強さと低重心イメージを表現しながら、


空力特性をさらに高めている。そのうえでRHTは、「プレミアムスポーツ」をキーワードに、
より上質な味わいを追求。クローム調のフロントコンビネーションランプベゼルやアルミ調の

メーターリングさらにタンカラーの本革シートや、RS RHTに新デザインの17インチアルミホイールを装備するなど、プレミアム感が際立つモデルに仕上げた。

新型ロードスターの魅力、その② 「全身を貫く、凛とした走りへの意志。」
RHTと同じ新しいフロントデザインを取り入れながら、ソフトトップモデルでは「タイトスポーツ」を
キーワードに、凛として引き締まった走りのイメージを表現している。その基調となるのが、

黒基調のコーディネーション。エクステリアでは、ブラックのフロントコンビネーションランプベゼル、ダークガンメタリックのアルミホイールなどを装備。インテリアでは、メーターフードを小型化して

前方視界とライトウェイト感をより高めるとともに、メーターリングとRSのシートバックバーガー
ニッシュを艶やかなグロッシーダークグレーとし、走りへの強い意志を鮮明にしている。

◆今年の筑波サーキットのロードスターのレースを見て一目惚れ・・・セカンドカーに欲しい
でも、現実的には無理、一番安いグレードでも¥240万円はします。

来年の筑波サーキットのレースに出たかったです・・・金銭面で余裕がないのでキッパリ諦めます!!(泣)”ですから今回、たまたま筑波のロードスターの動画を見つけたので載せたいと思います!!(パーティレースⅡ決勝です!!)



◆ボロボロでもいいのでフェラーリの中古も探しては見たものの・・・桁が一桁違うので全然無理!!どうやら自分は「F348」が好きらしい・・・ボロボロでも自分やみんカラの皆さんに聞きながら

直せればと思ったのですが中古でも500万円700万円はするので金銭的に全然無理です!!
やっぱり自分には愛車プレマシーが一番です!!浮気性ですみません、車検まであと1年半あるので次に乗る車の候補はまだ考え中です、それまで大事に大事に乗っていきたいと思います!!

妄想ばかりのブログですみません!!(笑)”~☆(≧≦)”~♪♪
Posted at 2014/06/10 18:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月03日 イイね!

小さい頃の思い出、駄菓子編!!

小さい頃の思い出とは写真の通り「駄菓子」です!!
うまい棒かば焼さんよっちゃんイカなどよく食べていました!!


小さい頃は千葉県松戸市に住んでいて生まれてから小学3年生まで住んでいました。
小学校1年生の頃(31年前)、小学校の目の前に駄菓子屋さんがあって、よくそこで駄菓子を

買っていました。いったん自宅に帰り、母親から100円玉をもらって駄菓子屋さんに買いに行って
ました。うまい棒めんたいこ味が好きでよく食べていました!!

その他に当たりくじのあるよっちゃんイカや「5円があるよ!!」という5円チョコやさくら餅という
四角くて12粒くらい入っている駄菓子やきな粉棒やすもも、細長くて形がグニグニしているゼリー

など「100円」でも十分満足していた頃を思い出します。シブガキ隊や松田聖子のプロマイドなど
全然興味がなかったです、ガチャガチャも100円で今日は駄菓子にするかガチャガチャにするかで

迷っていました。ガチャガチャは「きん肉マン」のと「スーパーボール」があったような気がします。
◆それと写真のジュース「ドクターペーパー」や「スプライト」などよく飲んでいました!!


とくに「ドクターペーパー」は好き嫌いがあって自分は最初はすごくまずいと思ったけど何回か
飲んでいるうちに「癖」になってしまい好きになっていました。その他にも「メロンイエロー」とか

今では1ヶ月に1回飲むか飲まないかくらいです、久々に飲む「ドクターペーパー」は小さい頃を
思い出してくれます。

松戸市から今のN市にお引越しをした所にも駄菓子屋さんが3軒あって小学6年生の頃かな、
ビックリマン」や「ラーメンバー」や「ねるねるねるね~♪」というお菓子が発売されて大人気

だったのを思い出します。今は3軒ともやっていません・・・おばあちゃんが亡くなったり、お店の
利益のこともあるでしょう・・・そういう時代になってしまったと言うことかもしれませんね。

写真の駄菓子はイオンで購入しました、コンビニでも一部ですが売っていますよね!!
懐かしいなぁと思い今回買ってみました!!

◆時代は「ゆるキャラブーム」ですね、イオンだけでもこれだけありました!!
ふなっしーは昨年だけでも1億円以上稼いだそうです、すごい時代になりましたね。



なぜか駄菓子を食べているとまだ心が真っ白な自分を思い出します・・・あの頃は良かったなぁ
とすっかり大人になった自分は上司の悪口をぶつぶつ言いながら駄菓子を食べている今日この頃なのでした!!~☆”(^^)”~♪
Posted at 2014/06/03 19:05:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月30日 イイね!

愛車プレマシーのオイル交換とガソリン価格・・・。

今日は天気が良く、会社がお休みだったので愛車プレマシーの洗車をしてきました。
1か月に1度のフルワックスがけもしてあげました・・・千葉県では昨日と今日気温が30℃
こえて7月並みの気温の中、めっちゃ汗かきました。でもピカピカです!!(笑)”


◆ついでに3カ月に1度のオイル交換もオートバックスで交換してきました!!
オイルはいつものカストロール5W30の合成油ですが、金額が¥300円も高かったので定員さんに聞いたら「消費税分、値上がりしているんですよ」・・・と、意味が分からないです、だってこの金額に



消費税8%掛かるんでしょう?単なる便乗値上げとしか思えないです、エレメントも¥30円値上げでした。定員さんに「オイルのグレード下げたらどうですか?」と言われたけどこれ以上下げたくないので、我慢して交換してきました・・・

本当はエネオスとかモービルのオイルにしたいのですがそこまで予算がないので今のお気に入りのカストロールのオイルにしています。

◆それと夏が来たので以前からやりたい事があったのですが、、それは愛車プレマシーの運転席に黒いカーテンを付ける事なのですが、オシャレで紫外線もカットしてくれますし、

何よりカッコいいなと思い、オートバックスの定員さんに付け方とか色々と聞いていると、どうやら
運転手側に付けると車検は通りませんよと言われました・・・。



どうしよう・・・車検通しちゃったし、今年こそ愛車プレマシーに「黒のカーテン」付けてあげようかなと思います!!

お勧めのカーテンのメーカーとかあったら教えてください!!
宜しくお願いします!!~”(^^)”~♪

◆それともっと問題なのが、「ガソリン価格」です、地元の5カ所のガソリンスタンドの平均価格は
ハイオクで¥167円から¥172円のあいだです・・・めっちゃ高いんです、全然値段が下がらないしほんと燃費のいい車に乗られている方が羨ましいです。

一応「4円引き」の現金会員のガソリンスタンドには行っているのですが、これからエアコンの季節、愛車プレマシーには本当に厳しい季節になってきましたね・・・トホホ。(泣)”

皆さんの住んでいる所のガソリンスタンドはいくらくらいですか・・・。

Posted at 2014/05/30 18:36:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートバックス | 日記
2014年05月20日 イイね!

マツダロードスター25周年の感謝を込めて・・・。

◆「ロードスター25周年記念車」を25台限定で国内発売

4月のニューヨーク国際自動車ショーで公開した「Mazda MX-5 Miata 25th Anniversary Edition」 の国内仕様となる特別仕様車 『ロードスター25周年記念車』の商談予約を、専用Webページにて
5月27日(火)20:00より開始します。

国内は販売台数を25台とし、専用のWebページでのみ先着順に商談予約の受付を行います。
だれもが、しあわせになる」。1989年に「ロードスター」というクルマに込めたこの想いを、
マツダはこれからも大切にしていきます。



25周年記念車マツダロードスターめっちゃ欲しいです!!しかも限定25台、限定と言う言葉に
弱いんですよね・・・さてお値段の方は2000 DOHC (FR) 6速マニュアルで価格が、

3.250000円です!!(税込価格)


◆も~う、めっちゃ高いんです・・・「フェラーリ」と比べれば安く感じるのですが、2台目の遊ぶ車としてロードスターが欲しかったのですがちょっと手がでませんね。(泣)”

ロードスターを買って来年の筑波サーキットのイベントレースに出たかったのに・・・なかなか現実は厳しいですね、ライセンスを取ってヘルメットやつなぎなどいろいろと買わなければなりませんし、先立つものがやっぱり「お金」ですよね~宝くじが当たらなければ無理ですね!!(笑)”

25台限定ロードスターどんな方が買われるのでしょうか・・・。

またまた「」を見ている今日この頃です。!!(^^)~♪♪
Posted at 2014/05/20 18:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月10日 イイね!

フェラーリが大好きなんです!!

5月5日の筑波サーキットのイベントでも披露された「フェラーリ」のレース、凄い迫力とスピードに圧倒されました・・・個人所有のフェラーリも展示してあってめっちゃ興奮しました!!

ただ・・・めっちゃフェラーリのファンなのに車の形を見ても名前がでてこないんです、情けない。
あとで調べてみると自分が一番好きなフェラーリは「テスタロッサ(1984年-1991年)」と言うことが
分かりました!!(多分、この写真の車です、間違っていたらすみません。)



2番目に好きなのが「F40(1987年-1992年)です!!
F40(エフフォーティー)は、1987年にフェラーリが創業40周年を記念して製作したリアミッドシップ・
後輪駆動の2シータースポーツカーである。公称最高速度は324km/hであり、発売当時は
世界最速の市販車であった。



3番目に好きなのが「エンツォフェラーリ、2002年ー2004年)です!!
デザインは当時ピニンファリーナに在籍していた日本人カーデザイナー奥山清行による。
F50にはなかった快適性とそれ以上の動力性能を有し、これまでフェラーリが開発して来た
限定生産車のいずれとも違う性格を持つものとなった。



F1のマシンでもフェラーリが一番好きです、中でも「F2004」のマシンの形が大好きです!!
20戦中、15勝したマシンです!!シューマッハめっちゃ早かったです!!



筑波サーキットフェラーリのレースが見れて本当に日本人に生まれて良かったです!!
イタリアでは当たり前にイベントレースがあるのでしょうが、写真はフェラーリの工場の写真・・・
フェラーリがいっぱいです、形は分かりませんがすごく珍しい写真だと思います!!



最後にこのフェラーリのマシンの名前が分かりません・・・でも、めっちゃカッコいいです!!
お分かりの方がいましたら教えて下さい!!



フェラーリの車を買うことは一生ありえないと思いますが、マシンの形を見てすぐに分かるように
少しづつ勉強したいと思います。フェラーリテスタロッサ本当に大好きです!!(^▽^)~♪♪



最後に2003年度のF1ミハエル・シューマッハのスーパーラップの動画を載せたいと思います!!この頃のフェラーリは本当に早かったです!!フェラーリサウンドも是非聞いてください!!


世界最高の車フェラーリ最高です!!(^^)~♪♪
Posted at 2014/05/10 19:23:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@kuromaさん、こんばんわ!!( ꈍᴗꈍ)
出川哲朗さんの充電旅見てたんですね。
北海道ドライブ旅行はマツダプレマシー以来なので本当に久しぶりです!!
HONDAフィット君はやや不安もありますけど、半年以上前から計画して休暇を取っていたので思いっきり楽しみたいと思います!!」
何シテル?   08/16 23:10
◆初めまして 「ほし☆そら」 です、よろしくお願いします。(* ^ー゜)ノ ◆大の中日ドラゴンズファンです。 (35年目) ◆モータースポーツではF1レース...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KeePer技研 エコダイヤキーパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/21 17:29:10
Pellucid 未塗装樹脂専用ガラスコーティング PCD-25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/06 18:13:17
PROSTAFF CCウォーター ゴールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/22 10:26:32

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
★今年3月のHONDA決算セールにて出会い一目惚れにて購入しました。 2018年式ホンダ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
前車のトヨタ MR-2 がとうとう限界になってしまい、 2004年11月新車でマツダプレ ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
◆1994年式のホンダNS-1(50cc)スポーツミニバイクを中古で購入しました。 (価 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
☆免許をとってから初めて買った車です。 両親にはすごく反対されましたが、中古で購入しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation