2014年02月20日
◆
人気デュオ「ゆず」の北川悠仁さんと2011年に結婚したフリーアナウンサーの高島彩さんが
17日午後8時52分に第1子となる3128グラムの女児を出産したことが18日、明らかになった。
所属事務所がファクスで発表した。

2人は直筆の連名サイン入りで、「小さな命の誕生に、夫婦ともに感謝の気持ちでいっぱいです。
産声がくれた大きな喜びを、尽きることのない愛にかえて、大切に育ててまいります。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします」と女児誕生の喜びのコメントをつづっている。
高島さんと北川さんは11年10月に結婚。高島さんは昨年10月に「私事ではありますが、この度、
子供を授かりました。現在妊娠6カ月に入ったところです」と公式サイトなどで発表していた。
高島アナは18日に35歳の誕生日を迎えたため、出演者から「最高の誕生日となった」とWのおめでたを祝福されていた。
◆高島彩さん、第1子女児出産おめでとう御座います!!いつもの高島彩さんニュースです!!
女の子の赤ちゃんが生まれました、きっと高島彩さんに似てとっても可愛いんでしょうね!!
自分も早く子供が欲しいです・・・子供が大好きなので3人は欲しいです!!その前に結婚を
しなければいけませんね。(笑)”
本当に高島彩さん、ご出産おめでとう御座います!!☆(≧∇≦)”~♪
Posted at 2014/02/20 17:48:32 | |
トラックバック(0) |
高島 彩 | 日記
2014年02月15日
◆
先週、発達した低気圧の影響で、関東甲信地方で記録的な大雪となり、東京の都心では8日
夜遅く、45年ぶりに積雪が27センチに達しました。
千葉市では9日未明、33センチの積雪を観測し、昭和41年に観測を始めてから最も多くなりました。
◆毎年、千葉県では雪が降ると言っても2~3㎝積っただけでも大げさに発表していたのですが、
今年は本当に大雪になりましてビックリ!!大変困っています。
子供達は嬉しいでしょうが、大人は嬉しさ半分、迷惑半分ってところでしょうか、先週の土曜日の
大雪にはビックリしましたが、土日祝日仕事の自分にとってはあまり嬉しくないです・・・。
今、父親が腰を痛めていて朝から家の前の雪かき、スタットレスタイヤの交換と、朝から力仕事で
ぐったり・・・そのままお仕事に行きました。(さすがにお客様は少なかったです。)
そして今日・・・昨日から降り出した雪は先週の雪と違って雨混ざりの重たい雪・・・・急いで朝から
雪かきです、めっちゃ重たい雪にさすがに腰にきましたね・・・・トホホ・・・。(泣)”
もう、雪は降らないでほしいです・・・慣れない雪道走行~すべるすべる、うちの近くでも事故がありました・・・。
来週の水曜日あたりがまだ怪しいです・・・愛車プレマシーもビックリしてますよ!!(笑)”
45年ぶりの大雪に挑む!!
Posted at 2014/02/15 18:00:45 | |
トラックバック(0) |
ニュース | 日記
2014年02月01日
◆
昨日は天気が良く、会社がお休みだったので愛車プレマシーの洗車をしてきました。
1か月に1度のフルワックスがけもしてあげました・・・外は寒かったのですがワックスを
かけてあげたら体が温まりました。(笑)”

◆
ついでに3カ月に1度のオイル交換もオートバックスで交換してきました!!
なぜがオイル交換の後にアクセルを踏むと凄くエンジンが軽くなった気がしました、冬だからか
気のせいなのか分かりませんがエンジンの調子が良いのってなんか気持ちが良いものです!!

◆
オイルはいつものカストロール5W30の合成油です!!(お手頃価格です。)
愛車のプレマシーが今年で10年目になります・・・新車で購入してから最初の1~2年は
3カ月に1度のワックスがけだったのですが、3年目からは1ヶ月に1度のワックスがけをするようになりました。
多分、もう1ヶ月に1度ワックスがけをしなくてもいいくらいワックスが効いているのでかけなくても
良いのですが(つるつるです!!)今や習慣になっています。愛車プレマシーがピカピカに
なるたびに気持ちもスッキリになるので・・・それほど大好きな車プレマシーです!!
全車のトヨタMR-2がボロボロになるまで乗っていて7年3カ月、修理に多額のお金が掛かるため
マツダプレマシーと出会い、乗り換える事になりました。
本当は乗り換えたくないくらい大好きな車だったので2台持ちにも無理があったのでMR-2とは
お別れになりました・・・。納車前日の夜12時までMR-2の横でビールを飲みながら夜空を
見ていました・・・。
「車は友達」って言っているやつはバカだ!!と言う評論家の人もいます・・・だけど自分は友達以上だと思っています。
自分の命を預けているし、遠くの場所まで連れて行ってくれる・・・
もし、願いが叶うなら結婚式の時に愛車プレマシーとお嫁さんとご親戚と全員と写真が撮りたいです!!(アホみたいな事言ってすみません・・・。)
それほど大好きな車マツダプレマシーです!!燃費はあまり良くないけどキビキビ走ってくれる
マツダらしい車だと思います。
7年後の東京オリンピックの時にはどんな車に巡り合って乗っている事でしょう・・・。
「アイドリングストップエンジン」も「スカイアクティブエンジン」もマツダらしくて すごいと思います。
自分が期待していたのはプレマシーに燃費の良いロータリーエンジンが搭載している事。
環境に良いエンジンを作ること(ロータリーエンジンで)それこそが技術のマツダ自動車らしいの
ではないかと、個人的に思ってしまっています。
昨年、車検を通したばかりなのでまだまだ愛車プレマシーに乗るつもりです、2代目、3代目の
プレマシーに乗っている方もそんな思いで乗られているのかと個人的に思ってしまいます。
そうそう、今年のF1マシンの形フロントノーズが大変なことになっています・・・。
今回は自分が大好きだった1997年の最終戦の動画を載せたいと思います!!
◆
ドライバーはミハエル・シューマッハとジャック・ヴィルヌーヴのバトル映像です!!
楽しんで頂けたら嬉しく思います!!☆(≧∇≦)”~♪
Posted at 2014/02/01 19:06:28 | |
トラックバック(0) |
愛車プレマシー | 日記
2014年01月24日
◆
2013年11月に発売された新型『アクセラ』は、好評の「マツダ CX-5」、「マツダ アテンザ」に
引き続き、マツダの新世代技術「SKYACTIV(スカイアクティブ)技術」*2と新デザインテーマ
「魂動(こどう)-Soul of Motion」を全面採用した第3弾のモデルです。
『アクセラ』は、2003年の初代モデル発売から2代に渡り、エモーショナルなデザイン、レスポンスの良い楽しい走り、高いクラフトマンシップや優れた環境・安全性能など、常に時代やお客様の
期待を超える新しい価値を提供してきました。
結果、発売から約10年の間、世界120カ国、370万台以上が販売*3され、マツダの販売台数の
3割*3を超える基幹車種に成長しました。
3代目となる新型『アクセラ』には、「SKYACTIV技術」の他、フラッグシップの「アテンザ」に
採用した先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」*4を採用。
マツダの持つ最新の技術を織り込みました。また、日本メーカーとして初めて、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、ハイブリッドシステムの3種類のパワートレインを同一車種で国内市場に
投入*5。お客様の多様化するニーズに、「走る歓び」と「優れた環境・安全性能」をもってお応えします。
さらに、新型『アクセラ』には独自の新カーコネクティビティシステム「MAZDA CONNECT
(マツダ コネクト)」を初搭載しています。スマートフォンやタブレット端末の普及により
インターネットへの常時接続が日常化している現在、クルマの中においても、様々な情報の取得と
発信が可能になっています。
一方、この情報量の飛躍的な増加は、運転への集中や安全性を損なうリスクがあるとマツダは
考えました。
「MAZDA CONNECT」は、独自の「Heads-Up Cockpit(ヘッズアップ コックピット)」コンセプトに
基づき、走行安全性を最優先しながら、クルマを介して人と世界をつなげることで、豊かな
カーライフをお客様に提供します。
◆ガソリン、クリーンディーゼル、ハイブリッド、3つのエンジンを持つ新型アクセラ。
どのエンジンにも、「走る歓びと燃費性能を高い次元で両立させる」というマツダの強い意志を
込めています・・・。
・クルマを意のままに操る快感を追求したガソリンエンジン
・パワフルなトルクのクリーンデイーゼル
・低燃費だけではなくクルマを走らせる歓びに満ちたスカイアクティブハイブリッド
どれもクルマを走らせたいという気持ちを突き動かします。
みなさんはどのエンジンを選びますか?
◆
昨日、お仕事がお休みだったのでお買いものに行きました。
そしたら「新型アクセラスポーツ」が止まっていたのでじっくり見てしまいました。(怪しいお兄さん?)
運転席から中をのぞくとやっぱり新車だからかカッコいいデザインだなぁ~と思いました。
もし、予算を関係なしで選ぶとしたら自分は「クリーンディーゼル」を選びたいと思います。
パワフルですし、燃料もお得かなぁとでも、お値段が結構お高いので乗り換えることは無いです。
いつもの浮気性です、愛車のプレマシーの車検の前にディラーから電話で何度も「どうですか?」
と、勧められましたが車検を通すという事をお伝えしてお断りしました。
でも、新車のアクセラスポーツをず~と見ていると何故か欲しくなってしまうのは自分だけでしょうか。(好き好きオーラが出ている。)
いつもの浮気性で終わりにしたいと思います、まだまだ愛車プレマシーが1番です!!☆(≧∇≦)”~♪♪
Posted at 2014/01/24 18:39:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2014年01月18日
◆
F1チームは、2014年のテクニカルレギュレーションが、F1マシンのノーズセクションに
鉤状の“醜い”デザインを強いることを心配している。
2014年の規約では、シャシーの高い部分が525mm、ノーズ先端の低い部分が185mmに規定される。
だが、それ以外は比較的小さいノーズ先端の断面図しか要求されておらず、F1チームはシャシー下の気流を改善するためにそのエリアの幅を最小限にしようとするだろう。
これにより、2014年のF1マシンは、規約を最低限に満たし、クラッシュテストと空力的なニーズに適合させるために、高く大きくなったシャシーから、ノーズ先端が細長く垂れ下がったデザインになるとみられている。
全てのチームが、このようなデザインを採用するわけではないが、いくつかの上位チームは、それが最適なソリューションだと考えていると AUTOSPORT は伝えている。
報道によると、上級F1技術者が、すでに美観を改善するために変更を求めたが、実現に必要な合意に至らず成功しなかったという。
レッドブルのチームデザイナーを務めるエイドリアン・ニューウェイ、マクラーレンのスポーティングディレクターを務めるサム・マイケルは、2014年F1マシンが、前部衝突構造によって“醜い”ものになると認めている。
「低いノーズは問題ではない。シャシーの高さによるものでもない」とサム・マイケルは説明。
「問題は、クラッシュテストを通過する方法が定まっていないことだ。チームは大部分が1つのソリューションに行きつくだろう」
◆2012年度F1マシンのフロントノーズもあまりのカッコ悪さに衝撃を受けましたが・・・2014年の
フロントノーズの形に唖然・・・・・、あまりにもお粗末な形にガックリです・・・。
F1レースはマシンはカッコよくてなんぼ・・・あまりのカッコ悪さにF1ファンがまた減ってしまうと
思います。そうじゃなくても地上波放送で見なくなった人達もいるでしょう・・・FIAのレギュレーション
そんなに「F1」をカッコ悪くしてファンを減らしていることに気付いているのでしょうか・・・。
自分は1993年度からF1レースを見るようになりました。ストレートのスピードは当時360キロ
近く出ていました。いずれはもっともっと早くなって400キロ近くスピードのでるマシンになるのでは
ないのかなと思ってました。
94年度アイルトン・セナがクラッシュ事故で亡くなりました・・・、その事故があったからマシンの
スピードを落とすレギュレーションが厳しくなったのかは分かりませんが、確実にマシンのスピード
を落とすレギュレーションが厳しくなったのは現実です。(安全性のためでしょうか・・・。)
開幕戦までにどうなっているのか心配ですが、少しでもカッコよくなっている事を願っています。
◆基本的に好きなF1マシンの形は1992年度の「マクラーレン・MP4/7A」のマシンの形が
好きです!!アイルトン・セナが乗っていたマシンです。フロントウイングも大きいし、リヤウイング
も大きいし何よりフロントノーズがきれいな三角になっていてカッコいいです!!
◆
個人的には1996年度の「ウィリアムズ・FW18」のマシンがカッコよくて早くて大好きです!!
ドライバーはデイモン・ヒルと新人ジャック・ヴィルヌーヴを起用、二人で16戦中12勝したマシン
です!!本当に早くて大好きなマシンです!!
◆
総合的には2004年度の「フェラーリ・F2004」の形がカッコよくてめっちゃ早くて大好きです!!
ドライバーはミハエル・シューマッハ、18戦中13勝をしたマシンです!!当時出来レースだとか
FIAに裏金を渡しているのではないかとか言われていたけど、早くてカッコいいのがF1レースだと
思っていたので気にしてませんでした。
◆
今回の動画は1997年度のレースです、ジャック・ヴィルヌーヴとエディ・アーバインとの
バトル映像です!!この頃は楽しかったなぁ~と思います!!
◆
最後の3ラップのバトル、楽しんで頂けたら嬉しく思います!!☆(≧∇≦)”~♪
この頃のF1レースに戻ってほしいなぁ~。
Posted at 2014/01/18 20:04:34 | |
トラックバック(0) | 日記