• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月11日

人命について考えてみた

以前こんなブログを書きました。

踏切内で遮断機が挟まった車を助けたときのことです。

傍観者は、人命より遮断機のことを心配していました。



救助した方はオフィシャルの対応が悪かったため、

オフィシャルの車を蹴とばしました。

そのことに腹を立てる人。

同じ人種です。

この蹴とばした人・・・・・数年前に大病を患い、奇跡の復活を遂げました。

命の大切さを誰よりも知っている人です。

私主催のサーキット企画に参加したことのある方はご存知の山路さんです。

サーキット走る方、基本をきっちり学んで、安全に楽しく走りましょうね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/11 00:44:11

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

へるにっくす。さんから荷物が届いた ...
*-ちょもん-*@ロドらんまいけさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

初めての別々の旅|あずさ120号初 ...
ドライブへ行こうさん

この記事へのコメント

2013年4月11日 0:58
何か、色々考えさせられます。

サーキットだから安全ということはないので公道と同じように周りの車に気を使い、自分の身の程もわきまえることが必要ですね。

サーキットも公共の場ですから。

コソ練で基礎学ばねば。
コメントへの返答
2013年4月11日 13:17
サーキットに事故はつきものだけど、確率は出来る限り低くしたいですよね。
何にしてもそうですが、基本が一番大事だと思います。

やはり最初は習った方がよいかと。
2013年4月11日 1:22
雨は怖いッス~(笑

人が困ってる時
けなす奴は
もっと怖いッス。
コメントへの返答
2013年4月11日 13:21
雨の時ほど、基本に忠実に走ったほうがイイですね。

そういう人は、自分が同じ立場にならないと分からない可哀相な人です。
2013年4月11日 9:21
車は楽しい乗り物ですが、一歩間違えれば凶器となり自分も周りも破滅に追い込む事になります。

サーキットでも公道でもしっかりとした意識、危険を伴わない為のスキルが必要ですね。

それにしてもオフィシャルの対応は、傍観者の様な対応に見えます。

レッスンを受けた事は誇りになりますね。
改めて感謝です!
コメントへの返答
2013年4月11日 13:27
基本をマスターすれば、後は経験ですから。

この蹴とばした方は、今やFSWの競技長として、頑張っておられます。
2013年4月11日 9:32
初めまして<(_ _)>
今、見ても複雑な思いになる光景です。

ドライバーとして又オフィシャルとして携わっている自分にとって忘れられない映像です。
蹴飛ばしたドライバーさんの気持も解るし(オフィシャルの対応のまずさに怒りを表している)
このアクシデントの凄さにオフィシャルの焦りも解ります。
まあ、本当の責任はこの時のコンディションで競技続行判断をした主催者じゃないかと思いますが。

・・・しかしこの時のオフィシャルの対応・・・教育を受けているんでしょ!と言いたくなります。
僕も蹴飛ばすだろうな~
コメントへの返答
2013年4月11日 16:49
初めまして。
コメントありがとうございます。

この時の視界では、フラッグなんか見えないし、即中止にすべきでしたね。
しかし、今でもFSW主催の走行会等で、天候不良により中止にすべきと思ってもなかなか中止にしないのは、返金しなきゃいけないからですかね~。

ワタシだったら、蹴とばして、消火器でガラス割ります。

今は山路さんが競技長として、頑張っていらっしゃるので、だいぶ良くなっていると思います。


2013年4月11日 10:38
自分もつい先日この動画みました
改めて クルマで遊ぶとはいえ安全性などを考えました 自分たちもサーキット走るときはまず装備は絶対だと そして 無理はしないことも
コメントへの返答
2013年4月11日 16:52
この動画何回も見ていますが、いつみてもツライです。

そうですね。
あまりタイムばかり気にせず、無理しないで楽しく走りましょう。
2013年4月11日 20:47
こんばんは。

旧富士での事故、テレビで見ていました。

当時、雨宮7のドライバーだった山路選手がレースを捨てて取られた救助活動を見ました。

人命よりも利益優先思考だったと感じます。

悪天候でレース続行を表明したコースサイドの問題が浮き彫りになったと思っています。
コメントへの返答
2013年4月11日 23:18
こんばんは。

利益優先!
まさにその通りだと思います。
事故後の隠ぺい体質も浮き彫りにされたし、まるで国家ぐるみで人命より利益を優先している近隣の国のようです。

競技長となった山路さんは、このような事故が二度と起きないよう日々頑張ってくれているようです。
2013年4月12日 10:57
遅コメすみません。

動画久しぶり見ました。
自分も過去モータースポーツで怪我した経験もありますが、改めて気を引き締めさせていただきましたよ。
さすがF3さん、情報発信のセンスが素晴らしいですね。

ところで修理はまだですか?
北国の山と華を攻めに行かなくちゃでしょ(謎爆
コメントへの返答
2013年4月12日 11:38
こんにちは。

サーキット走行中、他の車との意思の疎通がうまくいかず、ヒヤッとしたことが何度かあります。
お互い気を付けて走りましょう。

とりあえず、DSC関係は直りましたが、スポイラーと下回りの損傷は来週から入院して、保険修理となります。
いつになったら走れるのか全く分かりません。
でも、我慢できないときは、完治前でも勝手に退院しちゃうかもです。

プロフィール

「2度目のTC2000 http://cvw.jp/b/929882/44532033/
何シテル?   11/02 16:42
BMWばかりたくさん乗っています。 特に今乗ってるE92 M3は最高に気に入っていて、現在2台目です。 1台目はFSWで廃車になりました。 現在は、F87...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
仕事用 年間3万キロ走るので燃料費考えてディーゼル。
BMW R nineT BMW R nineT
R nine T 2021年モデル カラー ミネラル・ホワイト・メタリック/アルム op ...
ドゥカティ ムルティストラーダ V4 ドゥカティ ムルティストラーダ V4
ハイテク満載、もはや車。 ビックリするほど速くて、長距離走っても全然疲れない。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
当初、納期2年、モデルチェンジまでに生産枠とれなかったら強制キャンセルみたいなこと言われ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation