• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FUZZYのブログ一覧

2012年05月26日 イイね!

MPOC大黒オフ→平塚へ

MPOC大黒オフ→平塚へ今週水曜日くらいから風邪をひいていて、今日も朝から体調が悪かったんですが、MPOC初のオフなので参加してきました。

M3がいっぱい!
総額〇億円?

初めてお会いする方ばかりでしたが、皆さん大変気さくな方ばかりで、大変楽しく過ごさせていただきました。

今日一番気になったのは、
これ

マットブラックのラッピングです。
手入れが大変とのことですが、やってみたいです。

パーツで気になったのが
これ

スゴイ!の一言に尽きます。

代表のちょい不良さんって、写真のイメージだと、とっても怖い人かと思ったら、イケメンなナイスガイでした。

今日絡んでくれた皆さん、スタッフのみなさんありがとうございました。
長野も是非参加したいと思います。

体調がすぐれなかったにもかかわらず、帰宅後すぐ平塚に行って、
こんなものつけました。

カーボンチックな線です。
こんなモン効くのか~って思っていたんですが、お友達がブログで絶賛していたので、とりあえず非力なフリードで試すことに。

カーボンクリーンを施工したときに近い感覚です。
悔しい?けど体感大ありでした。

非力なフリードだったからこそ体感度が大きかったのかもしれませんが、レスポンス大幅アップです。
なぜかオーディオの音もよくなっていました。

家に帰ったら案の定、熱が上昇していました
Posted at 2012/05/26 18:56:35 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月20日 イイね!

ディフューザー

以前大雨の日に、この方の後ろを走った時から、



ディフューザーが気になってしまい、

ずっと欲しかったわけでして、

ただ、マフラーこんなにデカくて、ほとんどバンパーとの隙間がないので、
無理かな~って諦めていたんです。




でもやっぱりほしい。
候補は、
ACS


Vorsteiner


VRS


の3つに絞り、

最終的には、マフラーが収まりそうなVRSにしたんです。

簡単にポンづけできないので、マフラーの位置を少し下げてからの取り付けとなります。




なかなかかっこいいデス。

まだ、終わりじゃありません。

この商品名は、ディフューザーではなく、リアスカートといいます。

で、ディフューザーはというと


これをつけると





スゴイ迫力です。

あまりの迫力に



ディフューザー取り付けに、マフラーが干渉してしまい、大変そうでしたが、
そこはベイファール〇村店長のゴッドハンドにより、きれいに装着してくれました。

後ろも低くなっちゃいました。
店から道路にでる時に、いきなりガリっちゃう始末です。

これで、前からも後ろからも駐車できなくなってしまいました。
Posted at 2012/05/20 21:57:43 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月17日 イイね!

慣らし

LSDの「慣らし運転」を短時間で終わらせるには、
広い安全な場所で、15分~30分8の字旋回をすればいいらしいです。
とはいっても、そう簡単にいい場所など見つかるはずないんですが、

ウチの周りは田舎なので、結構簡単に見つかりました。



広いし、車2台しか止まってない。



早速ガルフさんに電話して、慣らしの方法を教わったところ、1速でゆっくりと8の字に回り、50周くらいはやってくれとのことなので、
グルグルグルグルひたすら回り続け、休みながら30分位走ったところでやめました。
ガルフさんの言うとおり、昨日気になった音はほとんど消えました。

オイル交換したら、全開です。
Posted at 2012/05/17 19:28:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月15日 イイね!

LSD装着

LSD装着

F10の納車後はじめてM3乗りました。


F10乗った後にM3乗ると、ナビが小さくて、内装が古めかしく感じちゃいましたが、そんなのどうでもいいってくらい走って楽しいです。
やっぱM3サイコー!


さて、M3ですが、既にビープラスさんのブログでご存知の方も多いとは思いますが、ORANGE WOLF CARBON LSD装着のためにながーい入院をしていまして、本日納車となりました。
入院中は、ガルフさんのブログにもでてたりして、楽しみ倍増でした。
しかしまた雨です。

なぜLSDかっていうと、
FSWのショートサーキットで関谷正徳さんのプライベートレッスンを受けたときの、関谷さんとのタイム差が1秒ちょっとあり、差を埋めるために必要なのは何かと考えました。
当然練習することが一番なんでしょうが、練習嫌いの私はてっとり早くLSDで埋めちゃおうって考えたんです。






ただ、以前乗っていたロードスターについていたようなLSDだと、サーキットや峠ではいいんだけど、街乗りでは音や振動があり抵抗がありました。
そこで評判のいいオレンジウルフカーボンLSDとなったのです。

慣らしが必要とのことで、まだ全然踏んでないので、今日のところはその効果があまりわかりません。

とりあえず、遠回りして峠道をゆっくり走ってみた感想。
いたって普通!
街乗りも普通です。
不快な音もほとんどしません。

ただ普通ってスゴイかも。

若干気になったのは、停車してからの右左折ではガガガガァーってなんかが滑っているような音がしましたが、取説よむと、クラッチプレートの摩擦音で異常ではありませんって書いてありました。
まあ、そんなに気にならないし、慣らしが終わればきえるのかな?

慣らしが終わったら、関谷さんのタイムに挑戦してみます。

パーツレビューはその時に。

それとタイヤウォッチもつけました。


なお、本日F10が実家に帰ってしまいました。
当分別居です。
何をするかはナイショ。

写真撮り忘れたので、全部ビープラスさんのブログから拝借しました。





Posted at 2012/05/15 22:03:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月12日 イイね!

F10にリジカラ

F10にリジカラベイファールさんでF10にリジカラ付けました。

今回はフロントのみです。
なぜかというと、フロントの方が体感度が大きいから。

メカのHさんが、風邪をひいてしまい、出勤が危ぶまれていたため、急遽本店から頼もしい助っ人がきていました。

ちょっと聞いた話ですが、
この方が朝平塚店に出勤したところ、M店長が「何しに来た!」とか、パン買ってこいって言って、お金渡していないのに「おつりよこせ!」って言ったとか言わないとか。

オラオラ~ちゃんとやれー

この方以前と比べて、ずいぶん痩せてしまっていました。
これってパワ〇ラ?


3人でサクサクっとリジカラつけてくれました。

乗った感想ですが、段差やコーナーリング時に分かります。
乗り心地が良くなっているし、走りやすくなっています。
もともとF10は乗り心地がいい車なので、M3の時ほどの体感度はありません。

F10に同じACSのホイール履いているお客さんとお話しさせていただき、楽しく過ごさせていただきました。

あっ、一応フォローしておきます。
この話は、助っ人の方から直接聞いたことを書いていますので、
事実です(フォローになっていない?)。
Posted at 2012/05/12 20:54:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2度目のTC2000 http://cvw.jp/b/929882/44532033/
何シテル?   11/02 16:42
BMWばかりたくさん乗っています。 特に今乗ってるE92 M3は最高に気に入っていて、現在2台目です。 1台目はFSWで廃車になりました。 現在は、F87...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1234 5
678 9 1011 12
1314 1516 171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

メルセデス・ベンツ CLAクラス メルセデス・ベンツ CLAクラス
仕事用 年間3万キロ走るので燃料費考えてディーゼル。
BMW R nineT BMW R nineT
R nine T 2021年モデル カラー ミネラル・ホワイト・メタリック/アルム op ...
ドゥカティ ムルティストラーダ V4 ドゥカティ ムルティストラーダ V4
ハイテク満載、もはや車。 ビックリするほど速くて、長距離走っても全然疲れない。
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
当初、納期2年、モデルチェンジまでに生産枠とれなかったら強制キャンセルみたいなこと言われ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation