• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴンvellのブログ一覧

2011年05月21日 イイね!

レーダー探知機の比較報告

レーダー探知機の比較報告今日は先月このみんカラ内でのモニターキャンペーンで当選したセルスター製レーダー探知機の報告をさせていただこうと思います。

モニター当選なので義務ですよね。。。

でもエコひいきはしませんよ!


自分はユピテル製のミラー型を持っていたので、2機種を同時に

使用するという恵まれた環境でテストできました。

機種は、
★セルスター ASSURA AR-G1A (GPS式/設置型)
★ユピテル  FMW26sd (GPS式/ミラー一体型)

ともに良いところと劣るところががあります。


■セルスター AR-G1A
 
 ○良いところ
  ・立ち上がりが10秒ぐらいと早い
  ・画面が綺麗/3インチと大きい
  ・Gセンサや高度計、エコチェック等、機能満載
  ・反応位置がユピテルより1テンポ早い
  ・アナウンスにエコーが効いている
  ・データ更新が無料
   
 △気になる点
  ・地図データで示さないので方向しか判らない
  ・危険度の促しに不足感(近づいていくのに通知が少ない)
  ・オービス等の実機画像が小さい


■ユピテル FMW26sd
 
 ○良いところ
  ・危険度の促しに段階があり、赤い画面に変わる
  ・ナビ状のマップでどのポイントか道筋で判る
  ・オービス等の実機画像が綺麗
 
 △気になる点
  ・立ち上がりが遅く1kmぐらい走ってしまう
  ・「レベルいくつ」としゃべりうるさい(危険度は映像で)
  ・データ更新が有料
  ・ハーフミラーが暗すぎる
  

実用的には双方問題はありませんね。

使用感は好みの問題だと思います。

商品の価格やグレードの差もあるので一概に同レベルではないはずです。

しかしここは買ってみないと判らないところですので、一番知りたい点ですよね?

上手く伝えられる自信もありませんが、ポイントを絞って聞いてくれれば

お答えできますが。


で、結局今はどうしてるかって?????


自分はセルスターを選んで使用しています。

ユピテルのミラー型は嫁のワゴンRに取り付けました。

ミラーが暗くても軽自動車なら全長も短いし...

とてもイイものをいただけたと感謝しております!

セルスター工業様、ありがとうございました!!!

Posted at 2011/05/21 09:58:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ | 日記

プロフィール

「今日は浜松まで遠征です。
駅前で一日うろついてます。」
何シテル?   05/01 11:15
ゴンvellです。 納車は2010年11月で、1年半経ちました。 小遣いでオークションを物色しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 3 4 5 6 7
89101112 1314
151617 18 1920 21
22 232425262728
2930 31    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
納車から2ヶ月です。ポチポチ弄ってます。
トヨタ グランビア トヨタ グランビア
15年乗りました。
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
FT-Sリミテッド、60馬力ターボ車。 嫁の車です。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation