
自分の実力がどの位なのか計るためにショップ戦に参加して来ました。
ショップ戦だとM1クラスになるようで、参加台数は、6台で全日本にエントリーしている人も3名いるし同じ131ヴィッツの人(ナンバーが地名以外一緒でした)もいるので絶好のチャンスと思いきや、FITの方が前日練習で車両トラブルになりクラス変更になり5台になってしまいました。コースは数年前の全日本とほぼ同じでした(DCCS)
慣熟歩行後に慣熟走行があり(ちょっと短い)3本走行させてもらいました。
慣熟走行は、路面が凍結しているところに散水されたのでかなり滑るかと思いきや意外にグリップしてかなりいい感じで終了!ヘアピンで撮影していた方にM1クラスで一番飛距離があったとお褒めの言葉?をもらいました。
1本目、74R(ウェット)を選択。
昨日の練習会から指摘されていたスタートでアクセルを踏み過ぎ、ホイルスピンをさせ過ぎロス!(天才メカニックにしっかり指摘され、1秒損してるよと言われてしまいました)その他は、ミス無く走ってましたが、ゴール手前で、インプの時の癖が出てしまい、右コーナーを手前の左コーナーの振り替えしを利用してドリフトしてしまい、タイムロス!1.4秒差をつけ、1位でした。
2本目、87R(ドライ)を選択(全日本の時のために、87を試してみないと天才メカニックに言われ、当日悩んで失敗するよりは、いいと思い87Rにしました)スタートは、1本目よりは、上手くいきましたが、87Rは早かったようで、各コーナー弱アンダーぎみ、サイドターンで失敗し、コンマ6秒位?タイムアップしたものの、74Rを選択した2人に抜かれ、3位になってしまいました(°□°;)同じヴィッツの方は、2位で、1秒差でした。
結果は、ちょっと残念でしたが、収穫の多い日になりました。
表彰は2位までだったので、手ぶらで帰るのも悔しいので、じゃんけん大会で何とか、バスタオルをゲットして来ました。

Posted at 2012/03/04 23:44:06 | |
トラックバック(0) |
ダートトライアル | クルマ