7月最後の週、会社の夏休みだったので久しぶりに大洗へパンツァー・フォーしてきました。
(って、今頃報告かいっ!って、突っ込まないようにw)
まずは大洗駅に行き、あんこうタクシーの蛙姫さんに会いに行きました。
平日だけあって利用者が少ないらしく、土日よりもタクシーが多く止まっていました。
でも、あんこうタクシーはすぐわかるという(^_^;)
しばらくお話ししたあと、まだ行っていなかった「アンコウ・ウォー」のあの場所へ連れて行っていただきました。
この場所がどうしても分らなかったのですが、この下を走る道路を見て、
『何だ!ここだったのか・・・この下の道、よく通ってたじゃん(^_^;)』
まぁ、良くあることですね。判明して良かったですw
んで、このシーンですね。
撮影後、この先の大洗磯前神社へ絵馬を見に行くことに。
ゲコ太・・・じゃなかった、蛙様がお出迎えです。
蛙姫さん、蛙好きなので大興奮してました・・・美琴お姉さま以上にww
お参りして絵馬を見に行くと、かなりガルパン絵馬が増殖しているというね・・・(^_^;)
全部撮るのは大変なので、気になった分だけ撮影してきました。
上の元はコレ ↓
うさぎさんチームのキャラに変えられてるw
よく思いつきますね~・・・頭が下がりますww
駐車場に戻り、あんこうタクシーを撮影させていただきました。
平日だったのですが、わざわざ休日聖地巡礼バージョン(マグステ全貼りVer)にしていただけました。
ありがとうございます!
このまま痛車イベントに出ても良いんじゃなイカ?(^_^;)
20回も大洗に来ていると、ほとんどアニメで出た所は行きつくしていたのですが、ガルパンがらみで行っていない所がありました。
蛙姫さんに聞いて初めて知ったのですが、茨城県庁にも何かあるとの事・・・。
これは行くしかない!ってことで、「
茨城県庁へパンツァー・フォー!!」(ぇ
道中、裏道の住宅街を抜けたり、途中の本屋でガルパンくじに被弾したりといろいろありましたが、『
割愛』w
で、着きました!茨城県庁!!
で・・・デカイ!
栃木県庁よりも大きい!www
何と、映画『県庁の星』(織田裕二主演)でも使われたとか・・・。
そして中に入って・・・
いきなり蛙姫さん興奮!(美琴お姉さまVer発動)
だって、また居るんですよ。
蛙様がw
何とか落ち着いた(というか、落ち着かせたというかw)ところで受付のお姉さんにガルパンの事を聞くと、丁寧に教えていただけました。
教えてもらった所へ移動すると、なんと!
茨城県の本気を見たっ!w
大洗だけでなく、県も応援してるって凄いですよね。
他には、茨城県出身の芸能人の紹介や、ご当地戦隊物の「イバライガー」のコーナーもありました。
受付のお姉さんに聞いた、最上階の展望台にも見学に。
かなり眺めが良かったです。
もう少し天気が良ければ、大洗が見えたかも。
この日は曇り・・・湿気が多く暑かったので、景色が霞んでました。
ここからは再び大洗へ戻り、戦車寿司を出しているという「栗崎屋」さんに。
メニュー見てビックリ。
ガルパンメニューが増えてるよ・・・
とりあえず、目的のモノを注文!
うぉっ!
凝ってる・・・というか、ネタの量がハンパない!!
美味しく頂きましたが、かなり量が多かったです。
その時々の旬の魚をのせるらしく、今の時期は生シラスがのっていました。
これは注文して損は無いメニューでしたね。
また食べに行くかも。
今回は商店街や、自分の車でガルパン関係の所を回らないという変わった巡礼でしたが、これはこれで違った楽しみがあるなぁと。
新たな発見や交流が出来ると思いますので、皆さんも試されては?と思いました。
あ、その時は「
マナーを守って聖地巡礼」を忘れないようにしましょう(^_^)/
Posted at 2013/08/18 01:27:19 | |
トラックバック(0) |
聖地巡礼 | 旅行/地域