• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aki-mのブログ一覧

2013年03月31日 イイね!

車検!「隼」です。

早いもので、前回の車検からもう2年が経過しちゃいました。

乗るのは、年に数えるほどですが安全に乗るため、本日車検へと隼を出してきました。

お願いしたのは、なじみのバイク屋さんです。ほとんど乗っていないしオイルも交換したばかりなので、安価で車検を通していただだくようお願いしてきました(^^

来週には、車検終了する予定。

でも、ひとつ心配事が・・・・・

そう、ヨシムラのマフラーです。音量が規制値スレスレで、前回もギリギリでした。
ヨシムラでは、グラスウールの入れ替えをするようオーバーホールを勧めらています(^^;

何とか、車検が通るよう祈るばかりです。

オヤジさん、お願いしますm(_ _)m


Posted at 2013/03/31 11:40:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年02月10日 イイね!

今日の宮ヶ瀬VOL.7&バイク屋&今日の一杯!

今日の宮ヶ瀬VOL.7&バイク屋&今日の一杯!

今日の仕事は、思いのほか早く終了。タイミング良くいつもの友達から「バイク屋へ行かない?」とのメールが(^^

早速家に帰って、隼を引っ張り出して待ち合わせ場所へ。

まず、向かったのはここです。「モトールエンジニアリング」

なんでも、NSRを専門的にメンテナンスしているSHOPさんだそうです。

友達のNSRは、走行距離33,000キロ。そろそろオーバーホールしたいので、見積もりを取りたいとのことで来ました。

お店の前には、初代NS250RRが。それもピカピカです。

お話を聞きと、エンジンフルオーバーホールで30万円が基本で、後開けてみて部品代がどのくらいかかるか見たいです(^^;

結構な金額です。でも、これからも長く、大事に乗るにはした方が良いとのことで予約を入れていました。

後、驚いたのが年内は予約が既にいっぱいで今予約を入れても、年内に終わるかどうか微妙とのことです。

皆さん、名車「NSR」を大事に乗っているのでそれだけ需要が有るんですね。

ちょこっとお話をして、次に向かったのがそうです。「ラーメン」です(^^

今日行ったのは、宮ヶ瀬に向かう途中にあった、このラーメン屋。

今日食べたのは、味噌ラーメン+バター

ここのラーメン店、ご飯は無料でお代わり自由でした(^^
調子に乗って、大きめのお茶碗にたっぷり入れたのでお腹がいっぱいです。
おかげで、夕飯は、少ししか食べられませんでした(^^;

その後、今日の最終目的地の宮ヶ瀬へ。

夕方、4時頃着きましたが、今日はバイクも車も結構な台数がいましたよ。
でも、大分冷え込んできました。
それと、この時間だとお知り合いの方既に、帰られたようで誰もいませんでした。

私たちも、コーヒー飲んで早めの4時30頃撤収です。流石にまだ2月。夕方は冷え込みますね(^^;


Posted at 2013/02/10 18:42:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | | クルマ
2013年01月20日 イイね!

午後からプチツーリングへ!

午後からプチツーリングへ!今日の午前中は休日出勤でお昼前に帰宅。大分暖かかったので久しぶりに「隼」を引っ張り出してちょこっと箱根まで行ってきちゃいました(^^

今日の相方もいつものNSR。

まずは、お昼を食べにバイクを走らせます。本日いただいたのは、ラーメンではなくこれです(^^

川〇の餃子(10個)+半ライス。
ここの餃子は、皮がモチモチしていて旨いです。こちらでは結構皆さんが知っているお店です(^^

腹ごしらえをした、箱根に向けてGO!

西湘BP乗って、西湘SAで休憩。

午後でしたが、バイクは暖かいので結構な台数がいました。

その後、R135~真鶴旧道を通って湯河原から椿ラインへ。

椿ラインも下の方は雪など全然なかったですが、11.5㌔ポスト辺りから雪が道路脇に見え始め、道路には雪はありませんでしたが、大観山では見事雪景色。そして寒い!!


路面が凍結しそうな感じなので、トイレを済ませて箱根新道へ。
この県道75号線、芦ノ湖に下る道は、所々路面に雪が残っており、リヤがロックして転びかけました(^^;

暫くバイクで行くのは避けた方が良いかもです。

そして、何とか箱根新道を下り、寒い体を温めるために自販機へ。

出てきたのはこれでした。実は私、エヴァ良く知りません(^^;

缶の絵は、夏の様ですが寒いので当然HOTを飲みましたよ(^^

そして、小田厚を通り、塩カリをたっぷり浴びたバイクを高圧洗浄機で洗車するためにコイン洗車場へ。

これで、塩カリともおさらば。家に帰るころには丁度乾いていると思います。

今年初めてバイク乗りましたが、やはりこの時期バイク乗るのは覚悟が必要ですね(^^;
Posted at 2013/01/20 20:51:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年12月09日 イイね!

今日の宮ヶ瀬VOL.54&奥多摩ツーリング!

今日の宮ヶ瀬VOL.54&奥多摩ツーリング!昨日、いつものように突然のメールが入りました。

「明日はひま?ヒマならバイクで何処か行かない?」っと。

もちろん「良いよ」っと返信。

いつもながら行き先も決めないまま、いつもの集合場所へ8時に行きました。



さて、何処に行くか。コヒー飲みながら話していると、宮ヶ瀬経由で奥多摩へ行くことに。

今日のルートは 宮ヶ瀬~国道412号~国道20号~県道33号~檜原街道~奥多摩周遊道路~国道139号~県道18号~県道33号~国道20号~国道412号~宮ヶ瀬のルートに決定。

まずは、宮ヶ瀬へ。到着するとみん友さんのjaminさんのFD2が。

NEWホイールメッチャカッコ良かったです!!

そして今日の宮ヶ瀬も大盛況でした!


jaminさんとちょこっとお話をして、トイレを済ませ一路奥多摩目指します。
今日の宮ヶ瀬は寒かったです。

途中のコンビニで再度、休憩。

県道33号線から檜原街道へ入ると、凍結防止の為か、塩カリが撒いてあり濡れているようで怖かったです。

そして都民の森駐車場の温度計は何とお昼なのに気温「0℃」寒い!!小雪が舞ってました。


あまりに寒いので「とん汁」いただきました。温かくて旨かったです。冷えた体に沁み渡ります。

あまりに寒いので、周遊道路を走って国道139号から帰路へ。ここで既に午後1時30分。日陰は寒すぎです。
県道18号線は、既に全線で日陰。気温2度。バイクには寒すぎです。


途中、相模湖のガストで遅めの昼食を食べて再び夕刻の宮ヶ瀬へ!

夕刻の宮ヶ瀬にもみん友さんの姿が。
すいふじさんのスイフトとtoshiオジサンのZ1000

なっちGTさんとそのお友達

それにしても、夕方の宮ヶ瀬も一段と冷え込んできて寒かったです(^^;

暫し、皆さんで歓談していましたがあまりの寒さでバイク組は撤収。
24♪さん達が北〇へと走っていくのが見えましたが今日はお会いできませんでした。残念。

でも、行けば誰かとお会いできる宮ヶ瀬は、やっぱり良いですね。
ついつい、ツーリングの帰りには寄ってしまします(^。^)/

Posted at 2012/12/09 21:19:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | | クルマ
2012年10月28日 イイね!

お泊りツーリング!その②

お泊りツーリング!その②

起きて外を見ると雨が・・・・・

でも、まずは早朝からっひとっ風呂浴びて帰り支度を始めます。

外は、こんな感じです(泣)

部屋から合羽を着こんで、8時30分に宿を後に。

下呂温泉から中央高速中津川ICを目指します。
1時間ちょっとで中津川ICから中央高速へ。

途中給油の為、阿智Pで休憩。

ここのスタンド、セルフでした。

途中、雨が降ったり、止んだりしながら中央高速をひた走り諏訪の先では標高が高いこともありますが、合羽を着ていても寒かったです。

次の休憩場所、八ヶ岳Pへ。ここで既に11時30分。淋しくうどんをすすりました。


そして、藤野Pでトイレ休憩してここで流れ解散。
みんなで相模湖ICで降りて、いつもの宮ヶ瀬へ。

雨なのでバイクも、車も少ない駐車場で1枚。どうしても最後は、ここに寄ってしまします(^^;

このツーリングの走行距離は、700㌔!給油2回でした(^^

Posted at 2012/10/28 18:29:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@ro-ad さん      本当ですね^_^」
何シテル?   10/16 17:19
aki-mです。車・バイクが大好きなオヤジです。 見かけたら、声をかけてください!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

aki-mさんのBMW M3 セダン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/22 06:01:01
フロントガラス リペア修理(14,222km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 15:21:09
ハピワンさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/29 01:03:42

愛車一覧

ヤマハ MT-09 SP ヤマハ MT-09 SP
楽しんで走ります!
BMW M3 セダン BMW M3 セダン
レクサスISから乗り換えです。
ホンダ リードEX ホンダ リードEX
ガンメタから白へ通勤用のリードを乗り換えです。
ヤマハ FAZER 8 (フェザー) ヤマハ FAZER 8 (フェザー)
ポジション、車重等を考えて隼から乗りかえです。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation