
メインをサイバーナビからDEH-P01へ。
ミッドはアウターバッフル化にしました。
ツィーターはミラー裏にインストール
純正ツィーターのあったヶ所にスコーカーをインストール
このシステムを組む際に純正OPであるサウンドマッピングシステムを除去・・・
ですので現状はリア用のスピーカーとツィーターは鳴ってません。
って言うより鳴らしてません・・・
純正サブウーファーは鳴るようにしてますがサウンドマッピング代が勿体無かった・・・_| ̄|○
今の所はP01のアンプで鳴らしてRCAケーブルはモンスターをバッ直させてますがサブを組む際にアンプも組み直します。
ホンダ車はスピーカー部の鉄板の形が悪いので鉄板をカットしてスムーズな背圧になるようにしました。
切りっぱなしだとホンダ車は特に鉄板が柔らかいのでカットした部分に折り返し付けてリブを作り強度を上げました。
NBOXスラッシュはドアスピーカーの振動が内張りに響きやすい車なのであえて追加のデッドニングはしておらず上記の理由からアウターバッフルはルックスを度外視して音重視の作りにしました。
《内張とスピーカー非接触》
バッフルの素材も国産品で一級品のバーチ材に拘りました!
音楽はオブジェ《見た目》では無く耳で聞いて 《音楽》堪能する為なのでね!w
まぁ一応LEDを仕込める作りにはしてありますがノイズ拾うマルチにはしませんww
今回は何百キロと離れた関西のショップにお願いをしました。
近場じゃ鳴らせるショップないからね〜w
早くも内蔵アンプの限界が見えてきましたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
Posted at 2015/10/03 09:36:24 | |
トラックバック(0)