• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり・じぃのブログ一覧

2015年06月18日 イイね!

オイル交換

やっと時間が取れたので、やっとパンダのオイル交換に!
普段は5000kmごとにやっているのに前回のオイル交換から6700kmほど走ってしまっています。危ない危ない(^_^;)

オイルフィルターとドレンパッキンは前もって自分の会社で取り寄せてあったので、それを持ってラベックへ。

オイルはおなじみ、ルブロスのツインエア用オイル。5W-40。
同じオイル使用している方もみえるかな?と思うけども、このオイル…

API SN/GF-5 ACEA C3

つまり、ディーゼル用規格なのです。
前にその事をルブロスのN社長に聞いたら、ツインエアはエンジンの特性的にこっちの方がよくてねーと。


しかもこのボトル、ちょうどオイルフィルター交換時のオイル量ちょうどの量にしてあります。
さすが社長(^^♪
Posted at 2015/06/18 22:17:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | panda | 日記
2015年02月08日 イイね!

鉄ホイールを選ぶという事。

只今パンダのオイル交換中で、待ち時間がしばらくありそうなのでブログでも…ということで、タイトルの件。

パンダ4×4は標準装着のタイヤがコンチネンタルのクロスコンタクトという、いわゆるオールシーズンタイヤ(日本の正規販売車除く)で、このタイヤでも雪道は全く問題無い事は昨冬に実証済みなんですけども、凍結路なんかでやっぱり不安もあると言うことでこの冬はスタッドレスを履いています。


個人的には安っぽいわけわからないアルミホイール履くくらいなら鉄ホイールの方がイイ!という考え方なので中古で14インチのフィアットの何かの純正の鉄ホイールを履かせてあるんですけども…。



鉄ホイールって好み分かれますよね?

イイね!と言ってくれる人もいれば、せめてアルミにしようよと言う人もいます。
これくらいのサイズだと相当いいホイールじゃないとアルミより鉄の方が軽くていいんですけどね〜。

で、この鉄ホイール。実は見た目以上に思ってもいなかった副効用?もありました。
パンダ4×4の持病とも言えるバックする時のリヤブレーキのブレーキ鳴き。
これが何故かほとんど鳴らなくなったのは意外な発見でした。

多分、純正のアルミホイールが何か共鳴するような条件があるのかと。

そんなこんなで選んだ今の鉄ホイール、見た目もかなり気に入ってて夏用に15インチの鉄ホイール探そうかと思い始めてたりもします(笑)



純正のアルミホイールのデザインも好きなもんで悩むんですけどね(^_^;)




そして今、オイル交換と一緒にG-Techのパフォーマンスキット(サブコン)を1週間ほど貸してくれるというので取り付け中。

85ps→110ps
145Nm→197Nm

になります。
メカニックなんだからこれでインプレッション書いてね!という事らしいです(笑)
Posted at 2015/02/08 16:46:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | panda
2015年02月04日 イイね!

1年半目の発見

パンダに乗り始めて1年半。

乗り始めの頃にも書いたけども、オーストリア経由で入ってきているためにマニュアルやらなんやらがドイツ語で何がなんやらのパンダさん。

モニターの言語は英語に設定してあるのでまぁあれこれいじくってますけども、それでもまだまだ知らない機能があったりも。

その中でも、イマイチ何がどこまでできるのかわかっていないのがFIAT純正のBlue&Me。
普段はiPodをUSBで繋いでの音楽再生と、iPhoneをBluetooth接続でのハンズフリー通話が主な用途ですけども、このハンズフリーについて。

なんとまぁ…


ハンズフリーで通話中にエンジンを止めてキーOFFにしても接続が切れずそのままハンズフリーでの通話が可能な事を発見!



あのう…エンジン止めればBluetooth接続が切れてそのままiPhoneのほうで通話しながら車を降りれるもんだと思ってたんですけども…(^^;


FIAT車には以前からあるヘッドライトのFollow Me機能なんかの様な、まだまだ気付いていない便利機能がありそうです。
Posted at 2015/02/05 00:26:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | panda | 日記
2015年01月04日 イイね!

真っ白け。

え〜…明けましておめでとうございます!

仕事だった方も帰省ラッシュに巻き込まれていた方もお疲れ様です。
僕はというと、見返してみるとどうも大晦日からあまりみんカラを覗いていなかったようです^^;

その大晦日はいつも行くカフェで常連さん達と忘年会からそのまま年越しし新年会。
あとは買い物行ったり遊びに行ったり滑りに行ったりと動き回り、明日から仕事なので、最後の日くらいは…とようやくのんびりしています。






昨日の雪道で真っ白けになってしまったパンダも洗車。



どうせ来週は島根の母実家へ行くのでそんなにしっかり綺麗にしてもなぁと思いつつ、実家のケルヒャーで足回りや隙間に入り込んだ塩カルを洗い流します。

出てくる水が真っ白けっけ(笑)



ところでパンダのアルコール臭のするウォッシャー液、外気温が大体−2℃前後から凍って出なくなります。
雪道でウォッシャー液が出なくなるってかなり不便なんですよね。
で、不凍タイプのウォッシャー液に替えようと昨シーズンから思っているのだけど新車で入っていたやつがなかなか無くならず。
今までは1年もすればタンクが空になっていたのに…パンダはウォッシャー液のタンクがデカイのだろうか。

半端なタイミングで無くなるくらいならタンク洗浄して入れ替えてやろうかなーとも思案中です。
Posted at 2015/01/04 18:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | panda
2014年12月30日 イイね!

パンダ30000km

皆様こんにちは。
年越しの準備できてますか?
大掃除進んでますか?

まだ12月になったばっかだと思ってたのに、おかしな事に気付いたらもう年末。
それでも、忘年会も行って、年内に2回は滑りに行こうという目標も無事達成して満足なのり・じぃです。

大掃除とかそういうのはほかったままなのにね(笑)


さて、昨日滑りに行く途中に無事走行距離も3万kmを超えました。
で…モニターに表示されるようになったのがこれ。




聞いたとこによると、日本の様な定期的な車検のような義務のない国だと全くオイル交換等のメンテナンスをしない人もいるので最低でも3万kmでディーラーに持ってこさせるために、3万km毎に出るらしいですね。
消すには診断機を繋がないといけないので…ということらしいです。

それと、3万km超えたのでスパークプラグもそろそろ交換ですね~。
こちらは会社で注文済み。
ツインエアーはNGKがツインエアー専用として出している"ILKR9G8"しか適合がありません。
しかも、純正部品としてしか入手できないというので自分の会社で取れるか際どいところでしたが、年明けには無事入荷予定。

1月に島根まで行くのでそれまでに交換できたらいいな~、と。


さ、今日もこれから錦へ遊びに行くのでこの辺で。

来年もラテンフェスタに4月のミラフィオーリ、5月のパンダリーノはとりあえず参加予定ですのでよろしくお願いします!


ではよいお年を~♪
Posted at 2014/12/30 17:05:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | panda | 日記

プロフィール

「我が家の次期ファミリーカー、名古屋へ到着!」
何シテル?   08/13 16:07
ファミリーカーに並行左ハンドルMTのベルランゴ。 大きなオモチャにFIAT126。 そんなラテン車ライフを楽しんでいます。 そして、人生3台目のスバルサンバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVE DESIGN CUP STACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 22:59:36
名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 00:59:36

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行左ハンドルの1.2リッターガソリン+6MT ワゴングレード最廉価グレードのLive ...
その他 ライトウェイ グレイシアSW その他 ライトウェイ グレイシアSW
快速街乗り車です。 ミニベロだけど太いタイヤとSRサンツアーのスイングショックがなかなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
実用的な車が必要になったので3台目のサンバー購入。
フィアット 126 フィアット 126
いわゆる「最終型」とでも言うんでしょうか。 ポーランド製2000年式、国内初度登録は20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation