• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり・じぃのブログ一覧

2014年12月17日 イイね!

冬 2015シーズン

さてさて、今年もこの季節がやってきました。

冬!!






…の前に、問題だったのは今年の冬タイヤ。

今年も純正装着のオールシーズンタイヤを使うか、スタッドレスを買うか。

という事で最初のうちはオールシーズンタイヤを使うために15インチのホイールを探していたのだけど見つからず、結局14インチでスタッドレスを買うことに。

タイヤ付き14インチ鉄ホイールをヤフオクで落札し、職場に送ってもらい、板金屋さんで色を塗ってもらい、すぐ裏にあるヨコハマタイヤのサービスセンター(本当はトラック専門)でアイスガードIG50を装着。


この、鉄ホイールに高扁平がヨンクっぽさが出てイイ感じ♪

イタリア車とアメリカ車はこういう崩しが合うんですよね!
ドイツ車はピシッとブランド物のスーツを着るようにBBSのようなホイールが似合う。
今の日本車は…ユーザー不在の0.1km/Lの燃費競争でもしてればいいんです。


と言うわけで、雪!

純正装着のピレリのクロスコンタクトの雪上性能については昨年も書いたので割愛。
ニュースや天気予報で全国的に大雪に警戒と散々言っていたけども、そんな時こそ滑りに行きたくなるものです。(仕事の休みの関係もあるし)

で、アイスガードです。
今までずっと、スタッドレスはブリザック派だったので12年ぶり?くらいのアイスガードです。

んー、同じ車で比べてないのが難点だけど、滑り出しの感じがブリザックよりわかりにくい感じがしますね。

と言ってもタイヤの「個性」の範囲で全く不満は無し。

車としての雪上性能は、スバルに乗り継いできた人間にとっては物足りないのは仕方ないかな?
でもこれもELD(デフロック)のスイッチを入れるととりあえず四駆してますけどね~と言うモソモソした感じから一気にしゃきっ!とします(笑)

ELDオンでECOモードオフが雪道を走るのにはオススメ!




そしてスキー場の駐車場に偶然いたツレのフォレスターと勝手にツーショット。


吹雪方が凄くて人間は捜しませんでした(笑)



さぁ…これ書いている間に名古屋もしっかり積雪です。
今冬は早いな~。明日は少し早く出ないといかんかな~。
Posted at 2014/12/18 00:12:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | panda | 日記
2014年10月06日 イイね!

4×4

正規販売の始まったパンダ4×4を見てきました。
一番近所のFIAT正規ディーラーに置いてあったのはなんと赤!
今まで緑はもちろん、青や紫それに黒の4×4は見ましたが明るい色は初めてです。なんか新鮮(笑)


で、パッと見て気付いた並行車との違いですが…やはりまずはタイヤ。オールシーズンタイヤじゃなくなっていますねぇ。

そして内装。
センターコンソールが…いや、正規パンダと同じなんですけどもね。
4×4はBlue&Meが標準装備だったはずだけどどうするんだろう?と思っていたんですけども、Blue&Me無し用のセンターコンソールが付いてました(笑)
なので当然ステアリングもその関係のスイッチが無いタイプ。
ダッシュボード上TomTom用アダプターのある小物入れみたいになっている所も何もなし。
この辺りは丸ごとFFの正規パンダと同じですね。
わざわざこの仕様で作ってもらったのかな?


何よりルームランプが…違う。
というか、ディーラーのセールスの人にその話をしたら逆に「え?ルームランプ違うんですか?」と聞かれました。

で、こういう長方形のレンズがそのままスイッチになってるようなのじゃなくて、左右独立した丸レンズがあって…と説明していたら、もしかして~と隣に置いてあったMiToへ。
そう!これ!

ちょっと見にくいです(^^;)


つまり…4×4を正規販売!というのでどんな仕様なんだろう?と見に行ったけど、要はすでに販売している「FFの正規パンダの四駆版」なんですね。

その他にも、本来はオプションである5人乗り仕様、リアシートの左右分割は標準装着され、日本では需要のあるはずのプライバシーガラスは選択できず、と4×4である事以外は基本的には正規パンダと同じ。
唯一といえばシティブレーキコントロールまで標準で付けてきた事が驚きでしたが。



結論!
本来はオプションであるはずの物が標準だったり、逆に標準であるはずの物が無くなってたりするけども、正規車があの内容であの価格なら妥当かな?
正直もっと高くなると思っていたから(゜_゜)


あ、左ハンドルだと気になるクラッチペダル横のタイヤハウスの出っ張りによる狭さは右ハンドルだと足元広々~♪でした(笑)
Posted at 2014/10/06 01:32:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | panda | 日記
2014年09月07日 イイね!

9月。

忙しい忙しい9月に突入しました。
とはいえ最初からこんなに飛ばさなくても…というような仕事の入り方にげっそりしていますが、それでも日曜は休み!

金土と遅かったけども、朝どうにかモーニングに間に合いそうな時間には起きて洗濯機を回し、自転車で今池の方にあるRitmo cafeへ。
その名の通り、店内にはFIAT Ritmoのミニカーやポスターなんかが。

しばらくのんびりし、用事を済ませて実家へ洗車しに。

久しぶりに天気も良く特に何もない休日だったので、どれくらいぶりかの洗車!
ホイールもこんなになってしまって(ー ー;)

前と…


4×4は前後ディスクブレーキなので、後ろも。



ホイールが一番綺麗にしたのがわかりやすくてイイ (^^♪



Posted at 2014/09/07 21:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | panda
2014年07月20日 イイね!

似た物同士。

暑くなってきましたね〜。
皆様お元気ですか?熱中症にやられたりしてませんか?
…ボーナス出て浮かれたりしていませんか??

あ、どうも。ボーナス出て浮かれているのり・じぃです。
今年はちょっと多かったので〜♪なんて(笑)


さてさて。そんな浮かれポンチが乗ったパンダさんも先日トラブルも無く一周年を迎えました!

…誰か年間走行距離の減らし方教えてください。


そしてその次の日、神奈川山梨長野から学生時代の友人達が名古屋まで来てくれまして、プチ同窓会。

三菱にフォルクスワーゲンに自営のモータースにいすゞに…。どうしても職業柄平日休みが多いのでなかなか予定が合わせられないのです。
1人なんかは卒業以来ですよ。
なんか年に何回も会う山梨県民もいるってのに(笑)

そんな山梨県民のたけまるの今回の目的でもあったパンダ4×4とekアクティブのツーショットがこちら。




どちらも乗用ベースのクロスオーバーにルーフボックスの組み合わせ。
そう思うとekアクティブって今出せばもっと売れたんだろうな〜。もったいない!


そしてこの撮影会の横では…



猫とお地蔵さんのツーショット( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/07/20 16:07:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | panda
2014年06月22日 イイね!

1年!

正確にはあと3週間ほどありますが、パンダの1年目の点検を受けてきました。

この約11ヶ月の走行距離、約20300km。
順調です♪

これだけ乗っていても全く飽きがきませんねーパンダさん。
そしてますますツインエアーは快調!

走行距離を考えるとディーゼルにしといた方がよかったかな?と思う事もたまにあるけども、ツインエアーを知らない人にこれ2気筒だでねーと言った時のリアクションはある種クセになりますし(笑)
ボクサーエンジンやスーパーチャージャー付きなど、どちらかと言うとマイノリティなエンジンの載った車ばかり乗ってきた僕にとってこれは大きなポイントです( ̄▽ ̄)


それになによりツインエアーと6MTの組み合わせは相性がよい!
ノーマルパンダや500のツインエアーと5MTの組み合わせよりもエンジン特性とギヤ比が合っているのかもしれません。

ただ、エンジンブレーキの効きは悪い。
まぁこれは2気筒しかないので4気筒しか乗った事が無いとそう感じて当たり前でしょう。

気になる燃費は、AWDにオールシーズンタイヤ、空気抵抗になるジェットバッグと一般的な悪条件が揃ってだいたい15km/Lほど。悪くない(^^)


これであと気になるのは耐久性。
目指せ20万km!
Posted at 2014/06/22 18:29:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | panda

プロフィール

「我が家の次期ファミリーカー、名古屋へ到着!」
何シテル?   08/13 16:07
ファミリーカーに並行左ハンドルMTのベルランゴ。 大きなオモチャにFIAT126。 そんなラテン車ライフを楽しんでいます。 そして、人生3台目のスバルサンバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVE DESIGN CUP STACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 22:59:36
名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 00:59:36

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行左ハンドルの1.2リッターガソリン+6MT ワゴングレード最廉価グレードのLive ...
その他 ライトウェイ グレイシアSW その他 ライトウェイ グレイシアSW
快速街乗り車です。 ミニベロだけど太いタイヤとSRサンツアーのスイングショックがなかなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
実用的な車が必要になったので3台目のサンバー購入。
フィアット 126 フィアット 126
いわゆる「最終型」とでも言うんでしょうか。 ポーランド製2000年式、国内初度登録は20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation