• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり・じぃのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

To win go! (そして空回り)

少し日があきましたけども、この前の日曜日は岐阜県瑞浪市にあるYZサーキットで今年のラテンフェスタ最終戦でした。

毎度のだけども、わりと山の中の谷間にあるYZサーキット、さすがにもう寒い(+_+)
そしてこの時期の朝はこんな感じにガスが…


他の皆さまが準備に勤しむ中、即席こたつでぬくぬくとしておりました(^^♪


ところで今回はトゥインゴ多かったですね~♪
初代の2台に


2代目達も





ん~、やっぱりかえる感の強い初代がいいわぁ(笑)



さて、肝心のレースの方はと言いますと…

スーパー1400トロフィ、10台中1台マシントラブルで決勝9台のうち6番グリッドでのスタート!

新しくしてみたナンカンのNS2R、横のグリップはなかなかいいけど縦のグリップが無く、ブレーキが効かずオーバースピード気味に進入してしまってもなんだかんだで曲がってくれるというトゥインゴの軽さを活かした走りで前回より1秒近く短縮のおかげ?で過去最高位と思われる予選結果でしたが…


決勝1周目の2コーナーでスピンという痛恨のミス(泣)

そこからスイッチが入りがっつり攻めてはみたものの、もう一台の柿色カエルをパスしてあとは一人旅~の8位ゴールでした。
あー悔しい!(笑)


時間のある方はこちらもどうぞ~





Posted at 2014/11/21 00:29:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | トゥインゴ | 日記
2014年11月10日 イイね!

酒のともに、ラクガキ。

TopGearを観ながら酒を呑んでいたら、なんとなーく思いついたのでやっつけだけど書いてみたい。

とりあえず、ノーマルの状態の下書きをして…

(線が薄くて見にくいです)


Clio V6をイメージしていろいろ書き足し書き足し…
Twingo V6出来上がり!


細かいところはイマイチ納得いかないけど、短時間で書いたにしてはなかなか♪←自画自賛(笑)

いや、流石にV6とか載らんだろう!とかはいいの。
でもうちのカエルで、Clioの直4でも載せてこんなん作ってみたいもんです。
ラテンフェスタでスーパー1400に出られるようにエンジンはK4JかD4Fでもいいからさ( ̄▽ ̄)
Posted at 2014/11/10 01:45:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | トゥインゴ
2014年11月03日 イイね!

東へ〜。

ささ、パンダのオイル交換をしたりなんだかんだと用事も済んだので続きです。

先週末は新城ラリーでしたね。
日曜のみだけど行ってきました。

週末の雨で地面がどえらいぬかるんでました。長靴履いて行くんだった…。車には載ってたのに(笑)

というわけで、まずはゆっくり展示車を見て回ります。
レプリカではなくホンモノがこれだけ揃うのも新城ラリーならでは!
多くて面倒なのでいちいち説明付けません(笑)

まずはトヨタから。







次に一番見応えのあった日産。


















実はBCレガシィとか期待したのに…のスバル。








トヨタ同様ほぼ地元とも言える三菱は…








そしてダイハツからもシャレード!






外車も…
これが見たかったランチアラリー037!






ラテンフェスタで見慣れてしまってあまり感動もないけどアルピーヌA110。




そしてデモランもしていたアバルトR3T。
来年からはR3もオープンクラスじゃなくなりますねー(^^)








他には、今年もモンスター86。








こんな感じで見て回り、フィニッシュのセレモニー。
ニュースにもなりましたけども、今年の00カーは世界初!トヨタのFCV!



0カーには今年もBRZ。




新井さんに…



と、実はここでデジカメのバッテリーが切れまして(笑)

ここからは急遽iPhoneです(ー ー;)

山野さんのBRZ!と言いたいところですが、86。




そして、オープンクラスにはこんな旧車も。




…渋い。
特にポルシェがカッコよすぎです。


と、この後雨が降り始めたので雨具を持っていなかったのもあり退散。
渋滞中に会場で貰ったしるこサンドを食べながら帰宅しました。


デモランのコースがなんだか変な形になってたせいで全体が見渡せず残念でした。
昨年のグランド全体を使ったレイアウトで良かったのに。


それでも、世界レベルのドライバーが普通に目の前歩いていたりするからラリーは面白い( ̄▽ ̄)




今日の戦利品。

Posted at 2014/11/03 17:25:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月03日 イイね!

西へ〜。

週末〜昨日の雨から一転、すっきり気持ち良く晴れた月曜祝日。
溜まっていた洗濯物も片付いたし猫のトイレも洗えたし。

というわけでこんにちは!
まず始めに、何十年か前から実家にいたパンダを綺麗にしたで持って行きなーと言われたので、パンダに友達が増えました!

上野動物園で買ったぬいぐるみだそうです。


はい、というわけで本題です。

先々週末は土曜に休みを取り土日と鈴鹿サーキットへ!
WTCCとS耐の応援、観戦です。



まずは駐車場で目の前にフィアット セディチ仕様にしてあるSX4を見つけて1人で盛り上がっていた土曜日。
この日はS耐のG-Techの応援。





結果はターボ関係のトラブルでほとんどの時間をピット内という残念な結果でしたけども、調子いい時の速さはなかなかのものでした。…本当はこの車スプリントレース向きなんじゃ?と思ったり(笑)

もう一台、mCrtのアバルトは快調だってけども、こちらも接触で終わってしまいましたね。残念。




次の日曜日。
この日はS耐の方には特に応援しているチームも無かったのでWTCCメイン。
日曜日はセバスチャン・ローブ効果か人が凄かったのでパドックの写真なんかはほぼ土曜日に撮ったものです。



今年から参戦のシトロエンは人気が凄い(°_°)
しかしかっこいいよ…コレ!





WTCCといえばコレ!(個人的趣味)のロシアのラダ!
気付けば撮った写真はほぼシトロエンとラダでした(笑)

ただ、WTCCは鈴鹿のフルコースでやると面白くないですね(ー ー;)
去年みたいに東コースのみの方がツーリングカーレースの良さが出てる気がします。

他にも色々と展示車両なんかもあった中から…


VAUXHALL アストラVXR
要はオペル アストラですね。このブランド、昔イギリスで初めて知った時には頭の中が?だらけでした(笑)


地元鈴鹿のホンダからはS660。
こういう軽はどんどん出て欲しい!


そして、パガーニ ゾンダとその上にブガッティ ベイロンも。


広い鈴鹿サーキット内を動き回って疲れたけども楽しい2日間でし(^^)



さ、この次は 東へ〜。編へ(多分)続きます。
Posted at 2014/11/03 13:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月13日 イイね!

あいちトリコローレ2014

大府にある、あいち健康の森でのトリコローレ2014に参加してきました。


台風が心配でしたけどね。昨日は曇り時々晴れで暑くも寒くもない絶好のイベント日和!



G-Techのロゴ入りドイツ国旗は大人の事情です(笑)
まぁドイツ国旗もトリコローレだけどさ。


ミラフィオーリやパンダリーノの様に広い芝生広場に並べるのではなく、小さな広場を中心に丁字の通路に並べるのでこれはこれで壮観。



で、歩きまわって見てまわって撮ってまわった大量にある写真の中からどれをここに載せようか悩んだんですけども、まぁ誰もが目をとめる車は他でも画像が出ると思うので割愛する事に(笑)


というわけで…まずはフィアット QUBOから。
実は、パンダを買ったお店でもずっと扱っていて、今でもいいなぁ~と思っている1台です。
だって…カングーみたいにあっちこっち走ってないんだもの(笑)
でもうちの近所じゃ正規販売されてるパンダ3より並行しかないQUBOの方がよく見るんですけどね。


手前のオレンジのQUBOは同じお店のお客さんだそうです。
QUBO(乗用)にFIORINO(商用)が3台も~♪なんて思ったら、1台はなんと兄弟車のシトロエンNemo!


ここにプジョーBipperが並べば3兄弟勢ぞろいになりますね~。

で、その隣にはDoblo。


こうなると…Ducatoも隣に欲しかった…なんて(笑)


全体的にはフィアット/アバルト500と各アルファロメオが多かったかな?という気がする中、パンダは全部で6台。(ディーラーの展示車1台含む)




なにこれ?マセラティっぽい雰囲気だけど…と思ったこちら、ピニンファリーナデザインで当時のキャデラックで「無駄に」最高額だったアランテでした。
初めてみたな!



お、ランチア イプシロン、この型はこれ1台かと思ったら…あれ?右ハンドル?正規販売あったっけ?


と、横に回るとデルタのホイールにクライスラーのセンターキャップ。

ランチア イプシロンの日本での正規販売車、クライスラー イプシロンのランチア仕様でした。




ザガートにジウジアーロにピニンファリーナに…各社の社内デザインも含め、イタリアのデザインってイイ。変なのも多いけど(笑)
有名デザイナーにイタリア人が多いのもわかりますね。









昼ごろまでには一通り見てまわって、あとはほとんどG-Techブースのテントでお昼食べたりくつろいでいました。
そして15時から参加車両の園内一周パレードをし、そのまま解散。




天気も良くて遊びに来ている家族連れが多く、パレードの時には園内放送がかかって道沿いで子供が手を振ってくれたり、新旧500が続くところでは女の子が追いかけるように写真撮ってたり、車を見に来たわけではない人たちにも楽しんでもらえるイベントもいいですね!



で、帰りにいつものお店にコーヒーを飲みに寄ると…いつものスパイダー乗りの知り合いが。
行く曜日も時間もばらばらなのによく会うなあの人(笑)
Posted at 2014/10/13 16:21:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「我が家の次期ファミリーカー、名古屋へ到着!」
何シテル?   08/13 16:07
ファミリーカーに並行左ハンドルMTのベルランゴ。 大きなオモチャにFIAT126。 そんなラテン車ライフを楽しんでいます。 そして、人生3台目のスバルサンバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVE DESIGN CUP STACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 22:59:36
名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 00:59:36

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行左ハンドルの1.2リッターガソリン+6MT ワゴングレード最廉価グレードのLive ...
その他 ライトウェイ グレイシアSW その他 ライトウェイ グレイシアSW
快速街乗り車です。 ミニベロだけど太いタイヤとSRサンツアーのスイングショックがなかなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
実用的な車が必要になったので3台目のサンバー購入。
フィアット 126 フィアット 126
いわゆる「最終型」とでも言うんでしょうか。 ポーランド製2000年式、国内初度登録は20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation