• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のり・じぃのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

人車一体…感?

さて、世間では三連休だなんだと言っておりますが、本当に三連休の人は世の中にどれくらいいるのでしょう?
…少なくとも周りにはいませんよ!

というわけで二連休でした。
二連休でも十分ありがたい話なんですけどね〜♪

だいぶ涼しくなってきて、ゲリラ豪雨の様な天気も無くなってきたので日曜は自転車!
最近よく行く今池の近くのカフェで遅めのランチ。
このお店、メニューらしいメニューがないのでこの日も「何か食べれる?」が注文です(笑)
周りの常連さん達とおしゃべりなんかしつつのんびりして、そのまま本山のパンダを買ったお店へ。
今池から本山って距離はそんなにないけど一山越えなきゃならんのですよね(ー ー;)

と、着いたところで…

んー。相変わらずイイ色!(笑)

ここでもしばらく(だいぶ)のんびりし、実家へ寄って帰宅。
名古屋も東の方は◯が丘という地名だらけになるように、アップダウンが激しいので自転車だといい運動になりますねー。


そして、今日は美浜サーキットへ!


今回、実はパンダで初めて美浜サーキットへ行きました。
というのも…今回の目的はレンタルカート!

トゥインゴでは走り慣れた美浜サーキットですけども、祝日はカートもフルコース走れるという事でこれはいい勉強になる!と。


と。



いやー、楽しかった!(笑)

2セット走って、1セット目と2セット目で違う車だったのだけど2セット目の方がオーバーステアが強くまー滑る滑る!無駄に滑る(笑)
ただでさえ基本ドリフトのカートなのに、2セット目の勢いも手伝って一度派手にスピンしました。

で、結果1セット目のベストが1:00.538。
感覚を掴んできた2セット目のベストが58.359!
美浜サーキットのワンランク上の基準タイムは56秒なのでまだだいぶ詰めないと…(ー ー;)

ちなみにトゥインゴは同じフルコースでだいたい54秒台。
カートが速いのかトゥインゴが遅いのか(笑)


でもカートはいいね!
トゥインゴで走っていても気にならず、コースを歩いても気にならなかったコースの段差がサスなんて無いに等しいカートだとよくわかる!
それに、如何に姿勢を変えてうまく荷重をかけるか?とか、トゥインゴより考える事が多い気がします。


さ!という事で11月はレンタルカートの90分耐久レースに出ます!(美浜じゃないけど)
しかもラテンフェスタの翌週( ̄▽ ̄)


今度こそ晴れるといいなー。
チーム編成考えなきゃなー。
その前にもう一度くらい練習行きたいなー。




Posted at 2014/09/15 23:01:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2014年09月07日 イイね!

9月。

忙しい忙しい9月に突入しました。
とはいえ最初からこんなに飛ばさなくても…というような仕事の入り方にげっそりしていますが、それでも日曜は休み!

金土と遅かったけども、朝どうにかモーニングに間に合いそうな時間には起きて洗濯機を回し、自転車で今池の方にあるRitmo cafeへ。
その名の通り、店内にはFIAT Ritmoのミニカーやポスターなんかが。

しばらくのんびりし、用事を済ませて実家へ洗車しに。

久しぶりに天気も良く特に何もない休日だったので、どれくらいぶりかの洗車!
ホイールもこんなになってしまって(ー ー;)

前と…


4×4は前後ディスクブレーキなので、後ろも。



ホイールが一番綺麗にしたのがわかりやすくてイイ (^^♪



Posted at 2014/09/07 21:42:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | panda
2014年09月03日 イイね!

日曜の車遊び。

今日は休みなので、今さらですが先日の舞子サンAPの件を!といきたいのですが、朝イチでうちの猫がどうも様子がおかしい?ということで朝ごはんも食べず病院に連れて行ったりしていたためサラッと簡単に、画像少なめでお送りします。
(PCの調子が悪くてナンバー処理をiPhoneでやらなきゃいけないのでめんどくさいという方が実は大きい。)

あ、ちなみに猫は元気です。



と言うわけで、先日の舞子サン。
新舞子サンデーと言いながらも夏の間の臨時の?開催地、オートプラネットです。

今回も近所のDS3の幼馴染とでかけました。


三菱車に関してGureさんとたけまるがいたらここから離れないんじゃ?なんて思いながら山梨のたけまるにリアルタイムで現場からの生中継を送りましたけども、今回は国産旧車が多かったような気がします。


大門軍団や、個人的にはこっち!な

いすゞピアッツァ!と、ピアッツァ ネロ!
今でこそ国内外問わずスポーツカーは作っていませんが、当時のいすゞのスポーツカーは本当に惹きつけるデザインが多い!

そして、今回はやたら新しめのルノーが多かった。
本当はうちのかえるさんも持って行きたいんですけどね。なんせナンバーが無い(ー ー;)

そんな中でこちら。


狙って並べたのか偶然かは知りませんけども、クーボとカングーというイタリア、フランスの似たもの同士。
クーボもちょっと悩んだ1台なんですよねー。

そして最後に!
スバルの誇る名車?迷車?のアルシオーネSVX!



実は本気で欲しかった1台です。


本当は他にも光岡オロチやSLRマクラーレンや、他にもおー!という車がいたんですが、その辺はいろんな参加者さんのブログで書かれていると思うので割愛しました。

さ、今月からは正規の新舞子マリンパークに戻りますが…今月は行けなさそう。
来月は頑張れば行けるかな?かな?な舞子サンです。
来月は舞子サンの前の週にトリコローレあいちがあるのでとりあえずはそこを目指します!
Posted at 2014/09/03 22:29:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント
2014年08月31日 イイね!

活躍する三世達

ルパン三世の実写版が公開されましたね。
果たしてあれが面白いか否かはおいといて、カリオストロの城辺りですっかりルパン三世の愛車というイメージがついてしまったFIAT500。

現行の500もルパン三世と同じように三代目なんですよねー。
(二代目から三代目の空白期間に500と書いてチンクエチェントではなくCinquecentoと表記するモデルもありましたが、それはまた別のお話。)

初代500(トッポリーノ)

そういえばPandaも現行で三代目。
とはいえ二代目Pandaは当初Gingoの名前で発表されたのがルノーからtwingoに似ていると言われて二代目Pandaとして出すことになった…なんて過去もありまして。ルノーからクレームがついていなかったらPanda3は無かったかもしれません。


よく売れた大衆車を、イメージやコンセプトを受け継ぎながら進化させ三代目まで続けるというのは大変なことでしょう。

と、ここでずーっと引っかかってる疑問が一つ。
The Beetleは初代The Beetleなのか、三代目Beetleなのか。
だってね、一つ前のはnewだし、一番最初のモデルなんてそもそもBeetleという名前ですらないし。
ちなみに以前乗っていたのは78年式の1200LE、ドイツでの最終生産のグローリービートルと呼ばれるものでした。
(この78年1月でドイツでの生産を終わった後もnew Beetleが出た5年後の2003年までメキシコで生産が続きましたけどもね、それもまた別のお話。)

78年式 「グローリー」

ところで、名車といわれる大衆車の後継といえばMINIなんかもBMW MINIとしては三代目なんですよね。すでに。
でも個人的にはアレはどうにも好きになれなくて(ー ー;)
(昔ぶつけられたからとか、その時の相手の対応が…とかも少しある)
イギリス車の方のMiniは大好きなんですけどね。


そして!長々と書いたけども、今一番期待の三代目と言えば今年出たばかりのtwingo!


Panda3を買っていなければ本気で欲しかったtwingo3は時代に逆行しているともいえる、まさかのRR!
チンクやビートルのようにRRだった車がFFになることはあっても、まさかの逆が起こるとは(笑)



そんなわけなので、じっちゃんの名にかけて活躍する三世達をこれからも暖かく見守ってあげましょう!





Posted at 2014/08/31 23:40:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月27日 イイね!

かえるぴょこぴょこ

先日、24日の日曜日は毎度おなじみラテンフェスタの第5、6戦でした!




今回は美浜サーキットなので、スーパー1400(1400cc以下のレースクラス)の担当は弟。
兄はラテンチャレンジ(排気量等制限無し 走行会)です。


美浜はかえるの巣から近いので、朝起きてから積車を借りて積み込んで出発。
と、まぁここまではいつも通りなんだけども、それぞれ朝の一本目を走ったところで問題発生。

ハーフスピンから1ヘアピンのゼブラのさらに内側へ右前脚を落としてしまった結果…はい。割りましたよ。ホイール。


というわけで、ラテチャレ二本目は走らず弟彼女に持って来て貰ったスペアホイールとタイヤに組換え。
これで予備のホイール無くなった…というか、タイヤ買わなきゃな(ー ー;)

ただ、おかげでその後は無事にS1400の決勝もラテチャレ3本目も走り切り無事に終了。

しかしメインイベント(笑)のじゃんけん大会ではまたまた目当ての品をゲットできず(泣)
次回こそ…!

そしていつものようにレンタカーの返却時間が迫っていた為急いで帰宅。


今回気付いたこと。
・もしかしたらアライメントおかしいのかも?
・カートは結構腕が疲れる。そして思っている以上に曲がってくれる。
・若杉さん、じゃんけんのパターン変えてきた…。


これを次回に活かせばもうちょっと…。活かせるのか?


というわけで、なんだかどんどん増えていく積車の集合写真。

今回は18台でした!




あ、只今パソコンが夏バテ中の為動画はありません。
Posted at 2014/08/27 18:49:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | トゥインゴ

プロフィール

「我が家の次期ファミリーカー、名古屋へ到着!」
何シテル?   08/13 16:07
ファミリーカーに並行左ハンドルMTのベルランゴ。 大きなオモチャにFIAT126。 そんなラテン車ライフを楽しんでいます。 そして、人生3台目のスバルサンバ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

EVE DESIGN CUP STACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/03 22:59:36
名古屋オートトレンド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 00:59:36

愛車一覧

シトロエン ベルランゴ シトロエン ベルランゴ
並行左ハンドルの1.2リッターガソリン+6MT ワゴングレード最廉価グレードのLive ...
その他 ライトウェイ グレイシアSW その他 ライトウェイ グレイシアSW
快速街乗り車です。 ミニベロだけど太いタイヤとSRサンツアーのスイングショックがなかなか ...
スバル ディアスワゴン スバル ディアスワゴン
実用的な車が必要になったので3台目のサンバー購入。
フィアット 126 フィアット 126
いわゆる「最終型」とでも言うんでしょうか。 ポーランド製2000年式、国内初度登録は20 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation