• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月07日

夏バテ

夏バテ わたくしではありません。セリカXXの方です(+o+)

先週は、お休みの日に乗らなかったので、運動不足を解消させてあげようと、
仕事から帰ってXXを引っ張り出して、近所を一回りしました。



途中、メーター内で何かが赤く光ったと思ったのですが、次の瞬間には消えていたので、
気にせずに走行していたのですが、しばらくすると排気温警告灯と、電圧計の警告灯が
点灯しています(-_-;)



取扱説明書によると、エンジン回転中に排気温警告灯と電圧警告灯が同時点灯する場合は、
充電系に異常が発生した場合との事…まさか…オルタが逝ってしまったのか!?

もともとオルタは、ブラシ等は一回替えているらしいのですが、わたくしの代になってからは、
手を入れていなかったので、心配はしていたのですが…(^^ゞ

とりあえず19時を回っていたので、カローラのお店に電話をして、明日いちばんで部品の手配を
お願いしました。
 

お盆休み前に直るのか!?
ブログ一覧 | セリカXX関係 | 日記
Posted at 2012/08/07 20:32:45

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

いつもありがとうございます!
R_35さん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

近代美術館から🖼️
chishiruさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

この記事へのコメント

2012年8月7日 21:16
早く直るとよいですね

^ヾ☆ ヾヽ( -^ #)流れ星さん、にお願い♪
コメントへの返答
2012年8月7日 23:22
ありがとうございます!

もう歳なものですから(^^ゞ
あとは部品次第ですが、何とか頑張ります!
2012年8月7日 21:41
この季節は、人も車も厳しい季節ですよね(汗)

早く原因が分かるといいですね~!
コメントへの返答
2012年8月7日 23:31
どうも!

本当に、猛暑は人にも車にも容赦なく襲いかかってきますね(+o+)

とりあえず、不具合箇所は特定されましたので、あとは部品が来るかどうかにかかっております。
2012年8月7日 21:53
たぶん、ブラシではなくレギュレーターか、レクティファイヤーでしょう。

私も同様な症状が出たことがあります。
どちらも後ろのカバーを外すだけで簡単に交換できますよ。
コメントへの返答
2012年8月7日 23:37
こんばんは!

確かに、ブラシはそんなに減るものではありませんもんね。

14日まで、休みは今度の木曜しかないわたくし、どうにか頑張ってみます(^^ゞ
2012年8月7日 22:59
電圧12Vまで落ちてませんか?

オルタネーターのICレギュレータパンクの可能性が高いです!

私はリビルト品に換えたら壊れましたのでパーキングで予備に換えた覚えがあります.....

夏休み前で間に合いますかね?
コメントへの返答
2012年8月7日 23:45
どうもどうも♪

暑くなってきてからでしょうか、乗りはじめで電圧の落ちが多少気になっていたのですが、ここまで落ちたのは今日が初めてです。

やはりプロの皆さん、レギュレーターが疑わしいようですね。
リビルト品は、当たりはずれがあるので、怖いですね(-_-;)

部品は、微妙です…だめならGT-TRのやつをくっ付けちゃう!?という荒業もありますが(笑)
2012年8月7日 23:58
ヤバイですね~

GTTRのは旧式なのでプーリーもコネクターも合わないです.....

GTTR出動?
コメントへの返答
2012年8月8日 0:07
そうだった(汗)

3T-GTは、あの手裏剣が付いてる旧いタイプでした(~o~)

GT-TR出動は最終手段ということで(笑)
2012年8月8日 0:13
自分も今春、早朝に同じ様な場面にあいました。
夜勤の帰りで何とか家に帰れましたが。
嫌だなあと思いながら・・・再発はありませんでした。
コメントへの返答
2012年8月8日 0:18
こんばんは!

ジュリーさんも経験者でいらっしゃいましたか!
確かに嫌ですよね(汗)

不思議な事に、アクセルを踏み込んで、回転を上げると電圧が回復して消えるんです(謎)

次にエンジンを掛けるとき、どうなりますか…(苦笑)
2012年8月8日 1:23
こんばんは。
警告ランプ、怖いですよね・・・。我が家の一号機も高速道路を走行して、PAエリアでアイドリングするとオイルランプがつくという症状が出ました。どうやら、オイルの粘性が問題らしいです。

早くよくなるといいですね!!
コメントへの返答
2012年8月8日 18:16
こんばんは!

警告ランプ、点灯すると緊張が走りますよね…あまり故障ばかりしていると、警告灯に慣れてしまう恐ろしさもありますが…(笑)

オイルの粘性によっても警告灯が点くんですね。
XXのセンサー類って、優秀なんですね(^^)

先ほど、エンジンをかけたら何故か直ってしまいました。
電圧も回復して、警告灯も点灯せず…自然治癒力が働いたのか、それとも…!?
2012年8月8日 1:43
こんばんは。

猛暑はXXにも容赦なく影響しますね。

自分の黒リミはタイロッドエンドのロッドも
固着していてねじ山がなく丸くなっていた
ので結局、トウは調整できませんでした。
固着状態で参ります(笑)。

無事、お会いできるように祈っております。
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2012年8月8日 18:23
こんばんは!

はい、猛暑はXXのお肌にも内装にも悪いですよね(+o+)

調整、できませんでしたか(汗)
しかしながら、お会いできるのを楽しみにしております♪

我がXXは、何故か自然治癒したようですが(笑)、部品はオーダーしましたので、早急に交換したい所です(^^ゞ

GT-TRは、明日検査と登録後、我が家に来る予定です!!

よろしくお願い致します♪
2012年8月9日 0:23
こんばんは。

警告灯が点くとドキッ(O.O;) (o。O;)っとしますよね。
でもパーツが手配できれば、あとは交換すれば治るわけですからね。早くパーツが届くとイイですね(^-^)

GT-TR、いよいよですね(^-^)
そちらも楽しみにしております(*゚▽゚*)

コメントへの返答
2012年8月9日 20:32
こんばんは!

本当に、警告灯が点灯すると、ドキドキです(^^ゞ
お陰様で、先ほどパーツが到着いたしました!
何とかお盆休み前に直りそうです(^^)

GT-TRは、次回の喜びに満ちた日記をお楽しみに!!
2012年8月10日 23:10
こんばんは。

Sonny Crockettさんが夏バテなのかと思いました(~-~;)。

オルタの部品もなかなか手に入りにくいのでしょうか。何が怖いって、部品が手に入らないものがあるでしょうから、トラブルのたびにドキドキですね・・・。
コメントへの返答
2012年8月10日 23:26
こんばんは!

ご心配、ありがとうございます!!
わたくしは至って元気でございます(^^ゞ

幸いオルタネーターは、近くに1個ありまして、今日交換の運びとなりました♪
1G系は、部品がいっぱいあって助かっておりますが、何かあると、まず部品の事を心配しちゃいますね(苦笑)

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation