• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月20日

セリカXXの入院

セリカXXの入院 昨日、追突事故に遭った我がセリカXX。

愛車2台の全塗装の際にお世話になった板金工場へ、
本日、入院の手続きをしてまいりました。
偶然にも、もう一台、白いXXが事故修理で入院していました(^^)


さて、被害の程度はこんな具合です↓



非常に分かりにくいですが(笑)、赤丸の辺りに相手方のフロントナンバーが当たって、
筋が入ってしまっているのです…(ToT)

しばしお別れですが、元通りになって戻って来てほしいです。
ブログ一覧 | セリカXX関係 | 日記
Posted at 2012/10/20 22:46:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんなこと(画像)、しゃべってるん ...
P.N.「32乗り」さん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

やっと帰ってきました!
やまさん51さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

ドライブの無い休日 暑い日にアン♪ ...
hiroMさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2012年10月20日 23:09
私も以前60LBに乗っていた時に追突され、後の車は大破しましたが、セリカはバンパーにナンバープレートの跡がついた程度でした.....

サイドブレーキを軽く引いていたので5m位押し出されてビックリしました!

でも無塗装の黒樹脂なのでどうにかなりましたが、XXは塗装だしウレタン樹脂なのでセリカの様に気軽にはいかないのですね.(泣)

お気の毒に.......

ハチマルミーティングはどうなさるので?
コメントへの返答
2012年10月21日 0:00
こんばんは。

60系はクーペ、LB、XX共にリヤは頑丈みたいですね(^^ゞ

5mも押し出されてしまったんですか!?
およそ車一台分じゃないですか!?恐ろしいですね。

XXの場合、まぁパテで補修して、塗ってしまえばいいので、考えようによっては楽かも知れません(笑)

ハチマルミーティングは、現品修理ならギリギリ間に合いそうです。
しかしバンパーカバーの再生産を待つのなら、一旦引き取って傷バンパーで行きます(爆)
2012年10月20日 23:30
早く全快することを祈っております。

しばらく禁断症状が出るかも・・・・・。
コメントへの返答
2012年10月21日 0:02
ありがとうございます。

実を申しますと、今GT-TRも電装系補修のため、外出していて、MR2シングルアゲイン状態です(笑)

60セリカの無い生活…耐えられないですね(笑)
2012年10月21日 0:59
再会にいつもの板金屋さんが喜んでいる顔が目に浮かびます(笑)

バンパーカバー、再生産できるのですか?
コメントへの返答
2012年10月22日 0:12
はい、とっても喜んでいらっしゃいました(笑)

バンパーカバーは、ある方から伺った情報によると、再生産できるとか。
お値段は6万くらいするようですが…。
2012年10月21日 8:37
おはようございます。

この角度からだとそれほどダメージはなさそうですが、それでもやっぱりXXがかわいそうで…(涙)
それでもなんとか修理のめどが立っているようで、ホッとしています。

早く直ってくるといいですね(^^)

コメントへの返答
2012年10月22日 0:27
こんばんは。
どうもありがとうございます。

幸い、全塗装時の下地処理が良かったために、塗膜の割れもありませんでした。

相手方の保険屋さんからも、異例の早さで工場に連絡があったようで、明日から早速、作業に入って下さるものと思います!
2012年10月21日 10:10
大きな傷がついていない様でよかったです!!

早く復活するといいですね!
コメントへの返答
2012年10月22日 0:32
塗装も割れたりしていなかったのが、せめてもの救いでした。

板金工場は、↑の写真の2台のXXがよく壊れるおかげで、内外ともバラしていない所が無いくらいのプロショップになっています(笑)

復活のご報告ができる日を、どうぞお待ち下さい♪
2012年10月21日 15:25
傷の大小レベルはともかく、板金屋さんに入院させること自体心が痛みますよね。
でもきっと綺麗に直ってくれるはずです。だって、XXの板金は手馴れている板金屋さんのようですから(~-~;)
コメントへの返答
2012年10月22日 0:35
そうですね。
確かに、意思に反しての怪我で入院となると少々心が痛みます…(>_<)

工場の担当の方も、白いXXで機関、わたくしのXXでボディと、「もうXXなら任せて(笑)」と、言って下さっているので…きっと大丈夫です!!
2012年10月21日 21:38
XXが同時に事故入院という状況も滅多にないと言うか、この現在では奇跡に近い状況ではないでしょうか。まあ、嬉しくはない奇跡ですが。

ハチマルはこのままでも問題ないようですが、ゆっくり静養させてあげてください。
GT-TRはいつ頃退院で?

コメントへの返答
2012年10月22日 0:37
確かに、この2012年に30年近く前の同一車種が同じ所に事故入院というのは奇跡的かも知れません(苦笑)

XXは、しばらく養生してもらいます(^^ゞ
GT-TRは、今週中には…実は診て下さっている方が風邪でダウンしていたので…(笑)
2012年10月21日 23:02
こんばんは。

ボデーパネルまで至らないダメージだったのが不幸中の幸いと言うか。
悪いことは、何故か不思議と連鎖するようです。
まあ、GT-TRも戻ってくれば、しばらく安泰でしょう・・・と思って、SW20では何も起きないようにお過ごしください(^^;;;

ちなみに・・・ハチマルは縁がありませんでした。
コメントへの返答
2012年10月22日 0:40
こんばんは!

本当に、ほぼ表面上の傷と言うのが救いでした。
本当に、SW20だけが現状では頼みの綱ですので、気をつけたいです。

あっ、でもSW20は半年点検のシーズンでした…これでSW20を点検に出してしまったら、3台も持っていながら一台も手元に…(笑)

ハチマル、残念です…まぁ同じ県内ですので、近いうちに是非ともご近所ハチマルオフでも開催致しましょう♪

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation