• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月18日

懐かしの筆箱(笑)

懐かしの筆箱(笑) 机の引き出しを整理しておりましたら、今から20数年前、
小学校3~4年くらいの時に使っていた筆箱が出土しました(笑)

レイメイ藤井製、その名も「タッチ7(セブン)筆入れ」!!(爆)

現在と違って(笑)、子供時代は割と新し物好きだったわたくし(^^ゞ
清水市内のちょっと大きな文房具屋さんでこの筆入れを見て一目惚れ!

名前の通り、7つのボタンで様々な機能が飛び出す超ハイテク筆箱です!

緑:ボタンカバーオープン
青:鉛筆削り
橙:温度計
水色:下段トレイ
赤:ルーペ
黄:ペントレイポップアップ
紫:消しゴムケース




お値段は結構高くて、筆箱のくせに確か2000円くらいした気がします(^^;)
それでも、お小遣いを貯めてやっと買ったので、とても嬉しかった記憶があります。
他に使っていた筆箱はもう残っておりませんが、この「タッチ7」だけは、使わなくなっても
大切にしまってありました(^^ゞ


ボタンを押す度に少年時代の記憶が♪

って、一体何をやっているんだ!わたくし、ただ今31歳6ヶ月(笑)
ブログ一覧 | 私について(EPOじゃないよ:笑) | 日記
Posted at 2014/01/18 23:41:15

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

頭文字F踏めない伝説
ふじっこパパさん

今日のランチは『渥美の丼屋 まるみ ...
ブクチャンさん

名前
バーバンさん

✨春のプレゼントキャンペーン ✨
AXIS PARTSさん

5/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

おかげさまで、本日24時間点滴の束 ...
なつこの旦那さん

この記事へのコメント

2014年1月18日 23:51
そんな凄いの有りましたっけ?
全然覚えていません....

確か30年前には缶ペンが流行っていたような????

豪華な筆箱といえば私の子供時代の40年くらい前ではなかったの?
コメントへの返答
2014年1月19日 1:09
わたくしの小学生時代は、大体90年代前半でしたので、筆箱は、こんな感じでした(^^ゞ

缶ペンも、我々世代では多く使われていましたよ。
多種多様な筆入れがあった気がします♪

40年くらい前…どうなんでしょう?
像が踏んでも壊れない!と言うのもありましたが…。
2014年1月18日 23:51
こんばんは。

また、懐かしい物が出てきましたね。

小学生の頃、同じような筆箱を持っている子がいて憧れました。

筆箱の蓋の90年初期のF-1のマクラーレンとフェラーリの写真も良いですね。

F-1も90年代初期が一番面白かったですよね。

セナにアレジにマンセル、パトレーゼにベルガーそしてティレルの中嶋さん…。

たしか、鈴木亜久里さんも居ましたね。

みんな、懐かしいです…。
コメントへの返答
2014年1月19日 1:14
こんばんは!

引き出しの奥にいたので「なんだ?」と引っ張り出したら、懐かしい筆箱でした(^^ゞ
お値段はしましたが、ちびっ子には人気でしたよね♪

蓋の写真は、その時代が偲ばれますね。
90年代初期は、おっしゃる通り、スタードライバーも多く、人気がありましたよね(^^)b

男の子用は、他にもバイクなどのデザインもありましたが、迷わずコレにしました(^^)
2014年1月19日 0:26
こんばんは。

うわあ、懐かしい!
プリントのマシンが何だったのかは忘れましたが、
これと全く同じものを使っていました!
周囲がソフトケースに替っていく中、半透明カバーが壊れようと、粘って使っていましたよ。

イベントのネタにもってこいですね(^^
コメントへの返答
2014年1月19日 1:20
こんばんは!

このメカメカしさ、堪りませんね(^^)♪
おっしゃる通り、半透明カバー、すぐ壊れるんですよね(笑)
現役当時、すぐにバネが飛んでしまい、あっという間に「タッチ6」に格下げに…(爆)

イベントに持ち込むのは…ちと恥ずかしいです~(>_<)
2014年1月19日 1:12
おぉ...これはすばらしいヽ(´▽`)/

自分は何のひねりもない筆箱でしたが表裏が開けて鉛筆削りが付いたやつが流行っていました

最近また筆箱を使う用事ができたので
今度は未だに流通するという?象が踏んでも壊れないやつを購入しようと捜索しております(・ω・)
コメントへの返答
2014年1月19日 1:28
ありがとうございます!
こうして20数年後に褒められるために、小学生のわたくしは、この筆箱を買ったのです(笑)

裏表が開く鉛筆削り付き、こちらも人気がありましたね。
班長さんなんかをよくやるうるさい女の子が持っていた記憶があります(爆)

自分は、このハイテク筆入れの反動からか、それ以後は至って普通の黒筆箱やジーンズ生地のペンケースを使っていました(^^ゞ

像が踏んでも壊れない「アーム筆入」は、現在もまだ販売中らしいですね。スゴイ!
2014年1月19日 1:25
マニアのブレイクストームさんが通りかかりますよ!

マクラーレンはミラーが赤くてノーズの短いMP4/6前期型、背景からするとカナダか何処かですね。ドライバーはオーストリアのベルガーさんです。
フェラーリは新型が出る前の642、ゼッケン28を付けたのはこの年限りのアレジさんです。よく見たら、ラウンド5カナダGPと書いてありました(・_・;このレース、どっちもエンジンが死んでリタイアしたのに…(笑)
コメントへの返答
2014年1月19日 1:32
さすがでいらっしゃいます!

そうなんです、どちらもカナダGPラウンド5からのお写真のようです。
が、どちらもリタイヤでしたか(^^;)
きっと他では、良いカットが撮れなかったのでしょうね(笑)

実は、この筆箱は2個目で、絵柄の違う初代がまだどこかに眠っているはずです!
2014年1月19日 6:12
凄い筆箱ですね・・・。
大事にして下さい。

スレ違いですが・・・・。
AE92もカローラ店80’sかと・・・。
今日は知人のグループAレースで
活躍をした動態保存のAE92の
レース車両を久し振りに拝見して
来ました。昔販促資料等のパンフ
で配布した事を思い出したり。
AE92レビンです。(笑)
コメントへの返答
2014年1月20日 1:09
こんばんは!
この筆箱は、既に現役を退いておりますので、あとはきちんとクリーニングして保存したいと思います(^^)


AE92も、確かに80'sの部類に入りますね。
かなりの台数が出たはずですが、もうほとんど街で見かけることも無くなってしまいましたね…。
グループAのAE92を動態保存しているなんてスゴイです!
2014年1月19日 7:27
あぁ、あったあった(≧▽≦)
これはすごいなーwww


やはりアレです。GT-TRにそっと常備しておき、イベントなどで

『誰か書くもの持ってない?』

って場面で、『好きなの使って』とさりげなくこの筆箱を差し出すボギー刑事を想像してしまいましたwww


コメントへの返答
2014年1月20日 1:17
今となっては、こんな物を使っていたのがちょっと恥ずかしいですが、既に時効という事で(笑)

では、これからこの筆箱は「カローラ店80's公式筆記用具入れ」としますか(爆)

次回のツーリングの際は登場するかも!?
2014年1月19日 11:03
超ハイテク筆箱ですね。

私の頃は、象が踏んでも・・・。
古いですね。
コメントへの返答
2014年1月20日 1:21
当時のわたくしには、これが最先端に映ったようです(笑)

象が踏んでも…はあまりにも有名ですね!
今でも売っているロングセラーだけあります(^^)

一方このハイテク筆箱の命脈は、長くはなかったようです(^^;)
2014年1月20日 0:20
こんばんは!

私が小学生の時にも流行ってましたよ~。ただ、これほどの仕掛けはなかったと思いますが、鉛筆削りが付いてていくつかボタンがあって収納部分が沢山あった筆箱が流行りましたね~。14歳差であってもこのような筆箱をお持ちなであることに驚きです(~-~;)。

45歳のオッチャンがセリカクーペGT-Rのミニカーを密かに走らせてることも忘れないでください!
コメントへの返答
2014年1月20日 1:27
こんばんは!

そうでしたか!!やっぱりこうした仕掛け満載の文房具って、どの時代の子供にも魅力的に映るんでしょうね♪
わたくしはこのボタンの数とメカメカしさに完全にやられてしまいました(^^ゞ

あはは(笑)
そうですよね、いつまでも少年の心を忘れてはいけませんね(^^)b
2014年1月26日 20:57
さすがに私は既に結婚してたのでこれはリアルタイムでは
ありません。

しかし良く持ってましたね、というか隠れて放置されてたわけですか。
ウチも使えるものはとってあるから古いものが出てきます。

就職したときに買った目覚まし時計がまだ動いてますが
1982年製(笑)


コメントへの返答
2014年1月26日 23:10
どうも!
それを聞くと、やはりジェネレィションが離れておりますね(笑)

はい、恥ずかしながら「仕舞った」と言う名の放置です(^^ゞ
このスタイルって、モノが増えて行ってしまうんですよね(汗)

1982年生の目覚ましが現役ですか!?
スゴイです…わたくしと同い年です!

プロフィール

「あ、去年の静岡カーフェスティバルに制作中のを展示してたヤツか!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250122-11117373-carview
何シテル?   01/24 06:19
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation