• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月06日

「南国土佐・黒のツアー!?」解決編

「南国土佐・黒のツアー!?」解決編 36年前に「太陽にほえろ!」の高知ロケが行われた地を
訪ねるブログのグランドフィナーレです(^^ゞ


もったいぶって1日目を3パートにも分けたくせに、
2日目はこの一回で終わらせるという強引さ…(笑)



ロケ隊も宿泊した「ホテル高砂」にて、ゴージャスな朝食を(^^♪



予約名は、もちろんドックの名で(偽名でごめんなさい:笑)


2日目は、ドックのテンションも高まって、本来は予定に入れていなかった
室戸岬へ足を延ばすことになりました(^^)


今日の一発目!国道55号線沿いにあります「川島のいもけんぴ」です。

劇中では、トシさんが聞き込みに入るシーンで使われました。



現在です。まだ現存しておりますが、老朽化が感じられる部分が多々…(^^;)



ここは建物内にレストランがあり、海を眺めながらの食事が楽しめます♪
名物のいもけんぴは、残念ながら売り切れでした(笑)


こちらも55号線。室戸岬手前の撮影です。

昭和58年。



平成31年。ここはちょっと分かりづらいですね(^^;)
事実、場所を特定するのが難しく、一時間以上この辺りをうろうろしてしまいました(笑)


さぁ、室戸岬の灯台にやって来ました!






昭和58年。
ドックとボギーが沢木のアリバイ写真のトリックを探るために訪れます。



灯台を近くで見られる遊歩道が出来ておりました。



平成31年。
撮影に使われた見晴らし台はこちらですが、現在は遊歩道が出来たためか、
入れないようになっておりました。

こちらは、灯台へ行く手前にある最御崎寺(ほつみさきじ)周辺。

昭和58年。
ドックがアリバイ写真を片手に検証に走る林の小路です。



平成31年もドックは走ります!


最御崎寺

昭和58年。



平成31年。こういう所はあまり変わらないですね(笑)



室戸スカイラインでセリカXXがサンルーフ全開で走行するシーン。
室戸岬の灯台へ向かう設定の場面ですが、実際にはこれは下っています。



キャメラを据えるなら、もう少し下のあたりからズームかな?


この日もとってもお天気が良かったです(^^)



ツインカム24バルブも絶好調!


続いては、冒頭に登場した安芸市の観光名所「野良時計」です。



昭和58年。
ここは、高知へ着いてすぐのラガーたちが聞き込みに訪れます。



平成31年。
番組のおかげ(!?)かは定かではありませんが(笑)、
平成8年に国の登録有形文化財に指定されています!



昭和58年。


平成31年。
劇中でXXの向こうに見えていた田んぼは現在、この野良時計を訪れる
人のための駐車場として整備されていました。

そして、XXが走り出して曲がると…



次は、このシーンになります。

昭和58年。


平成31年。
実はこれ、XXが曲がった方向とは逆です。
実際には、野良時計から離れず、向かってくる形になります。


さて、楽しい「南国土佐」の再捜査も、いよいよ終わりが近づいて参りました。

ドックの運転で空港へ向かいます!
超ハイテク「マイクロプロセッスド・オートマチック・エアコンディショナー」(長)が、
車室内を快適に保ってくれました(^^♪



空港に到着。
何処にいてもソアラの端正なフォルムは画になってカッコいいです(^^)
ドック!今回は本当に、本当にありがとうございました!!

早くも来年の再捜査第2弾に向けて課題が山積みです…(笑)
次回に御期待下さい!!


ブログ一覧 | テレビ | 日記
Posted at 2019/04/30 23:52:40

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

一撃
バーバンさん

この記事へのコメント

2019年5月1日 8:59
おはようございます(^-^)。
令和元年初日から感動しましたっ😂。
ありがとうございました\(^o^)/。
コメントへの返答
2019年5月1日 23:31
どうも!
令和最初のコメント、どうもありがとうございます!!

どうにか、捜査報告は平成のうちに書き上げる事が出来ました(笑)
2019年5月1日 21:05
暑い盛り上がりが伝わってきます・・・・・
しかし、36年前の建てものや景色が変わらず拝めることは何だか嬉しいですね~
お疲れ様でした!
コメントへの返答
2019年5月1日 23:34
はい、それはもう春なのに汗ばむくらいの盛り上がりでございました(笑)

意外と変わっていない所が多くて、感激しながら回っておりました。
あとはやはり、名刑事ドックの入念な下調べが有ってこそです(^^)b

ありがとうございます!!
2019年5月1日 21:38
こんばんは!

わざわざ偽名で宿泊ですか?!!本格的というか、そこまでなりきるとは(笑)。

それにしても、当時の放送の場所を確実に知るには映像がないと分からないと思うのですが、もしかしてDVDか何か持参されての捜索??
室戸岬でのドックとボギーのツーショットのあと、平成31年版でSonnyさんと80エヒメさんのツーショットを期待してしまいました(笑)。

安芸で登場するXXで一部違う仕様のXXがありましたよね。噂では七曲署用のXXを高地に似せた場所で後撮りしたとかなんとか・・・。80エヒメさんの情報ですが(笑)。しかし色々な場所がそのまま残ってるものなんですね。そのまま残っていた時のお二人の感動ぶりが目に浮かびます。

Z10ソアラ、今でも本当にかっこいいですね。七曲署仕様と同じフェンダミラー車ってとこが素敵です。もしかして狙っておられたのでしょうか。

次回も期待してますよ!
コメントへの返答
2019年5月1日 23:43
こんばんは!

捜査への情熱が強すぎるあまり、この名で…フロントでうっかり本名を言わないように注意が必要でした(笑)

今回は、前回の山北と同じく携帯でVTRを見ながらの検証となりました。
しかし、携帯では画面が小さいので、次はポータブルDVDが必要だと言う事を学習いたしました(^^ゞ

おっしゃる通り、谷口の実家シーンのは都内撮りで、XXは、普段の車両にナンバーだけニセモノを付けています。
高知のXXは、スポーツシートで純正オプションのステンレス製リヤバイザーが付いています(^^)
過去と現在が一致した瞬間にはもう「やりましたね!ドック!!」と、劇中さながらの興奮が…(笑)

Z10ソアラ、素晴らしい車です!
後期のフェンダーミラー車って、生産時期が短いんですよね。
もちろん、ドックはこのコンディションで七曲仕様に近い条件のクルマはもう出ないと思い、手に入れられたそうです!!

今回の高知での捜査報告はこれにて終了ですが、また来年には再捜査が決定していますし、別の捜査も待っているかも知れません!

御期待下さい!!
2019年5月4日 21:59
細かい検証すごいですね~
意外と変わっていないところが多いんだね。
なかなか楽しめました。
次回も期待してるのでよろしくね。
コメントへの返答
2019年5月20日 23:41
返信が遅くなり申し訳ありません💦

都内は発達が著しいのでなかなか難しいですが、
地方はまたまだゆかりのスポットが多く残っていますね(^^)

ありがとうございます!
また、何か機会がありましたら続編をお送りしたいと思います!
2020年1月1日 8:45
あけましておめでとうございます
あまりブログの更新・書き込み出来ませんが
今年もよろしくお願いいたします
コメントへの返答
2020年1月3日 1:22
これはどうも(^^)
いえいえ、わたくしの方こそサボり気味でございまして…(笑)

ありがとうございます、今年もよろしくお願い致します!
2020年4月20日 1:31
ダブルウィッシュボーンさんの「太陽にほえろ!」で懐かしむシリーズのコメントからココに辿りつきました
今更ながらコメント入れさせていただきます
実は先月私も志賀高原に行ってコレと同じようなブログを書きました(気が向いたら見てくださいhttps://minkara.carview.co.jp/userid/3173714/blog/43810370/)
楽しく拝見させていただいた後に本編を見ましてまた違って視点で見ることができました
何やら再捜査も予定しているようなので時節柄難しい時期ですが早く実施されることを願ってます(実は実施したけど時節柄ブログに挙げるのを自重したりしてます?)
それから何れは鹿児島とか愛知・三重・岐阜とか更にはパリ・モンブランとかハワイとか遡るとオーストラリアとかカナダとかもやってくれるとうれしいですネ
コメントへの返答
2020年4月21日 0:22
はじめまして!コメント下さってどうもありがとうございます!コメントはいつでも大歓迎です!!
こちらも早速ブログを拝見致しまして、いたく感激致しました。溢れる想いはまたコメントさせて頂きます!

さて、今世の中は大変な状況ですね…本当ならば今年もまた再捜査が予定されていましたが、残念ながら来年へ持ち越しとなりました。
魅力いっぱいの地方ロケ、いずれは遥かなるモンブランやカナダまで夢が広がりますね!
現場百回と申しますが、今はVTRを今一度検証致しまして、次回に繋がる証拠を集めたいと思います!

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation