• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sonny Crockettのブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

箱根大観山セリカXXデー

箱根大観山セリカXXデー久しぶりにその日のうちにその日の日記を…(日付替わっちゃったけど:笑)

今朝、マイカーレディーことLUNA女史から連絡を頂き、互いにお休みなので、
箱根でランチをしましょう、という事になり、行って参りました(^^ゞ



御殿場で待ち合わせをして、仙石原のお蕎麦屋さんへ向かいます。



かき揚げざるそばと、食後によもぎソフトを堪能した後、今日はもう一方、
XX乗りの方がいらっしゃるとの事で、次なる待ち合わせ場所の大観山の駐車場に(^^)



大観山で待っていらっしゃったのは、長年の憧れだったというXXを先日手に入れたばかりの
お友達Toshi80さんでした(^^♪



33年間ワンオーナーだった昭和58年式2000GTツインカム24。
紫外線や極端な湿度変化に晒されることなく、前オーナー様が徹底管理されていたという
XXは、まさに昭和58年からそのまま来たような状態!とにかく劣化している部分が無い!!
これはもうセリカXXの学術参考車です\(◎o◎)/!
Toshiさんの解説の元、舐めるように拝見いたしました(笑)



ちょっと場所を移動して…



売店で小休憩(^^)



今日来たXXは、たまたま昭和58年(Toshi80号)・59年(わたくし)・60年(LUNA号)でした。
「そろそろ帰ろうか」なんて言っておりましたが、結局、車検証上の車両重量の違いを考察したり…



ボンネットを開けて「あそこが違う、ここは同じ」など、なかなか帰路に着けません(笑)





更に、日が良い具合に落ちてきて、撮影タイムに(^^ゞ



結局、帰路に着いたのは、「帰ろうか」から一時間以上後に…(^^;)
しかし、XXの奥の深さを改めて感じた有意義な一日でした。
LUNAさん、Toshi80さん、今日はどうもありがとうございました!!
Posted at 2016/05/24 00:42:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | セリカXX関係 | 日記
2016年05月06日 イイね!

「G-ワークス」2016年6月号

「G-ワークス」2016年6月号もう先月の21日の発売なのですが…(^^;)


三栄書房様より出版されているチューニング系国産旧車雑誌として
権威のある「G-ワークス」に我がGT-TRを掲載して頂きました(*^^*)


「お前のクルマ、改造なんかしてないじゃないか!」と言われてしまいそうですが(笑)、
誌面の一つに「希少残存車を探せ フルオリの残し方」と言う、ノーマルで残る不人気車(!?:笑)を
扱うコーナーがあり、そこへ載せて頂きました。


きっかけは、2月の「アイラブ国産旧車」の撮影の際の事でした。
スタッフの方々が「G-ワークス」も手がけられており、その際に「いずれ如何でしょう?」と
お話をいただきまして、「まぁ、機会がございましたら…」程度のお返事をしていたのですが、
それから一月ほどでお電話があり、あれよあれよと言う間に、3月下旬に撮影の運びとなりました(^^;)



当日は10時に我が家にいらして頂き、ガレージや関連写真を撮り、ロケに。
お天気が良かったので、富士山の良く見える清水の三保へ赴きました。



当日は、バラスポで有名なIカメラマンのお友達で、CR-Xを新車からお乗りのスポルト48さん
も応援に来て下さり、撮影開始です!




…と言っても、わたくしは言われるがままクルマを動かすだけ(笑)



いろいろなカットを撮って頂きました。




恥ずかしい部分もしっかり撮られてしまいました…(^^;)


この後は更に走行シーンも何カットか撮って頂き、14時くらいに終了となりました。
果たして、完成誌面はどんな風に…恥ずかしくてももう取り返しがつかないけど…(>_<)
熱心な読者様のお目汚しになっていない事を祈りつつ…。


「G-ワークス」2016年6月号は、好評発売中です!!
Posted at 2016/05/06 23:27:24 | コメント(11) | トラックバック(1) | セリカ関係 | 日記
2016年04月24日 イイね!

Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2016へ

Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2016へもう一か月以上前になってしまいますが…(^^;)

4月23、24日に長野県長野市のエムウェーブで行われた
「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2016」に、
お友達のCHASER先輩にお誘い頂き、行って参りました(^^)


早朝に静岡を出て、5時間ほどで長野へ。

会場最寄りのインターを降り、気が付くと周りにはもうたくさんの名車たちが♪



会場の長野市オリンピック記念アリーナ「エムウェーブ」。初めて来ました。



案内に従って入場です。
もし、ぶつけたら一生かかっても償えないようなクルマばかりで、
いつもこういうイベントの入場は緊張します(^^;)


早速、会場内を見て回ります♪

CHASER先輩のチェイサーです。
いつもながらボディからエンジンルームまで驚くほど綺麗です(^^)b



お久しぶりのお友達、りーぱーありすさん親子にもお会いしました。
お元気そうで何よりでした(^^)XXも相変わらず新車みたい!



わたくしのお隣、ご夫婦で参加されていたセリカLB。
ご主人も奥様も気さくな方で、楽しくお話して下さいました。またどこかでお会いしたいです(^^)


劇用車コーナーにて♪

わたくしに永遠のヒーロー「ナイトライダー」のナイト2000!



恐らく第3シーズン(日本放送第27回~46回)仕様を再現していると思われます(^^)



「あぶない刑事」のレパードも!
番組の性質もありますが、セリカと違って、高級クーペのレパードはオシャレです(*^^*)





MR2は、初代・二代目と仲良く並んで展示されていました。


午後は、参加車輛で敷地内の建物外周を回るパレードランに参加しました(^^)
各車両に振られたエントリーナンバーの下一桁が奇数か午前、偶数が午後でした。



台数が多いので、調整で何回か停止したりするのですが、
見物の方々が多い場所で止まるのが、ちょっぴり恥ずかしかったです(^^ゞ
※撮影:りーぱーありすさんのお父様(ありがとうございます<(_ _)>)


あっという間に一日目が終わり…

2日目は、会場に向かう前に善光寺を少し見学しました(^^)



今日は、大門さんも来ています(笑)



劇用車コーナーのレパードが羨ましくなって、2日目はわたくしもパトライト仕様で(^^ゞ
2日目は、大虎教授も応援に駆け付けて下さり、パレードもご同行いただきました♪



カタログから飛び出して来たようなサバンナ。賞を受賞されていました。



懐かしいミラ・ビビアン。



昔、お隣のお寿司屋さんも配達に乗っていたミニカ・パセリももうクラシックの域か…。



新車ワンオーナーのインテグラ。文字では表せないほど綺麗です。新車です(驚)
オーナー様曰く「何もしてないよ」との事(笑)


そして16時になり、あっという間に2日間が終わってしまいました(^^;)


帰りに建物をバックに、大虎教授と記念撮影♪



大虎教授のFC。素敵なアングルでしたので、一枚♪
サファイアブルーは本当に綺麗な色でカッコいいです(^^)b
お話が弾んでしまいましたが、静岡までは遠いので(汗)、お先に失礼いたしました。



でも、高速に乗ってすぐお腹が空いたので、松代SAでSTOP(^^ゞ



かき揚げそばを食べていたら大虎教授に追いつかれ、そして本線上で追い抜かれちゃいました(笑)



睡魔と闘いながら、なんとかその日のうちに帰宅しました(^^;)
往復約520キロ。満タンからこれだけ走ってまだ3セグメント残りました♪
2バルブターボながら、GT-TRも経済車(笑)

当日お会いした皆様、ありがとうございました!
春の長野、素敵な所でした(^^)
Posted at 2016/06/11 00:10:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | セリカ関係 | 日記
2016年04月16日 イイね!

カローラ店80's in モータースポーツジャパン2016

カローラ店80&#39;s in モータースポーツジャパン2016もう一ヶ月以上経ってしまいましたが…(^^;)
4月16・17日の2日に渡って行われる予定だった
「モータースポーツジャパン2016フェスティバル in お台場」の
ヒストリックカーの展示にカローラ店80'sで行って参りました(^^)

今回はメンバーのスケジュールの都合もあり、一日目(16日)のみ参加致しました。




会場より西のメンバーは首都高大黒PAに朝7時集合でしたので、
まだ夜明けのスキャット…ではなく夜明け前の4時台に出発です(^^;)



珍しく(!?)集合場所に一番乗りして、メンバーの皆様を待つ優越感に浸りました(笑)
そして、7時10過ぎに会場近くの東組との合流地点に向けて出発です。



東組との合流の後、会場入り♪



誘導に従って、所定の位置に停めます。



パーキングした所で一枚(笑)
本日もマイカーレディーの美は絶好調!!





迫力ある競技車輛のレプリカの展示や…





様々な国のヒストリックカーたちも(^^)





場所柄もあり、不特定多数の方々が行きかうので、我々カローラ店80'sも、
たくさんのお客様に見て頂く事が出来ました(^^ゞ



いが君は、ちょっとお疲れ気味!?


イベントが終盤になると、会場前の道を走って、別会場に移ります。



ちょうどお仕事帰りのお友達のブレイクストーム氏も来て下さり、
氏を助手席にお招きして、そのままパレードランにお付き合いいただきました(^^♪
(撮影:ブレイクストーム氏)





別会場に移って、表彰・閉会式です。





何と、ヒストリック部門の表彰で、我らがカローラ店80’sの若きエース・いが君のカローラFXが、
カーグラフィック賞を受賞しました!モニターにもいが君&FXが大映しに(^^)b



やったね、いが君!ヽ(^o^)丿



閉会後は、東雲まで足を延ばして恒例の…



夕食&猛烈反省会です。
今回、カローラ店80'sで作ったブルゾンを着ての初めてのイベント参加でした。
営業中、途中で脱ぐことは許されませんので、このように異様な光景です…(笑)



ヒーコーかまして、21時半頃に解散となりました。
お疲れ気味か、フランス映画を観ているかのような、アンニュイな雰囲気が漂う
マイカーレディー。このお写真はパネルにしてみんカラをご覧のみなs…(自粛:笑)

皆様とお別れした後は、ダラダラと帰って、0時半過ぎに帰宅いたしました(^^ゞ
Posted at 2016/05/22 20:46:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | カローラ店80's | 日記
2016年04月04日 イイね!

「アイラブ国産旧車1980-2000」発売!

「アイラブ国産旧車1980-2000」発売!先月末、ネコパブリッシング社より1980年から2000年までの時代の
クルマを特集したムック誌「アイラブ国産旧車1980-2000」が発売されました。

実は、我ら「カローラ店80's」も撮影に協力させて頂きました。


撮影は、2月23日に神奈川県内の某河川敷で行われることになり、
大井松田に集合となりました。

僭越ながら、発売記念に撮影当日を振り返りたいと思います(^^ゞ


この日の撮影ではカローラ店80'sからは、隊長(レビン)、LUNAさん(XX)、埼玉のいが君(FX)、
それにわたくし(セリカ)で、参加致しました。



スタッフの方々とは、朝10時にJR松田駅にて待ち合わせ。


あとお一方、BAプレリュードの方がいらっしゃるまで待ち時間があり、駅前を少し散策♪

松田駅前では桜が咲いておりました。



その付近では、美味しそうなお団子が売られており…



恐れ多くもいが君と二人、マイカーレディーにタカってしまいました(笑)
LUNA様、ありがとうございます<(_ _)>



くるみ味噌が大変美味しゅうございました♪


そうこうしているうちに全員集合となり、揃って某河川敷へ向かいます!





撮影は一台当たり約一時間ずつ行われるため、マーヒー(暇)な時間が結構あり、
掃除や磨き残しをチェックします(^^)



マイカーレディーは、いが君を従えて優雅にアンケート記入タイムです(笑)


11時半くらいにわたくしの番がやって参りました(^^ゞ





こんな感じで、撮影して頂きました!


我々カローラ店80's以外の方はお時間の都合もあり、合間に集合写真の撮影を(^^)

リトラクタブル車たち。


レイアウトいろいろ4A-G搭載車たち。
AW11のMR2は、偶然近くを通りかかった所を捕まって、撮影に参加して頂いておりました(笑)



マイカーレディーも華麗に撮影をこなします♪
この時点で14時を回っておりました。



そこで、撮影を済ませたLUNAさんとわたくしは、ちょっと遅いお昼を買いに♪
光栄にも、XXの助手席に乗せて頂きました(*^^*)



まだ2月でしたが、お天気も良く風もほとんどありませんでした(^^)


撮影も順調に進みます♪

お昼を買いに行っている間にいが君♪



お昼を食べているうちに隊長♪



全部撮り終える頃には16時過ぎになっておりました。


そこからは、いつものカローラ店80'sのパターンとして…



近くのファミレスにて猛烈反省会です(笑)



悔い改めて(笑)、18時30分過ぎに解散となりました(^^ゞ
どうもありがとうございました<(_ _)>



「アイラブ国産旧車1980-2000」は、全国有名書店及びセブンイレブンで発売中です!!
Posted at 2016/04/04 15:04:37 | コメント(19) | トラックバック(0) | カローラ店80's | 日記

プロフィール

「@かえるGO お疲れ様です。わたくしとしましても、今回はなかなかに遠かったです(^^;「ヘッドハンター」もGT-TRの活躍多いですね!ちなみに有川博さんの能力開発の会社の入る江戸金ビルも、小池朝雄さんの中野薬品のビルもまだ都内に現存しています(笑)」
何シテル?   07/04 07:21
車はスポーツ&スペシャリティ(死語?)しか愛せない人間です! 結果的に愛車は、趣味性の高いものとなってしまいました。 A60系セリカには目がありません!! ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

XXの系譜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/06 20:27:26
ヤフオク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/19 00:11:42
トヨタ博物館の企画展「30年前の未来のクルマ」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/13 15:40:47

愛車一覧

トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
昭和59年式/2000GT TWINCAM24 「走る80年代」を体現する相棒2号車。 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
平成3年式/G-LIMITED Tバールーフ仕様車(MT) 人生初の愛車にして、現在の ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
昭和59年式/クーペ 1800 GT-TR(MT) 小学生の頃からの憧れです(^^ゞ ...
その他 その他 その他 その他
日記用素材

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation