こんにちは。
いちご牛乳です。
整備手帳に書いたらいいのか、ブログに書いたらいいのか分からなくなったいちごですw
とりあえずブログに書いてみまーす。
てことで本題
NAロードスターにNCミッションを換装ということで。
以前からギアを繋ぐときにカリッとかゴンッとかが気に入らなくていろいろ調べていました。
ファイナルを変えようかとかギアを流用しようとか6速MTにしようかとかいろいろ考えていました。
ある日NCミッションを組み替えれば装着できるようなことを書いていたページを発見!!
色々調べるとあるショップではチューニングメニューになっていたw
NCミッションはシンクロが多くなってるとかっていう情報も。
ギア比も同じなようです。

↑これがNAミッション

↑これがNCミッション
φなるが違うだけ
さらに調べるとNA~NCまではミッション型番の初めが同じらしいです。
ってことは追加工くらいで装着できちゃうんじゃないの?ってことで
ミッション探し。
2ヶ月もヤフオクに張り付いて見てたけど出てくる気配がなくてあきらめて解体屋を回り始めた頃に
まさかの出品された!!
違うパーツ探してたのにミッションが出てきたw
発見した時には入札が1件入っていたので少しあきらめ気味にオークション終了間際に入札したら落札!!やった!!
ミッションばらし1。 6/14
落札したミッションは隣の県からの出品で発送してから次の日に届いた。
仕事から帰ってすぐに作業場に持ち込んでばらし作業。
前にシルビアの6速を何回かばらした事あるからサクっと終了。
ばらしって言ってもギアまでばらす訳じゃないけど。
ギアオイルは臭い。。。。
せっかくだから洗浄し始めるとパーツクリーナーがゴリゴリ減っていくw
ミッション降ろし。 6/18
ミッションばらしは平日に終わらせたので土日で作業できるように準備。
ところが土曜は予定が入って作業できず。
日曜で終わらせるように準備万端。
朝8時に起きて速効、車をジャッキアップ。
馬もかけて作業開始!
マフラー、中間、ペラシャ、PPFを外してミッションオイルを抜いて。
オイル抜いてる間少し休憩。
抜き終わったら、ミッションとエンジンを連結してるボルトを外して
ミッションを脱着。
ミッションばらし2。
ミッションを降ろしてから気づく。
馬を低めにしておいたから引きずり出せないw
ミッションを向きを変えてなんとか取り出し。
またまたオイル臭い作業へ。
NA6のミッションは年季が入っていて、ボルトを緩めてちょっと叩いてやるとポロっと取れるw
もうね、シール性がなくなってるってことだよねw
おかげでこっちもサクッと作業完了。
ミッション組立1
NAのハウジングにNCのギアをぶち込む!!
ちゃんとまっすぐにするとスコっと気持ちよく入る!
シフトレバー側の釜はNA用じゃないとPPFがつけられないので組み付け。
しかし、フォークを前後させるジョイントとの位置関係が違うみたいで取り付かない!!
そこでジョイントを止めている割ピンを抜いてNA用と交換してなんとか終了。
比べてみたけど、結構違うのね。
シャフト径が太くなってたり細くなってたり材質が変わってたり。
クラッチオペの付く位置も変わってたのが一番大きいよね・・・
あっ、ちゃんと液体ガスケット塗って組まなきゃね!
オイルが漏れたらシャレにならないしw
ミッション組立2
ついてでにNCのハウジングにNAのギアをぶち込む!!
さっきと同じ要領でやっていくと。。。
フォークを前後させるジョイントのシャフトが入る穴の深さが浅くてはいらない!!
もしくはシャフトが長くて穴位置が合わないのか。
どちらにしてもこのミッションは使わないからいいやw
途中で投げ捨てました。
ミッション乗せ
ミッションを降ろした時のようにいろいろ向きを変えて定位置の下へ。
いつもの腹ジャッキで乗せる!!
しかし、NAミッションより重くてなかなか腹に乗せられないw
膝も使ってなんとか腹に乗せてブリッジをする感じでエンジンにブスリ。
エンジンは必ず前に倒れているので片方の手でスタビに手をかけてクランクプーリーを
少し上側に押してやるとスコっと奥まで刺さるのですかさずボルトを挿して仮止め。
休憩しながらボルト締め。。。
この時点でもうヘロヘロ
ペラシャとかPPFとかマフラーとか戻して。
最後にミッションオイルを入れました。
あらかじめアストロプロダクツノサクションガンを買っておいたのでサクサクっと注入。
オイルはRESPOとかいう奴。
イエローハットで売ってたので買ってみた。
2L必要だったけど同じオイルがなかったので別なものとミックス。
馬の上でエンジン掛けてオイルを温めてギアが入るか試す。
スッコスコwwww
オイルも漏れてないからOK!!
排気漏れもない。
工具やらオイル受けやら片づけ。
ここまでで18時
馬から降ろして試走。
レビュー
ギアの感触はNA6でフィーリングはNCみたいな感じ。
ギアがつながる時はカリッとなる感じ。
これじゃ前と同じwシフトレバー側の釜を変えればよくなるみたい。
その内NB6の買って取り替えておこう。
ちゃんとギア同士が噛んでますみたいな感じw
あ、NCのシフトレバーはNAより5ミリくらい長いのでスペーサーをつけてやれば流用できそう。
だけど奇数ギアに入れたらオーディオにぶつかりそう。