皆さんお久しぶりです!恥ずかしながら今年初の日記です ( ̄д ̄);
正直申しまして、RL仕事に終われる日々と休みが合わなくて孤立した生活状態でなかなか日記を書くどころか何してる?どころかみんからを開く事さえが億劫になってました;;
仕事でのストレスや抜けきらない身体の疲労感はなかなか拭えない状態だったのですが今回のネタで久しぶりに一筆所望してみようかと思いました(ΦωΦ);
まあいつもの下手くそな日記なのでご了承くださいね笑
さて、今回ですが以前からご存知の方は既にご存知のアイテム
オウジファクトリーさんからラインナップされている「スタビリンク移設キット」
とやらを購入してみました! 受け取りはご存知の方はもう既にお分かりかと思うのですが某工房さんに依頼してですね♪
今回は地元のドナルドボーイさん監修の元(津山工場長!)レンチ、メガネ、ラチェット、計算機、チェーンソー、除草剤、サラダ油、愛情1本チオビタ、虫刺されにキンカン、キンチョールその他もろもろを最大限に駆使して取り組んでみました (`・ω・´)ゞ まあ半分は使わなかったんですけどね、気持ち的には心強い感じがしましたw
12インチ、13インチ、14インチのメガネ、ソケット類、スパナがあると大変な事になるので決して使ってくださいよ(ノ∀≦。)ノ
パッケージは小さな小包だったので割愛しますが早速装着してる画像から
いや~~~汚いドラシャwww 装着付近は雑巾がけしたのですがORZ
本来は車高調に装着されてるはずのスタビリンクを下のアームに移設しちゃおう!と言うのが目的みたいです。
下のアーム側にはプレートを装着し、ブッシュをプレートに上下でサンドイッチしてボルト締めをしました。
僕の相棒は4WDですが特に問題も無く装着は出来ましたよ~♪
アームに装着したプレートもボルトオン!ボルト締めには少し力が必要ですが女性でも出来ると思いますよ(ΦωΦ)ノ
で、装着が完了しいよいよテストドライブでし☆
まず最初に驚いた事はもう家から出る前からステアリングが「いつもより軽い」感じがしました。
路上に出て通常走行時はストレートの綺麗な舗装路であれば路面から伝わるステアリングへの振動が非常に少なく気持ち悪いくらい「スーーーッ」って静かに進んでっちゃう感じですね!
クイックに操作しても舵角への反応も早いのとコーナーでいつもの様にステアリングを切るとインに入りすぎるくらいフロントが切れ込んで入っていきます。
他にも路上のマンホールの上や電車の踏み切り、裏道や高速コーナー等など色々走行してみましたが路面からのショックの吸収が高く、突き上げのようなショックも非常に少なくなりました (゚д゚)
が
逆にリア側の路面の捉え方がナーバスに感じるようになり、大きなバンプなどでは後ろが暴れたり跳ねたりと感じる事が多く目立ったように感じます。
まあこれは減衰を調整するなりスプリングレートを調整するなりの「煮詰め作業」が必要だなと思いました (。_。) そんな時間いつか取りたいなあ~w
あ、ステッカーも増えました!
かなりカツカツになってきたので次は左右のどこかにいつか増えそうです笑
その後は二人フラフラ夜の道で「あーだ、こーだ」言いながらドライブして
最近少しガソリン代上がったような(´・ω・`);
のんびりとした夜でした☆
今回はなぜか僕が「モノクロ調の写真が味があって良さそうだな~~」と思って
ドナルドさんにも手伝ってもらって写真を加工していただきました^^
ありがとうございました☆
とまあ簡単ではありますがオウジファクトリーのスタビリンク移設キットの紹介とレビューでした♪
おしまい。
´・ω・`)ノ で、みなさんお元気で?♡
Posted at 2016/10/03 02:00:01 | |
トラックバック(0) | 日記