お久しぶりのまともなブログですww 皆様いかが蒸し暑くお過ごしでしょうか ( ̄д ̄)ノ
最近またアウトドア症候群が沸々と出てきたと言うか、何となく車に積めてコンパクト、湯を沸かしたりフライパンで炒め物出来たり、秋や冬にふらっと出た先で暖を取りたいとき、海や山で!!プチオフでも??と使えたらいいなあ~♪と思って空き缶を使ったバーナーを製作してみようと思いました!
この手のバーナーはネット上では色々アップされてるし色んなバリエーションの物があります。もちろんメーカーからの正規アルコールバーナー(トランギアとかエバニュー)等も販売してるのですが物自体が数千円もするので自作しようとwww
製作時間は1時間ちょっとで出来るので暇つぶしに作ってみてはいかがでしょうか笑
材料: 空き缶2個(写真のタイプのボトルを使いました。実際お金が発生したのは
これだけです)
カッターナイフ
安全ピン
紙とペンとマジック
ニッパーとロングノーズ(ラジオペンチ)
これだけで作れます♪
1
2つのボトルを使います。
AとBに分け、Aは内側用、Bは外側用として製作します。
2、
まずはAから作成します。全体の長さとしては60mm~65mmくらいで製作します。
肩の部分の幅が短いと外れやすくなるので10~15mmは取ってください。
内側に火炎噴出孔を8箇所作りました。効果は・・・・・・謎ですw
3、
まずは安全ピンで穴を開けます。安全ピンの直径が約1mmですね。
10mm幅は間違いですwwこれは気にしないで8箇所均等に穴を開けてください^^;
4、
穴を8箇所開けた状態です。真上から見て穴が確認出来る位置に開いていればおkですね!
5、
穴が開いた状態ですw
6、
次はBの製作に入ります。
Bの長さから下へ10mmの部分に外部噴出孔を作り、とても重要な部分になります!
手抜きをせずに丁寧に製作すると後で素晴らしい光景が拝めます笑
7、
Bの外部噴出孔を開けます。紙とペンで10mm幅で線を引いてテープ止めすると作業しやすいです。
8、
Aをカットします。
カットするラインをカッターナイフであてがい、缶をクルクル回すような感じで線を引いていきます。少しずつ深く切れていくのである程度まで傷が入ったら潔く刃先でブスっと刺して切っていきましょう!
9、
ここを斬ってくださいねーー!
10、
カットした状態です。切り口が歪んでいても真っ直ぐ切れていればおkです!
11、
Aの裏面です。縁はまだグラグラと歪んだままですねww
12、
Aの縁を木の棒とかキャップとか何でも良いので滑らかになるように押し付けながらならしていきます。AとBが密着させる部分で機密性が重要になる場所なので出来るだけ綺麗に伸ばして整えましょう。
13、
整えてみましたww ん~~~、こんなもんか?w
14、
縁はこんな感じです笑
15、
アルコール燃料の通過する穴をニッパーを使って3箇所作ります。
1mmくらいのピンホール程度の大きさに出来ればおkです。
16、
燃料が通過する穴は3箇所、径は1mm程です。
17、
Bをカットする写真を忘れましたが、カットしてくださいねwwww
とりあえずこれでAパーツBパーツの完成です。
18、
組み立て工程に入ります。
BをAの上から被せ、真上からゆっくり押し込むようにして入れます。
Bの底にAのキャップ部分が当たるまで押し込むのですが、底まで届かないときは反対にして上から手で押し込みましょう。ゴムつき軍手とかあれば作業しやすいです。
あと、カット面で手を切らないように注意しましょう。
19、
合体した状態です。底部までしっかり入り込んでる事を確認しましょう。
コンマ単位の隙間はおkですw
20、
横から見た状態です。
AとBの密着面を高める事によりBの外部噴出孔から勢い良く気化した炎が出るので丁寧に仕上げると良いかもです。
縁のバリは手を切らない程度に整えれば大丈夫かと思われます。
21、
燃焼テストです。
アルコール(コーヒー等を沸かすアルコールがホームセンターで撃ってます)を外部・内部噴出孔以下の部分まで入れました。
そしてライター(できれば先の長いタイプ)で着火します。
最初は筒の中で小さな炎が立ち上がり、アルコールがAパーツとBパーツの間の空間で気化したら外部噴出孔から炎が上がります。
バーナーで周りを軽く炙ってあげると外部噴出孔から炎が上がります。
22、
左側のバーナーは多分AとBの密着部に隙間があるのでしょう、少し黄色い炎で若干酸欠状態です。火力は問題ないので良しとしましたww
右側のバーナーはAとBの密着部が上手く出来ていたので青くバランスの取れた燃焼状態でした。
共に火力としては家庭用キッチンガスの中から強レベルに相当します。
燃焼時間は約15~20分です。1品くらいフライパンで何かは作れそうかも!
23、
缶の周りから小さな炎が出てると思いますが、これがBの火炎噴出孔から気化した炎が出ている状態です。 これで火力が大幅にUPします。
24、
一人旅、バイクでのツーリングのお供に、花火のときの着火用に、アウトドアに、プチオフに、色々使って遊んでみてはいかがですか?
あ、最後に
火を消すときは缶より大きな筒を上から被せて酸欠状態にしてあげれば消えます笑
以上暇つぶししたい時に作れるアルコールバーナー製作の覚え書きでした☆
オウジファクトリー スタビリンク移設キットインストールヽ( ・∀・)ノ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2016/10/03 18:23:00 |
![]() |
sunny流ヒール&トーの極意 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/05/14 21:17:42 |
![]() |
四駆で下げすぎに注意!∑(・Д・) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2015/04/18 01:22:13 |
![]() |
![]() |
相棒 (スズキ エブリイ) 軽貨物仕様ですが、あとはコーディネート次第(`・ω・´)/ 見た目で負けても腕で勝負! |
![]() |
相棒 (スズキ エブリイ) いつかニュルブルクリンクで最高記録を叩き出したい!とまあそんな冗談はさておき(・ω・) ... |
![]() |
国産HITACHI パワースター CV-SKX8E3 (輸入車その他 ????) 地上高10mmでキビキビ走ります! ドリフト、ジムカーナ、余裕ですw エコドライブ?気に ... |