• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月11日

求む!アドバイス サビ発見の巻

求む!アドバイス サビ発見の巻 いつの間に!?
昨日まで気づかなかったのだン。。。
左右同じカ所にサビを発見!


とにかく早急に対応せねば!と思うのですが、
何をどうしたらよいのか分からないのン。。。

どなたかアドバイス下さい!です。
ブログ一覧 | 経年劣化篇 | 日記
Posted at 2012/05/11 15:17:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

道の駅
kazoo zzさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

大阪南港北から大阪万博の花火
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2012年5月11日 15:27
錆び削って、錆び止め塗って、塗装してみては?

部品屋のオヤジさんの整備手帳参考にしてみては?

場所違いますが、行程は同じだと思います。
コメントへの返答
2012年5月11日 15:31
ありがとうございます。

その場合、この淵のゴムですが、これは同じものをまた使えるのでしょうか?それとも交換したほうがよいのでしょうか?
2012年5月11日 15:38
ゴム自体は錆びないので使い回しで大丈夫だと思いますが、水が入ってくる原因調査してゴムだったら交換した方がいいです。

もしかすると、私みたいにバンパーの中の鉄板の繋ぎ目から浸水してるかも。。。
コメントへの返答
2012年5月12日 6:40
ゴムが原因でなければ再利用できるというのはちょっと嬉しい事です。どこもかしこも経年劣化してますので、予算の範囲内でおさまるのであれば、交換をとは思っているんですけどね。。。

鉄板の繋ぎ目からというものよく聞きますよね。
水がどこからのものなのかをチェックしなくては!ですね。

サンキューなのだン。
2012年5月11日 16:06
こんにちは。

そのままタッチアップとかやっても、下から錆が増えてくるので、やはりサンドペーパーなどで研いてからタッチアップ、ですかね。
もしくは、最近は、錆の進行を止めてくれる液体(名前がわかりません)が売っているようなので、それを塗っておくか、でしょうか。

うちのプレオも似たような箇所に錆が出てきています。…(汗)
コメントへの返答
2012年5月12日 6:44
アドバイスサンキューです。

サビ元からきちんと処理ひないといけないということですね。進行を止めるモノをググって探してみます。

ヴィヴィオよりも若いのに、プレオももうそんなお年頃になってきてるんですね。。。

2012年5月11日 17:28
たしかヴィヴィオ@みんカラのスレッドに錆び対策について書いた気がするりす。
コメントへの返答
2012年5月12日 6:50
アドバイスサンキューです。
探してみます。

「するりす」といえば、「するりすくん」。
動詞の語尾変化になるとは。。。(笑)
2012年5月11日 18:10
私的には

1.見て見ぬ振りをする
2.板金屋に丸投げ
3.程度の良い外装を探す

の三択ですね(^^ゞ
コメントへの返答
2012年5月12日 7:09
ふむふむ。
アドバイスサンキューです。

三択からだと、2。

板金屋さんと直接お付き合いがないから、Dラー経由で板金屋さんとなると見積書の段階で愕然としてしまいそうな予感なれど、まずは見積ってもらってみようかと思いますです。

今日からプレゼントも始まるので、引き換えクーポン(先着順)持って朝一でDラーへ行ってみようかと思います。
2012年5月11日 18:26
本気で直したいのであれば(ここ大事)
迷わずプロの板金屋に相談しか無いでしょう?
手当ては早めにしないと致命傷になりますよ!
コメントへの返答
2012年5月12日 7:16
アドバイスサンキューです。

板金屋さんとの直接のお付き合いがないので、ひとまずはDラーで相談して見積もりをと思っています。

ゴキブリしかりで、「1匹いれば100匹は居る。」=「1カ所あればもっとあちこちにある」のではと想像しています。
2012年5月11日 18:45
ゴムのパッキンはがして全体見たほうが良いと思います、ブチルゴムも中に付いてたっけかな?
徹底的にやるならブチルゴムもパーツクリーナーやシンナーでキレイにはがして、とりあえずRP1を錆びた箇所と隙間に浸透させとくと良いと思いますよ、
ボクはここらは全部POR15流し込んで埋めちゃいました、剛性アップも兼ねてです、
カー用品店で売られてる「サビ転換剤」はあまりオススメしません、
RP1とかはヤフオクで買えますよ。
コメントへの返答
2012年5月12日 7:39
Marshallさんアドバイスサンキューです。

早々に全体を見て錆び確認をしたいのですが、剥がし方も戻し方も知らず分からずなので、一人でするのがとても不安というのが実際のところです。

Marshallさんのコメやこれまでのブログなどから何となく処置の仕方のおおまかな手順のイメージはできているのですが、それ以前の錆び確認がまずできるかどうかというところから始まりです。

RP1、POR15についてググってみました。
旧車の方々はご自身で何でもやられるようで、みなさん、コレらを使って錆メンテをしていました。
先人のアドバイスは本当にタメになります。「サビ転換剤」についてもMarshallさんと同じく「あまりオススメしません」とのことでした。

イメージや方法や材料だけは頭でっかちになっていくのですが、下手なことをして失敗したらというところの覚悟がなかなか。。。
ご近所にココにコメしてくださったようなみん友さんがいてくれたらどんなに心強いことかとついつい思ってしまうのだン。。。
2012年5月12日 6:27
家帰ってきて大きい画像で見させてもらいましたが、そのゴムのパッキンは中にブチルゴム付いてますが再使用可ですね、

サビもたぶん雨漏りまではいって無く、水滴とかでサビてきたのだと思いますが、そろそろ車体全体の雨漏り&防錆対策をしといたほうが良いかもですね、

ルーフモール下を徹底的にやったほうが良いです、

http://minkara.carview.co.jp/userid/405351/car/315862/1650919/note.aspx

あと鉄則ですが車体の上側からやらないとダメです、下の方を何かで固めて直しても、その上から漏ってると逆にパネル隙間に水が溜まってしまい内側からサビてきてしまうので。

コメントへの返答
2012年5月12日 7:55
またまたサンキューです☆

再利用可能というのは嬉しいことです。

おっしゃるように、
>そろそろ車体全体の雨漏り&防錆対策をしといたほうが良いかもですね、

ですね。

「鉄則」もしっかり肝に命じて自分の至らなさで後悔しないように、皆さんからのアドバイスをしっかり加味していかなくては!

今日まずは、Dラーへ行って相談と見積もりを出して頂き、予算と方法を考えようと思っています。
いったいどんな数字が出て来るのやらちょっとドキドキ。。。
ついでに今日から始まるプレゼント(要:引き換えクーポン(先着順))も頂いて。。。





2012年5月12日 8:17
ディーラーだと、この程度のサビなら担当者がタッチアップでサービス程度にチャチャっとやってくれるか、本格的に下請けの板金屋に出して塗装か・・・、

やはり予防的なことまで徹底的にやるには自分でやるしかないのかなぁ、

お話だけ聞いてきて6/2にヴィヴィオ仲間に見せてみては?

ちなみにゴムのパッキンは、チューインガムみたいなブチルゴムというもんで貼り付いてるだけなんで、切れ目のとこから引っ張れば剥がれますよー。
コメントへの返答
2012年5月12日 8:34
あらっ。。。そんな。。。
とかくそうなんですね。。。

上からきれいにするだけでは、この先できるだけ長くと思っていることに反してしまいますね。

今日は気持ちが凹まないようにプレゼント貰いついでにちょっと相談といった気持ちで行ってお話だけ聞いてくることにします。

6/2までに酷くならないように水滴などコマメに拭いたりチェックするようにして、みなさんの見解も伺おうかと思います。

剥がしたあとはうまくはめられるのかちょっと不安ですが、うまくはめられなかったら、Dラーで直してもらうことにして、これから確認してみます。

Marshallさん、ありがとう!

2012年5月12日 13:01
一応プロから・・・・

この場合、サビは多分シャシー内部に回っている可能性が高いですね

見えるところは磨いて、プラサフして防錆加工して、塗装ですが、

見えないところはノックすドールを塗布しています。

バンパーも外して、チェックしたほうが良いですよ

板金やさんは、ディーラー通すより、じかに回ったほうがいいです

じっくり話を聞いて、納得する返事をもらえるところにお願いしたほうが良いと思います。

とにかく、サビは進行しますから、、、、、

リアゲートのウェザーストリップは5000円くらいなので、新品で交換したいほうですね

どうしてもヘタリがきて、隙間などができますので。

コメントへの返答
2012年5月12日 13:46
はじめまして。
アドバイスコメをありがとうございます。

錆は発見カ所だけでは無いだろうと思っていましたが、やはり内部に回っている可能性も高いのですね。。。

バンパーも外してよく確認することにします。

板金屋さんのリサーチが全く出来ていないのですが、何を目安に板金屋さんをまわったほうがよいのでしょうか?

ウエザーストリップは早速に注文するとします。
2012年5月12日 13:07
後期型ですよね?

3ドアではクヲータウィンドウののりが緩んでそこから進入なんてこともありましたが

このケースでは、正直スポットはがれ?ひずみからでしょうね・・・・・

塗装ブースを持っているところで、きちんと相談してよい方法を決めましょう
コメントへの返答
2012年5月12日 13:54
はい。E型です。

塗装ブースを持っている板金屋さんということですね。

名古屋市内、または近郊で塗装ブースをもっている板金屋さんをどうやって探すか、まずはそこからにですね。

板金屋さん探しを考えるとちょっと気が遠くなり頭痛がしそうですが、相棒の為に頑張らなくては!

つのきちさん、ありがとうございます。

2012年5月12日 21:10
名古屋市内ですと天白区に腕の良い方がいます。
(知り合いの紹介でですが)

本格的に直すのならちょっと距離ありますが、
結構系統で固まる傾向(住宅区域指定の関係など)にありますので、

意外なところにあるんですよwww。

来週、仕事で名古屋まで行きますので、聞いてきましょうか?
コメントへの返答
2012年5月14日 10:56
色々とありがとうございます。

実際、状態を診て頂いた方がよいかと思いますので、お店を教えていただければと思います。

つのきちさんは、来週?はいつ名古屋にいらっしゃるのですか?
2012年5月14日 14:57
明日出発で16日が岐阜可児で所用があります

17日夜までは居る予定です

来週は関東に行く途中に寄るので、

24までなら都合つけますがww
コメントへの返答
2012年5月14日 17:03
18までは仕事の予定が詰まっていて、22〜24でしたらまだ融通がきく感じです。
2012年5月15日 15:25
やっぱ、なめる。ひたすら なめるべし!
さすれば、さびも退散するであろう!
ちょっと、にがいのを我慢するのだン♪。。。(kaukau-SS風に)
コメントへの返答
2012年5月15日 15:50
恐るべしアノさんのアドバイスなのだ〜!

やはり、ピストン汁を作っちゃうChiffonさんの竹馬の友だけのことはあるのだ!http://minkara.carview.co.jp/userid/316736/blog/26468910/
●----┳┓y(-_・ )バキューン!!


プロフィール

「@GoGoのり太郎」
何シテル?   09/12 02:18
kaukau-SS なのだン☆どうぞヨロシクおねがいしマスです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トシ6さんのスバル ヴィヴィオ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/13 12:34:18
【スクープ】STIがホイール洗浄用タワシを開発 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/01 11:31:21
探偵ナイトスクープのチカラで愛機VIVIOとお別れしました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/15 20:11:21

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 相棒 (スバル ヴィヴィオ)
名前:相棒(白ヴィヴィ) 特徴:色白で恥ずかしがりやさん。でも、走るの大好きなのだン♪ ...
スバル ヴィヴィオ 3号車 (スバル ヴィヴィオ)
名前:3号車 特徴:色白だけど、影武車と同じく自慢するほどじゃなく。相棒に同じく走るの大 ...
スバル ヴィヴィオ 影武車 (スバル ヴィヴィオ)
名前:影武車1号 特徴:色白だけど、自慢するほどじゃなく。相棒に同じく走るの大好き♪ 任 ...
スバル その他 これから (スバル その他)
相棒の白ヴィヴィ用以外のパーツコレクションなのだン♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation