この記事は、
叙々苑とかホッピーとかについて書いています。
肋骨ガリーのブログの投稿がなんと2月から無かったことにびっくりです。サボってましたね・・・・、イカンなぁ。
東京出張に出かけてきました。前回の出張は東京へ新幹線で、そのもう一つ前は福岡へ飛行機で、でした。今回は東京へ飛行機で!です。
前々回の伊丹までの道のりが結構大変だったので、今回は伊丹へは自動車で直接乗り込みます。
途中の西紀SAにて・・・

あっという間に伊丹に着きました!前回の苦労は何だったんだろう・・?所要時間はゆっくり行っても2時間はかかりませんね。
この角度だとわかりにくいですが、搭乗直前のJALのボーイング777-200型機です。他の型のジェット機と比べてエンジンがでかい!最近JALは機体の塗装が変わりました。
新幹線はスイッチバックなので、東京行きも東京発も必ず2人掛け座席の方が富士山側です。飛行機は当然向きが変わりますので、東京行きは富士山を見たいなら左手側の座席を指定します(アルファベットのAに近い方)。
今回は雲がほとんど無く、よく見えました!
実際に飛行機に乗っている時間は45分ほど。あっという間に着いてしまいます。品川まで京急に乗って(電車の写真撮るの忘れちゃった・・・)、
五右衛門さんと合流。
あとは
酒を飲んで肉を食べる、いわゆる酒池肉林というヤツです。
で、翌日に有楽町の某施設↓

そこでの仕事もそこそこ(いやキチンとやってまry)はい、お昼ご飯の時間です。
せっかく東京にきたので現地のラーメンをいただくことにしました。ラーメン二郎と迷ったのですが、並びがキツいそうなのでこっちに・・・・
有楽町から地下鉄一本でいける東池袋。平日の昼過ぎは行列なし。
「もりそば」が有名みたい。いわゆるつけ麺ですな。
味は・・・・、うーん、私はイマイチかな。まぁ、好みでしょう。ダシの酸味がちょっときついです。
気を取り直して、晩ご飯。(あれ、仕事は?うわなにをするやめrqあwせdrftgyふじこlp;@:「」)
平日の夕方早い時間限定で六本木のホテルの鉄板焼きが安いというのを知ってたので、突撃。
さすがにお客さんも少なく、マンツーマンで料理してくれるので、気恥ずかしくて写真は撮れず・・・。シェフが引っ込んだ隙に一枚だけ窓からの景色を。
とりあえず、
旨かった。
さて、さらに翌日。もちろん有楽町にも行きましたよ。ほら証拠写真。

え?同じ写真じゃないか?そんなことはありません。だいたい同じ時間にだいたい同じ場所で写(以下略)
はい、お昼。
最近肉ばっかりだしなぁ、お魚がいいな。そういえば東京方面にはすしざんまいというチェーンの寿司屋があるらしい(お試しかっ!でやってた)。さくっと調べて浅草へ。
「すしざんまい」で「まぐろざんまい」を頼む図(本当にそういうメニューがある)。大変おいしかったです。金色に輝く炭酸麦ジュースは仕事を効率的に進めるには必要不可欠です。
お昼をおいしくいただいて、晩ご飯。(本当に食ってばっかりだ・・・・)
宿の近くの五反田でウナギをいただくことに。東京のウナギは関西のウナギと違って焼き方や裂き方が違うらしいです。細い細い路地にある小さなお店でいただいたうな重。
うーん、
酒池魚林。

ウナギは不漁でタイヘンだそうです。お店の人が嘆いてました。
で、あっという間に最終日。
朝イチで有楽ちょ(ry)
はい羽田着きました。帰りはこれに乗りたかったので中途半端な時間でしたがこの便をチョイス!ボーイング787-8型です。ジェットエンジンの側面にはロールスロイスのエンブレムが付いてました。
乗った感じは天井が高くてLED照明が明るい感じで快適でした。45分しか乗れないのは残念です。
帰りは右手側の座席が富士山側です。雲間から飛び出た富士山がしっかり見えました。今回は行きも帰りもラッキーでした。
書き切れなかった今回の出張で食べたものです。機内食は普通に旨いし、朝のモスはもう鉄板ですね。意外にも羽田空港の讃岐うどんがいけてました。
最後にこの時期、クルマを動かすと必ずヤられるムシ攻撃・・・・。
がんばって洗うことにします・・・。
Posted at 2012/06/17 16:26:41 | |
トラックバック(0) | 日記