
おでかけしてたのでアップが遅くなってしまいました~
3連休の初日、八尾空港遊歩道に練習しに行きました。
朝7:30現在の気温3度でしたが風が無かったので練習には最適でした。
ところで
去年の12月頃から、練習方法についていろいろ考えていました。
・・・とっくにアラフォーの年齢と、運動神経、筋力、体力等考えると、思いつきでやみくもに滑っててもだめなんだろうな~っと。
そこで、今すでに遠い学生時代の記憶をたどると、
中学、高校の時陸上部だった(短距離走者でした)が、練習の順序は必ず
ジョグ→柔軟体操→流し(7割程度のスピードで150m程度走る)→スタートダッシュ30m→スタートダッシュ50m という決まったメニューを必ずやってたな、、と。
大学の時のバンド(吹奏楽部に入った)では、管楽器(クラリネット)パートの練習の順は必ず
ロングトーン→スケール(半音階と各キー)をひととおりやってから練習曲をやったもんだ、、と。
おお、そうだそうだ!しかもそれは毎日やっていたもんだ、と。
そして、まとめて練習出来るのは週末しかない。それも天気が悪ければ練習にならんし、、
ではこうしよう、との事で最近やってみた事
↓
平日は、基礎練だと思って足腰を鍛える。
自転車通勤+スクワット 帰宅が遅いので外ではできないので玄関でゼロスタンドだけでもやる。
平日に毎日少しの時間でも乗る事を心がけて3週間ほど経ちましたが、最近わずかに違いがでてきました。練習の一番最初に乗った瞬間、ものすごく楽にこぎだせるようになってきました。
やはり、発展途上FLBは基礎練習おろそかにできんなあ、と思った次第です。
・・。でも、FLSの練習楽しいです。。!
ところで、
これを読まれた皆様で、練習にあたり気を付けている事って有れば参考に教えて頂きたいです。
ではでは。
Posted at 2011/01/09 00:38:14 | |
トラックバック(0) |
フリーラインスケート | 日記