• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいんRF1のブログ一覧

2011年06月27日 イイね!

うっきーDNAの行方!?

うっきーDNAの行方!?フリスケ掲示板にBOSSさんが立てたスレッド、大阪『南部地域』がきっかけで集まったフリスケ仲間。約1年ちょい経て今やローカルフリスケライダーのメッカになりつつある大泉緑地。
それを牽引し、いまや実力C級ライダーに成長したうっきーが、何と転勤することに!

リアルうっきーと練習で絡める日が過去のものになる時が目前に迫っている・・・

しかしこれは現実、今の自分に何ができるか考えよう・・・
回転系トリックのオーソリティ、ミスターうっきーのDNAの継承だ、
540、720とスロバ360を教えてもらって、後世に伝えなければ・・・
残念がっているヒマは無い! (`・ω・´)

てなあんばいで、この週末。
BBQやろ~と言ってたのに金曜日時点、週末の天気予報は降水確率50%で雨、一旦中止。
しかし当日はまさかのドン晴れ、日差しが真夏。
カンカン照りに生命の危機を感じたBけいん、掲示板に書き込んでサマータイムでの出現予告。

15時半に大泉緑地第一駐車場に到着。
ミドリのシャツにサンバイザーのうっきーと、フリスケ暦3ヶ月、期待のカナちゃんすでに練習。
けいん含んで3人で練習開始。

・・・異様に「暑い」(・∀・;)・・・

10時半から練習のカナちゃん、とにかく練習するする!! 濡れタオル頭にあてて、360、540の猛特訓。

  今日何時から練習してたの?「・・・朝10時半から・・・」
  昼食はどした??「・・・いや、食べてない・・・」
  ちょっと顔色がさえなくない?「・・・暑さで頭いたい・・・」

いいから、とにかく木陰でちょっと休め ( ゚д゚) !
強制的に座らせるうっきー&けいん、既に保護者状態(苦笑)

16時を過ぎで練習場にも木陰が伸びる。BOSSさん合流。
カナちゃんの練習ぶりにBOSSさんびっくり。 回転系、足の方向が揃えば540はイケそう。
スロバ180、マネしてるだけと思ったら大間違い。何回かメイクできてました!
スローの方向がきれいなので、タイミング合えばイケる感じ・・・
「実は彼女が一番C級に近いんちゃいんます?(・∀・;)」
 BOSSさんの忌憚の無い意見に撃沈のおっさん2名(笑)

そして今日の本題です。

け:うっきー、回転とスロバ360教授してくれ!
う:よーし、モンキーのライドを見ていやがれ!てめえの大脳皮質にしっかり焼き付けるんだ!

「回転系は左足の引き込みとバランスに注意するんだこのクソバカ!」
「左足にしっかり乗ってないから前のめりになるんじゃこのボケタン!」
「スロバ360のスローはスロバ180と同じ、しっかりスローしろこのドアホ!」
「Rのフリスケリリース位置が左脚に近すぎるんじゃこのアホンダラ!」
「Rのフリスケを見るのが早い!見なくてもRは付いて来る!信頼関係を築くんじゃワレ!」
・・・昭和の青春ドラマ再放送みたいなやりとりが暫く続く。
 ありがたい教えに感動。涙で前が見えません。スロバ360を必ず完成させようと心に誓うけいんでした。

練習を終え解散、気付いたら薄暗く。

「明日大阪城ライダーFUKUさんが大泉緑地に来るって掲示板に書いてたけど~」
「じゃあカナちゃん、がんばってね!」
「ええーー!!うっきーさん来ないの~!!」
 今日8時間練習したカナちゃん、うっきーも6時間、しかも炎天下。
 日焼けで二の腕真っ赤です。いくら何でも明日はナシやろ~・・・

 ・・・でその夜、うっきーからのメール受信。

 「明日ラテン一族来襲」 なぬっ!(゚Д゚; )ノ  
 
そして日曜日。
 
 けいん少し遅れて到着。あれ、サカチョフ以外にもライダーがいっぱい!?
 SFGうっきーファミリー、サカチョフファミリーに加え、大阪城ライダーの皆さんが!
 順不同でフクさん、カブさん、前田監督、あすとさん、しょうたん&しょうたんママ!
 さらにジャックさんファミリーまで!! 
 こじんまりどころかオールスターですがな^^;)! 
 やっぱりうっきーのようにキャラが際立ってると集まりが違いますな~
 このDNAの確立は困難です。はい。。。

 外周道路の緩い坂、ど根性カナちゃん、大阪城C級ライダーの指導をガッツリ受けてます。
 しかし、なんちゅう恵まれた贅沢な練習!
 大泉緑地ライダー史上最高の講師陣のもとでまたまた猛練習です。
 バランス崩した時に上げる声も講師陣には好評です(ゴメン)

 回転系をサボってたけいん、フクさんカブさんからゼロスタンド応用で回転中の足を揃える練習を伝授される。
 効果的な基礎練習でまたしても目からウロコです。ありがとうございました!

 【小ネタのコーナー】
 ・カブさんのウィールからリアルな屁の音。においが無いのが不思議なくらい。
 ・前田さんからキャップにダメ出し。頭にはタオル推奨。ジャックさんとけいんタオルに乗り換えた瞬間のキャップマンあすとさん微妙な表情。
 ・けいん、ジャックさんを間違えて「ジェットさん」と呼ぶ。・・・飛ばすな!( ゚Д゚)
 ・サカチョフ、サークルKにガリガリ君売ってなかった事にガッカリしすぎ(笑)
 ・C級ライダーの皆さん、けん玉が異様に上手い。フリスケしながらヨーヨーだったらできる、とうっきー。次回期待してます。 
 ・子供たち入り乱れて水鉄砲で撃ちまくり!!ここなちゃんのフェイント攻撃全く読めずけいんあっさり銃殺。 
 ・しょうたん、「スロバ360はスローいらんし~」と。ああーどうしましょ!
 ・魅惑のオネーチャンボイスしょうたんママ、公園管理のおっちゃんから外周道路に置いてたコーンを注意される。

  「スケート広場でやりなさいって注意されましたァ~♪(n‘∀‘)η」
  
  ・・・あの、、、声が心地良すぎて全く緊迫感が伝わりません。。。
  きっとしょうたんママの適職は電話でのセールスでしょう。
 
  「この『幸運の壺』さえ買えばC級試験なんてイッパツですョ~♪(n‘∀‘)η」
  「は~い♪、じゃあこの定期預金を全額・・・♪」  
   ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ )アホカ!

・・・失礼しました。本題にもどります。

 フクさんにスロバ360をご教示いただく。大阪城ライダーのC級御仁から伝授頂けるスロバ360!
 ああ、長かったこの道のり。やっと皆に追いついた(T_T)
 軸足はこうして、、、こっからスローして、、、するとこう回転するから、、、キャッチ、と。

 あらら、昨日うっきーにさんざん教えてもらった方式と全然違う!( ゚Д゚)
 
 スロバ360の岐路に立つBけいん、さあどうする!?うっきーDNAの行方は!
 ・・・どうせ時間かかるからゆっくり見極めます。ハイ。^^;)

 そうこうしているうちに夕方5時。片付け、引き上げる皆さん。
 涼しくなったのでもう少し練習、っと。

 途中参加の男性、HN「ヒカル」。カナちゃんMixiつながりで初参加。
 カナちゃん尻込みして放置状態(笑)チャントゴアイサツシマショウネ(゚∀゚)
 和泉市在住で2年ぶりのフリスケだそうです。

 程無くして、SIOさんの後輩SINちゃん登場。
 ひそかに練習してて、スロバ180、720メイクしてました。けいんめっちゃ焦る。
 おお、7時前だ、撤収しよー

 ・・・まだ居たカナちゃん!|゚Д゚))) まだやる気!?

 決まりです。うっきーDNAの継承者は2日間で15時間、炎天下をものともせず練習した
クイーン・オブ・FLBカナちゃん、アナタです!! (`・ω・´) 
Posted at 2011/06/27 23:52:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリーラインスケート | 日記
2011年06月20日 イイね!

フリーラインスケートINみなとの森(ユルめ)

フリーラインスケートINみなとの森(ユルめ)フォトギャラ作るほどマメに写真撮ってないし、動画はうっきー&サカチョフのザクティ画像に一任っと。
では、昨日は進級試験のシリアスな内容しか書いてないので、みなとの森をユルめの箇条書きでレポートいたします。



・朝8時半頃、サカチョフ⇒うっきーに電話。
 サ:「行くで~!うっきー!」  
 う:「もう着いてま~す♪しかも隣にMazzyさん~!」
 サ:「なぬ!Σ(゚Д゚;)」

・10時半頃けいん合流。
 朝8時からウォーミングアップのうっきー。 おはよーございまーすと言ってる顔はすでに汗だく!。

・ウォーミングアップ中にうっきー&サカチョフC級技7種試行。 2人ともクリヤ。充分イケそうな予感。

・けいんの前に現れ、「お久しぶりです~!」と爽やかに挨拶してくれた、名古屋から遠征のC級ライダー、もりもりさん! また名古屋で会えるといいですね♪( ´∀`) 

・よく見ると集まってる人、フリスケ界の有名人揃い踏み!
 (昨年の4月に比べると、ビギナーが皆無!?お天気の影響か?)

・スロバの神様、Mazzyさんのマイフリスケ見せてもらう。
 スロバの時に地面と接触する部分はグラインダーで削り、エッジガードの角部分には滑りやすくするためナイロン系の樹脂部品が付けてある強力チューン!参考になりました!

・Mazzyさんオンザウッキーグロムという珍しい組み合わせが目の前に。
 こんな変態チューンでも見事にバランスを保つMassyさんはやはり神!

・Mazzyさん、FUKUさんのC級御仁よる即席ダブルフリップストンプ講習会。
 ウィールを一直線にして、、、持ち方はこう、、、ヒザを伸ばすタイミングとあわせて、、
 ・・・おお、出来そうな感じ!!
 3~4回やってたらサカチョフが成功、ラテンパワー恐るべし!!

・小学生C級ライダー、しょうタンとおっさん3人で会話。
 しょうタン、いつもの青くてデカイ靴。22cmの足に23.5cm。
 「これが一番滑りやすいねん~♪」
 けいん、マネして26cmのくせにNIKEの28cm買ったことがあるのは内緒(笑) 。

・進級試験スタート、1級受験は2名。今日はビギナーさん少なすぎ。 イコール実力者が殆ど。

・1級合格からでもハイタッチが惜しみなく飛び出すいい雰囲気で試験は進む。

・けいん進級試験 5級(180×4種)受験。いつもはヨユーなのにめっちゃ緊張する。
 フェイキーからのオープン180で2回失敗、C級ヒロさんからおちついて~!と檄。
 けいん感謝&カンドー。

・5級、レギュラーからのブラインド180、フェイキーからのオープン180が 怪しい、と3回目のトライの最中に審判が集まり協議が始まる!
 結局、フェイキーからのオープンもう1回のコールが出るまでコートをぐるぐる回るけいん。着陸指示待ちの旅客機状態。(笑) 
 回ってる間にかなり落ち着きを取り戻す。

・6級360、2回失敗、万事休す、落ち着いて3回目トライ。
 意識的にゆっくり回して、左足の引き付け意識して成功、合格。

・7級ワンフッター、ヨユーで一発OKだ、とばかり軽~く5m。
 審判「・・・・」   ・・・ えっ?・・・(・∀・;)
 「右足での助走が終るより先に左足がスタートラインを超えた」のでもう1回。
 2回目で成功、ホッとした。
 
・超べっぴん、しょうたんママの7級チャレンジ。
 失敗した瞬間、『きゃあ♪』とまるでオネーチャンのような嬌声に一瞬萌え。
 あの、、、3回といわずもうチョイ続けて下さい。。。
  ブフッ∵(´ε(○=(゚∀゚ ) アホカ!

・8級、540の1回目。まぐれで回るがNG。3回目も失敗で結果は7級。 

・粛々と進行する9級、10級の進級試験には目もくれず、うっきー&サカチョフ真剣な面持ちで最後の調整。 目にはチャレンジャーの光が。

・先攻サカチョフのC級チャレンジ。
 C級受験者は3人の審判を自ら選ぶ権利が有ります。
 審判が一斉に「お願いします!!」と言って右手を出す。 懐かしの『ねるとん紅鯨団』そのまま。なんか笑える。

・サカチョフ、720の回転にスムーズさが無い、ともう1回お願いしますコールの嵐。
 めっちゃ厳しい。水を打ったような静けさの中、最後まで粘るサカチョフ。
 ラテンのノリはどこへやら。とうとう15分経過で時間切れ。

・後攻うっきーのC級チャレンジ。
 猛練習の甲斐あって結構スロバがキレイに決まる!  回転系3種までをクリヤ、いよいよ世紀の瞬間か・・・!
 しかし、最後に残った、得意の720でまさかのミス!ギャラリーからは一斉に落胆の声!!
 結局うっきーも残念ながら時間切れでした。
 (オツカレサマデシタ!!)

・熱心に応援してくれたC級ヒロさん、勇敢に闘ったうっきーをねぎらいに。
 そして反省点のアドバイス。核心の一言は「うっきーさん、今日練習しすぎやわ~」一同苦笑。 

・Mazzyさん、あすとさん B-2にチャレンジ。
 甚だ失礼だが、見せどころ無くあっという間に散るMazzyさん、
 トリック失敗してコートに横転するあすとさん!!!
 あの神業師さえも嘲笑うように不合格、みなとの森怖すぎ!(゚Д゚;)
 
・サティA級更新チャレンジ。
 耳にはIpodのヘッドホンでMusic。スゲー余裕!!
 持ち時間15分のところ5分ちょいで14種成功!ほんまスゲー!

・その後集合写真撮影、募金とかあって17時頃解散。

 他にもいろいろ有りましたが、とても充実した練習会でした。
 上級者も初心者もみんなで励まし合って一緒に上を目指すいい空気を感じました。

 やっぱフリスケってイイよね~(*´∀`)
 
  
Posted at 2011/06/21 00:33:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリーラインスケート | 日記
2011年06月19日 イイね!

まさか!?

まさか!?行ってきました、神戸みなとの森公園!
受けました、JSFNの進級試験・・・!

SFGからは、C級受験のうっきー&サカチョフ、
まぐれ8級ねらいのBけいん。

さて、結果やいかに・・・!










・・・残念!!!
   ・・・C級獲得ならず!!!(;∀;)


・・・写真のとおり、15分間輝きながら燃え尽きた二人でした。
先攻サカチョフ、安定感あれどミスが響き残念ながらタイムアップ。
後攻うっきー、スロバ系きれいとの声を頂きながらまさかの720でミス・・・!

とにかく、みなとの森での進級試験、かなりの緊張感が有ります。
そして、、、ジャッジがめちゃ厳密です・・・!

サカチョフなんかは720でもう1回コールの連続連続、
うっきーに至っては苦手と言ってたスロバ360がビシビシとキマってるのに、
緊張感からか小さいミスが効いてタイムアップ。

ホントに、ここで緊張感をはねのけて受験し合格するのは至難の業であることが
よーーーーくわかりました!

今日のC級チャレンジ、新規受験者での合格者は無し!
(C級更新の方々は着々と合格くしてましたが^^;)

そして驚くべきことに、あのMazzyさんやあすとさんがB級で不合格 ( ゚д゚)
あんなにあんなに上手いのに・・・!
みなとの森、恐るべし!!


ワタシも540出来なかったので、7級から進歩ナシです。
回転系もイチからやり直し!です(`・ω・´)

ホンマに奥が深いぞ・・・!フリーラインスケート!!
Posted at 2011/06/19 20:38:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | フリーラインスケート | 日記
2011年06月13日 イイね!

終業FLB!

終業FLB!雨がちな週末に閉口するFLBけいんです。

実はこの4月から所属が変わったのと、残業規制が厳しくなった結果、18時頃に退社出来る事が多くなりました。

最近日が長くなっこともあり、仕事終わってからフリスケ練習したいもんだと思っていたところ、先週つるつる路面の新規開拓に成功致しました!!

じつは、職場が久宝寺緑地に近く、適当な路面を探して帰りに自転車で行ってみたりは何回かしていたのですが、フリスケに適した場所が無く通り過ぎるだけの日が続いていました。
しかし先日、中央環状線東側の駐車場が拡張、整備されているのを偶然発見、先週水曜日からは終業FLBをはじめました。

毎日少しずつでも、今のうちに基礎練中心にやっていくようにします。
ていよくば、今月19日のみなとの森で進級試験受けて、540出来れば8級、スロバ180⇒360⇒ショービットで9級、認定獲得・・・とか思ってましたが、ひとつ確かな事が。。。

540完成まにあわない( ̄ω ̄;)

まだ360+180っぽい回転になってしまうので、360の基礎からやり直します。
千里の道も一歩から、ファイブの練習はじめから!

前進あるのみっ、です!(`・ω・´)
Posted at 2011/06/13 22:43:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | フリーラインスケート | 日記
2011年06月05日 イイね!

・・・またできたっ!

・・・またできたっ!◆またできたっ! その1

先週玄関に取り付けた「ハイパー手作り網戸」。

出来の良さに感動した妻、 リビングの窓と和室掃き出し窓にも網戸作って~♪と熱烈なリクエスト。

えっ、この週末は雨降ってないじゃ有りませんか。
FLBなオトーサンのフリスケ練習は・・・(・∀・;)


・・・(。・ω・。)ノ  ・・・


 
・・・はい、出来ましたよ。。。!
手作り網戸の次男と三男が誕生です。

枠材のカット、網の張り方も手慣れてきて先週より要領よく、仕上がりもキレイにできました。 リビングと和室は一段と風通しが良くなって、ホントに涼しくなりました!

めでたしめでたし、と。

◆またできたっ! その2

この網戸完成させる、と約束してたこともあり、フリスケ練習は朝練で集中特訓です。
相変わらず540とスロバが当面の課題でしたが、スロバ180コツがつかめてきました。
先週よりも確実にスロー出来るようになってきたので、成功率が上がりました!
(と言っても成功率1割が3割になっただけですが・・・)

スロバ180⇒ショービット⇒360なら2回成功、やっと9級に指がひっかかった感じです。


追伸:
このブログ記事書きながら、「うっきーやサカチョフはこの週末もC級に向けてスゲーフリスケ練習してるな~」とか言ってたら、

『大丈夫、我が家の建具職人として私がC級認定したげるから♪』と妻。

 ・・・ソコハ雨ノ日ダケデゴカンベンヲ・・・_| ̄|○

 来週末はお天気持ちこたえますよーに♪( ´∀`)
Posted at 2011/06/05 23:20:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「みんカラは休眠中です」
何シテル?   01/26 23:13
けいんです。 初代ステップワゴン平成8年式(NAVI付いてません) タイミングベルト交換しました。まだまだ乗ります! フリーラインスケート練習中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26 27282930  

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation