• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいんRF1のブログ一覧

2011年01月25日 イイね!

レトロでもいいのだ!

レトロでもいいのだ!まだまだ寒い日が続いております
皆様いかがお過ごしでしょうか ヾ(*・ω・)ノ゜

ところで、ウチではこの冬石油ストーブが活躍しております。
妻の母が、「これいいから使い!買ったげるから!」とプレゼントで頂いたものです。

・・・えっ?なんとレトロな・・・? ?

とお思いでしょうが、実はこれ「調理器具」としてスグレモノなのです。
暖房は申し分ないし、上面の平らな面が非常に便利!
 
部屋の暖房しながらお鍋を置いておくだけで調理が出来ます。
おでん作ってお鍋を半日のせとくだけで、めっちゃおいしくなります。
その他、アルミ箔に包んだサツマイモ置いて焼きイモ作ってみたり、ニンニクの玉もアルミ箔に包んでおいとくだけで、軟らかくなって臭みも少なくおいしく食べられます。スルメもいい感じに仕上がります。工夫次第でなんでもOK!

で、調理をしない時にはヤカンを置いて部屋の加湿、お湯が沸いたらポットに入れておけば後でお茶もOK!
我が家はファンヒーターとこの石油ストーブを使い分けてこの冬乗り切ってます。

唯一難儀なのは、構造上タンクが小さいので給油頻度が高いことぐらい?
でも電気代かからないので停電でもOKダス。

機会が有ればお試しくださいませ~ v(。・ω・。)




Posted at 2011/01/25 22:16:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2011年01月22日 イイね!

ペンキぬりたて!

ペンキぬりたて!先週はUSJに行って遊んでたので、今週末はDIYでマンションの部屋の補修です。
普通は改装業者に頼んで壁面クロス貼りかえ、となるのですが、コーナンで壁面用の水性ペイント買ってきて、自分と妻で手分けしてローラーとハケでぬりぬりです。
コンセントや壁面スイッチを外して養生からすべてやりました。天井は写真のように棒を継ぎ足して脚立に上ってひたすらぬりぬり。

リビング、洋室×2、台所、洗面所の壁面と天井全部、明日は和室の壁面をやります。
・・・さすがに、、、しんどいです。。。

しかし、業者にフルリフォームを頼んだら壁紙交換で20~30諭吉のところですが、DIYペンキ塗りなら、ローラー、ハケ他資材で現時点2諭吉でいけてます。

で、仕上がりは?  ・・・大丈夫、住めます!!ヾ(;´▽`A``
あとは床面クッションフロアの張り替えとふすまの張り替えだ!


・・・あっ フリスケですか?? 八尾空港遊歩道で朝練やりましたYO!
Posted at 2011/01/22 22:04:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 暮らし/家族
2011年01月15日 イイね!

USJに行ってきました【・ω・*/】

USJに行ってきました【・ω・*/】1月15日(土)USJに行ってきました。

某社某キャンペーンで5万円相当の商品が選べる懸賞に当たったので、思い切って家族4人分の年間ゴールドパスを購入しました。。。!(TVCMでもやってますが、2月1日からは値段はね上がるみたいですね)

1月17日は小学2年生のむすこの誕生日でもあったので、その記念に、との事も有り、今日から向こう1年間有効のパスを利用いたしました。

当日入場してから知ったのですが、誕生日月の人にはハッピーバースデーステッカー(写真)がもらえて、これを胸に貼っていると、クルーの方が声をかけてくれます。
「お誕生日おめでと~~!」「ハッピーバースデー!!」そのたびにむすこは大喜びしてました^^)v
ちょっとした工夫だけどとても気持よかったですね~。

しかし今日の天気はキツかった。。!
お客は比較的少なく、各アトラクションの待ち時間は少なくて良かったのですが、外は雨と風で寒い!
建物の中に入るとあったかいのですが、乗り物に乗ると酔いかけたりしたので、途中でシティウォークまで出てマクドナルドで休憩、暖かい飲み物で生き返りました。
・・・営業時間が19時まででよかった。(これ以上は滞在ムリっす。。)  
今度は季節の良い時にショウ中心に見てみようと思いました。。

ところで
JRでひと駅隣の安治川口駅南側に格安駐車場が有るのご存じでしょうか??
駅の南側に「タイムズ安治川口駅南」が有り、曜日関係なく1時間200円、24時間最大500円です。
このあたりは取引先の会社が有り週に2回ぐらい行き来しているところで、昨年偶然見つけました。
駐車料金気にせずに駐車出来るのは有りがたいです。。。!

短所は、USJのゲートまでちょっと距離が有る事です。
・・・でもそこは賢明なFLBならもうおわかりですね。フリスケがあれば当然問題ナッシング(*^-')b!
フリスケは家計にも(ちょっと)貢献しているのだ~~~!^^;)





Posted at 2011/01/15 23:39:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | レジャー | 日記
2011年01月09日 イイね!

いってきました。。![○´・ω・]ノ

いってきました。。![○´・ω・]ノ

今日の午後は時間がとれそうだったので、昨日掲示板に書き込んでから大泉緑地に出かけました。

用事を済ませてからなので3時ぐらいになってしましましたが、いつものホームグラウンドまで行きました。。。。

が、、、



だ~れもいませ~ん!!

風がきつくてさぶい!目がいたいっ!!  
・・・・・・一時間程度で退散!。。。ミヽ(。><)ノ 

でも

風で小石、異物が飛んでいったようで路面のコンディションは良かったですよ!!

今年もこの場所でたくさん楽しいことありますよーに!!






Posted at 2011/01/09 23:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | フリーラインスケート | 日記
2011年01月09日 イイね!

基礎練習。。!

基礎練習。。!おでかけしてたのでアップが遅くなってしまいました~

3連休の初日、八尾空港遊歩道に練習しに行きました。
朝7:30現在の気温3度でしたが風が無かったので練習には最適でした。

ところで
去年の12月頃から、練習方法についていろいろ考えていました。

・・・とっくにアラフォーの年齢と、運動神経、筋力、体力等考えると、思いつきでやみくもに滑っててもだめなんだろうな~っと。

そこで、今すでに遠い学生時代の記憶をたどると、

中学、高校の時陸上部だった(短距離走者でした)が、練習の順序は必ず
ジョグ→柔軟体操→流し(7割程度のスピードで150m程度走る)→スタートダッシュ30m→スタートダッシュ50m という決まったメニューを必ずやってたな、、と。

大学の時のバンド(吹奏楽部に入った)では、管楽器(クラリネット)パートの練習の順は必ず
ロングトーン→スケール(半音階と各キー)をひととおりやってから練習曲をやったもんだ、、と。

おお、そうだそうだ!しかもそれは毎日やっていたもんだ、と。
そして、まとめて練習出来るのは週末しかない。それも天気が悪ければ練習にならんし、、
ではこうしよう、との事で最近やってみた事
  ↓
 平日は、基礎練だと思って足腰を鍛える。
 自転車通勤+スクワット 帰宅が遅いので外ではできないので玄関でゼロスタンドだけでもやる。

平日に毎日少しの時間でも乗る事を心がけて3週間ほど経ちましたが、最近わずかに違いがでてきました。練習の一番最初に乗った瞬間、ものすごく楽にこぎだせるようになってきました。
やはり、発展途上FLBは基礎練習おろそかにできんなあ、と思った次第です。

・・。でも、FLSの練習楽しいです。。!


ところで、
これを読まれた皆様で、練習にあたり気を付けている事って有れば参考に教えて頂きたいです。
ではでは。











Posted at 2011/01/09 00:38:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | フリーラインスケート | 日記

プロフィール

「みんカラは休眠中です」
何シテル?   01/26 23:13
けいんです。 初代ステップワゴン平成8年式(NAVI付いてません) タイミングベルト交換しました。まだまだ乗ります! フリーラインスケート練習中です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation