• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はにゅ1986のブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

ディーラー?オフ会?

コインパーキングにて。



ここ、マツダディーラーですかね?
それともオフ会?

ナンバーはどれも県が違うものでした。

これ、年式と改良バージョンの古い順に並べ変えられる人がいたら教えて下さい!
私は古い順に並べられませんww
2020年05月23日 イイね!

ま、自分が悪いんですけどね。

実家から帰る途中、埼玉県川島町の県道339号線、町内から開平橋へ向かうところ。

alt

はい、もう皆さんお気づきですかね。
こちらドラレコのスクショです。
もう全然気づきませんでした、漫然としてました。

40㎞制限のところを63㎞で狙撃され即死ですよ、はい。

いや、この道は25年以上しょっちゅう通っているのですが、ここで速度取り締まりをしているの初めてみました。
うどん屋の駐車場に不法駐車する銀のクラウン、ガードレールの支柱に寄り添うように置かれた二つの四角いボックス、三角コーンも無いから気づかんよこれ!
しかも時間がもうじき19時、かなりの台数が捕獲されてました。

この道が40㎞ってのもそもそも時代にそぐわないですよ、信号も無く人も居なく、近くの小学校も廃校になって、かなり事故率の低い道のはずなのに。
ってか埼玉県警の最近の速度取り締まりはえげつない。
大宮栗橋線で50㎞から40㎞になる原市団地で取り締まりしたり、治水橋の下で取り締まりしたり、なんか気合のポイントおかしいでしょ。
…といってもちょっと速度が出すぎた自分が悪いんですけどねー。

警官に何時まで取り締まりやるかと聞いたら、夜もこのままやると。
これ夜間はもっと台数が捕獲されたと思います。
皆さんもお気をつけ下さい、いやマジで。

私は5月が誕生日、今年は免許更新で6年ぶりにゴールドに戻るとこだったんですよ(泣
で、更新は(コロナだから)まだ出来ずですが、いちおうゴールドになるけど2025年の更新はまた青かぁ。

さいたま市民ですが、6月4日時点で「マスクはまだ来ない」「10万円の申請書もまだ来ない」「固定資産税は引き落とし済」「自動車税も支払い済(しかも13年超で58,600円)」です。
行政が払うものは全然来ない、搾取する方は速攻で来るってのも納得いかんですね。

そして「速度違反金15,000は6月1日までに窓口支払い」ってのが、何より「何で未だに窓口で現金支払いなの?」という不満。
これ、直近だと平成29年6月に全国銀行協会から警察庁に要望出てますけど、なんも改善しないですね。
https://www.zenginkyo.or.jp/fileadmin/res/abstract/opinion/opinion290670.pdf


遡れば、日本銀行も2006年・2007年頃によくペイジーの拡大を目指すことなど掲げて取り組むことを提言してますが、10年以上経っても反則金は窓口現金払いから脱していないんですよね。
https://www.boj.or.jp/announcements/release_2007/kokko0705a.htm/


コロナで三密を避けろというくせに、この月末の銀行が混む時に窓口で払わないと納期限がアウトになるというところが何より腹立つんです。

国や行政の怠慢はほんといい加減にしてほしい、と渋々納税する立場からは言いたいですね。

とにかく違反でつまらぬお金を払わないように、事故に気を付けて運転していきたいと思います。猛省。
Posted at 2020/06/04 23:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑感いろいろ | クルマ
2020年05月23日 イイね!

デジャヴ?

今日の昼はマツダディーラーへ。



あれ?先週も来なかったっけ?
これデジャヴかな?ボケかな?
Posted at 2020/05/23 20:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月21日 イイね!

モヤモヤするのです‥

少し前から耳鳴りがして、それが続くようになりまして。
で、職場で同僚とランチした時にそんな話をしたら
「それ突発性の難聴かメニエール病とかかも。早く病院行った方が良いよ。自分もそうなった事あって、治療は早い程残らなくなるから。」
と言われて、耳鼻科行ってきました。

耳鼻科なんて数十年ぶり。
しっかり聴力検査して、結果「突発性低音障害」となりました。
徳永英明さんも罹ったメニエール病でもありますね。
たまに地震か自分が目眩で揺れてるか分からない時あります。
なのでしっかり薬で治療。



初めてみるシロップの薬。
1週間分で総重量1kgくらい!重い重いww
また独特の苦味と酸味、リポビタンDの炭酸抜いて濃縮5倍にして苦味プラスした感じ?
薬局で「炭酸水で割っても飲めますよ!」と薬剤師のお姉さんにニッコリ勧められましたww
‥薬も変わりましたねぇ。

ま、おっちゃんなので、体調管理して日々過ごしていきましょう。
寝不足やストレスが原因になるので、皆さんもお気を付け下さい!
Posted at 2020/05/21 19:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月16日 イイね!

とりあえず様子見ですね。

…で、本日のMPV(チェックランプ点灯)は何だったか?なのですが、

メカニックさん : PCVバルブコントローラーでエラーが発生したみたいですね。ですが今は症状も消えて、ランプも消えて、試走したのですが何にも発生しません。

私 : って事は何等か不具合が出たけど、とりあえず様子見ですかね?

メカニックさん : そうですね。部品が悪かったのか、たまたま何か信号が出たのか、今日はわからないのでスイマセンがそのようにお願いします。今度出たら1泊2日とかでお預かりして確認させて下さい。

私 : そうですね。もう15年前のクルマだし、いろいろありますもんね。

…という感じで、とりあえずPCVバルブのところと理由が分かればOKかな。
しばらく様子見です。

待っている間に「MAZDA3」なんぞ見てみる。



この斜め後ろから見るのが一番ラインが美しいでしょうか?
サイドのデザイン、マツダは最近「つ」という感じのフロントフェンダー後ろ側の上段~リアフェンダー前の中段~フロントフェンダー後ろの下段へ戻る感じのラインが好きなんですかね?
(この書き方で伝わりますかね?)
ちょっとリアフェンダーのあたりとか、抑揚が抑えられてるように感じてしまい、ここのラインにもう少し個性が欲しいと思うのは私くらいでしょうか?

メカ回りだと、やっぱリアサスが気になりますね。
アクセラまで採用していた「E型マルチリンク」から「トーションビーム式アクスル」になったんですよね。
単純に考えればコストダウン、でもマツダとしては全体構成の最適化という感じなんでしょうか。
もちろんあのニュルで爆速の「CIVIC TYPE R」だってトーションビームだし、私が乗った時に「楽しくってこれ最高!」と思った現行のルノー・ルーテシアR.S.だってトーションビームなので、これを否定する訳ではないのですが、マツダはまだこの域までトーションビームを完成させられてないように感じてしまうんですね。
どうしても挙動が収まりきれない感じを残しているというか。
熟成が進むのを期待したいですね。

なーんて、スイマセンが私が今「MAZDA3」を購入する訳ではないので、どうこう言う資格は無いんですけどね。

そしてお約束のカタログ収集。



こないだは「ロードスター」と「CX-8」を貰ってまして、今回は「CX-5」と「MAZDA3」を貰ってきました。
(結局「MAZDA3」が結構気になってんじゃん!買わないけどw)

という感じで、たまにディーラー行くのはやっぱ楽しいですね。
コーヒーだけご馳走になって、今日の費用は「ゼロ円」という「しょーもない客」で本当にスイマセン。

ま、そんなこんなでやっぱクルマは楽しいね♪というオチでお許し下さいww
Posted at 2020/05/16 23:38:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | MPV | クルマ

プロフィール

はにゅ1986です。ほぼ更新なしという『ぐーたらページ』ですが、宜しくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213 1415 16
17181920 2122 23
24 252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
我が家のファーストカーです!人生初のマツダ車ですヽ(*´∀`)ノ ※皆様イイね!ありが ...
トヨタ ヴェルファイア ヤカラちゃん (トヨタ ヴェルファイア)
この色でこの装備、どっからどー見ても「輩のクルマ」なので「ヤカラちゃん」です!
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
知人のお父さんが新車からワンオーナーで35年間所有されていたクラウン、免許返納されるのを ...
ポルシェ 911 猫撫號 (ポルシェ 911)
ネコを撫でるように可愛がります(笑)

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation