• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_kenbohのブログ一覧

2013年04月28日 イイね!

ナイトラリー復活への準備中の巻

 速いラリーに復活すべく、細々とした準備をしているkenbohです。

 JMRC関東/東北の統一規則書を読んでいると、OK/SOSボードがA4からA3に変更になっているのに気づきました。
 自宅でパワーポイントを使って作ったのですが、カールおじさんから「字ちっちゃくねえか?」とダメ出しをいただきました。統一規則書にはボードのサイズは記述されていますが、フォントの指定はございません。カールおじさんがパープル代表のIくんに確認を取ったところ、特に指定はないとの話です。
 PDFで良いのないかな~とググっていましたが、JMRC九州のヤツしか発見出来ず。
 昔の茨城ラリー部会のブログに残っている画像をダウソして、写真屋で必要な部位のみブッコ抜き、パワーポイントに貼り付けて、サイズを調整してA4に印刷し、近所のコンビニでA3のカラーコピーをして、パウチをして完成です。
 完成したのがコレ



 カールおじさんが予備に3台分よこせと言ってくるし、きっとpeachanも欲しいって言ってくるだろうから、大出血サービスですよ。結構カラーコピーって高いのよねwww



 次にこの統一規則書には書いてないけど、ちょこっと話題になっている三角停止板のお話。
 BICCや全日本第2戦久万高原ラリーでも公式通知が出ているように、トランク内に固定すると、でんぐり返ったり、ぶつけたりして変形したりすると、トランクが開けられなくなっちゃうからダメよ。室内に固定するときもタイラップで固定しちゃダメよ、工具を使わないで、すぐに外せるようにしなくちゃだわ。・・・となっております。
 なお、この件に関してJAFからラリー部会へ正式な通達はないそうですが、今後下までこのお話が広がってくるモノと思われるます。(カールおじさん情報)
 kenbohのエボもトランク内に三角停止板ホルダーでガッチリ固定されております。室内で、すぐに取り外せる場所ってどこかな?と、ちょくちょく仕事も程々に遊びに来やがるカールおじさんに聞いても、意外と場所ないよね~で意見の一致を見ました。(ナンにも解決されてません。)
 仕方ないので、手の届きそうなロールケージにマジックテープを使って、センターコンソール後ろに取り付けてみました。



 後ろのドアから覗くとこんな感じ。



 ガソリン給油がてら様子を見ましたが、今のところ暴れる様子はございません。

 OK/SOSボードは暫定的にスペアタイヤに固定?しています。適当なところを見つけようと思います。



 積載物の準備も順調?に進んでおりますが、kenbohのリハビリは進んでおりません。ラリー復活への最大の障害は自分の腕だというオチでございます。orz
 
Posted at 2013/04/28 18:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年04月28日 イイね!

イノシシ観察会でReplay XD1080(その2)

 「つべ」にうpし直してみました。
 kenboh眠いので「もうだめぽ」な状況です。
 おやすみなさい。

Posted at 2013/04/28 02:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年04月28日 イイね!

イノシシ観察会でReplay XD1080

 GW初日の夜からイノシシ観察会に出没したkenbohです。

 今回はCUSCO ZERO3Gを組んだのと、Replay XD1080を一度も使っていなかったので、それぞれのテストを兼ねてのイノシシ観察会で、いつものkenbohとKBNY番長クルーに、カールおじさんとHくんです。peachan達は残念ながら不参加です。

 今夜のタイヤはA035 205/65-15です。舗装用のA036はまだ卸していません。
 CUSCO推奨の減衰に設定しましたが、フロントの減衰が足りず、ロールアンダー気味です。KBNY番長も「フロント柔っこくねぇ?」と納豆県標準語で感想を申しております。
 フロントの減衰を2クリック強めてもちょっと足りない・・・。ダート用のスプリングじゃ柔らかいかもしれません。
 タイヤをA035から本番用のA036に替えて、再度チャレンジすることにしよう。A035で舗装セッティングとっても、A036になったら変わっちゃうし。
 フロントの減衰力調整がストラットの底にあるので、調整が('A`)マンドクセ

 Replay XD1080ですが、リモコンスイッチが若干暴走気味です。
 知らないうちに録画されてたり、録画出来なかったりと、困惑気味です。
 更に「つべ」に動画うpしたら、縦がつぶれてら・・・。orz
 動画を編集した時点では縦横の比は正常なのに・・・。
 再度うpし直してみよう。

Posted at 2013/04/28 02:02:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年04月27日 イイね!

盆栽

盆栽 盆栽をやっているkenbohです。

 普通、盆栽というと草木を鉢に植えて鑑賞する、世間的にも認められている趣味だと思いますが、kenbohの盆栽は、エボとS2000を車庫で鑑賞(すなわち、放置プレー)することです。
 エボはまだ25000kmしか走ってませんが、ガリガリボロボロな状態です。ひどいときは、練習もせず、3ヶ月給油しなかったこともありました。最近はちゃんと走るようにしています。

 エボもS2000も盆栽にしておくと、必ずバッテリーが(´・ω・`)ショボーンとしてしまい、クランキングもせずに終了なんて事がザラにありました。
 エボは昨年末に「OptiMATE6」を投入して、バッテリーは常にすこぶる快調ですが、S2000が(´・ω・`)ショボーンとしているので、こっちにも「OptiMATE6」を投入です。

 これでS2000もすねないでくれることでしょう。
Posted at 2013/04/27 19:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年04月21日 イイね!

【速報】 フェイスクラフト テクニカルミーティング 2013年 Vol.1 開催のお知らせ

 先週の「2013年茨城栃木デイラリーシリーズ第2戦 パープルラリーがまツアー2013」で轟沈したkenbohです。
 光圀でリベンジすっぺよとカールおじさんにチャット飛ばしたら、「火が付いちゃった・・・。」と笑われております。速さ勝負でないラリーで沈むと、結構 (´・ω・`)ショボーン です。光圀に出るかは別として、そろそろイースト戦に出ようかと思っています。

 さて本題です。
 今年もメーハイランドSSパークで「フェイスクラフト テクニカルミーティング 2013年 Vol.1」が開催されます。
 今回はグラベルコースですので、ラリー・ダートラ車を持っている方は、路面をイッパイ耕しましょう。

 以下、フェイスクラフトのHPのコピーです。

*****************************************************************

フェイスクラフト テクニカルミーティング 2013年 Vol.1
開催決定致しましたのでご案内させていただきます!

<場所、日時>
5/19(日)メーハイランドSSパークサーキット グラベルコース
http://www5.ocn.ne.jp/~sspark/sisetu.html

タイムテーブル
http://www.faith-craft.com/download/Tech_MTG_Timetable.pdf

<参加費>
・一台 \10,500 保険料込(SSパークサーキット グラベルコース)
・同乗者/同伴者 サーキット入場料 1名につき \1,000-
・同乗者 保険料 1名につき \500-
・昼食別途

◆参加申込方法◆
間もなくアナウンスさせていただきますので、もう少々お待ちください。
その他詳細は、お気軽にお問い合わせください。
皆様のエントリーを心よりお待ちしております!!

*****************************************************************

 以上です。
 残念ながらkenbohは翌日我が社の創業記念日に参加するため、今回の練習会はパスさせていただきます。せっかくZERO3G組んだのにダート走行はお預けです。
 まずは、イースト戦に向けてイノシシ観察会に励もうとおもっているkenbohでした。
関連情報URL : http://www.faith-craft.com/
Posted at 2013/04/21 15:40:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | クルマ

プロフィール

「S2000にラリコン付けてみた」
何シテル?   02/16 19:43
自称なんちゃってラリー屋のkenbohです。 最近またまたつまみ食い的にラリーに参戦中です。 ラリー会場で見かけても、いじめないで下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1234 56
78910 1112 13
14151617181920
212223242526 27
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
 街乗り専用です。  決して林道なんかには行きません。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
 ラリー仕様のCT9AランサーエボⅦRS(ACD付)です。  ALEXの潮さんに当時、「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 免許取得後、はじめて購入したクルマ(中古)です。  すでに新車としてはAE92が売られ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
 S2000購入前に、仙台勤務時のお買い物と帰省用に中古で購入したGA2シティーです。よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation