• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

super_kenbohのブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

エボやっつけ板金の巻

 ラリーでナニかやらかしそうな予感がしたので、本日お休みもらっていたkenbohです。
 やっぱりやらかしましたので、本日やっつけ板金やりました。
 


  ココの板金コレで3回目です。よくこの辺を引っかけちゃうんです。ド下手なだけですが。
 過去のパテ盛りが割れているので、大雑把に剥がし、脱脂します。足付けは省略です。

 

 パテを盛って、100→320→1000番の順に耐水ペーパーで削ります。
 削り粉で黒いTシャツが白くなってしまいました。クルマの中にも舞い込んで、お祭り状態。仕事が増えた・・・。orz



 もう一度脱脂して、マスキングです。タイヤにスプレーがかかると嫌なので、タイヤにもかぶせます。

 


 スプレーを数回に分けて吹き付けて、本日の作業は終了です。
 ココは、ダート走ると飛び石でガリガリになる部位なので、 大きく凹んだ部分以外は、パテ盛りしてません。スプレーやタッチアップペンでペタペタしただけです。
 来週天気がよければ、仕上げの磨きを入れようと思います。
 

 新しい足のセッティングも見直す予定です。
 A036に合う減衰値を探そうと思います。 減衰で合わせ込めなければ、バネ見直しですね。
Posted at 2013/05/27 19:39:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年05月26日 イイね!

【悲報】 2013年JMRC関東イーストラリーシリーズ第3戦 第44回男女川ラリーもドボンの巻

【悲報】 2013年JMRC関東イーストラリーシリーズ第3戦 第44回男女川ラリーもドボンの巻 4年ぶりのラリーに出場したkenbohです。
 ここのところ週末の都合が悪く、新しい足のセッティングもままならないのに、新品タイヤの皮むきも出来ていない状態での参加です。

 今回は、ドラ・ナビコンビのみのサービス隊ナシでの参戦のはずが、ラリー会場への移動中にパープルの優勝請負人OさんからFacebookに「サービス一緒にやりません?」 とのコメントが・・・。ありがたや、ありがたや。

 パープルからは、EP82のFくんと、今回ナビ初挑戦!ラリコン触ったのも土曜日の午前中が初めてのタカGTくんコンビが出場です。チャレンジャー・・・。

 1ステは、オドまでの時間走をこなして、1CPのチェックインハイアベへ。ココでミスコース注意のコマ図を通り過ぎかけバックギヤ。ファイナルは遅れるので、1CPチェックインもハイアベ状態全開!減点1いただきました。
 全体的に距離がずれており、ナビのKBNY番長コマ図ごとに電卓叩いて、補正出してます。

 その後、ちょっとした事件が発生してkenboh大動揺orz
 ハイアベ→チェックインハイアベで独り大出血、kenbohだけ大量減点叩きだしてます。憂鬱

 1ステは他のクルーが沈んだので、ブービー賞。

 2ステは、ハイアベ2本にSS2本の設定です。
 ハイアベの相○も石がゴロゴロ、葉っぱもイッパイ。左リヤを擦るぐらい頑張ったのですが、ココでは早着・・・。2ステのハイアベは、距離が狂って早着の嵐です。



 最後はいつもの並○でSSです。今回はぶっ通しではなく、途中で区切ってSS2本の設定。KBNY番長頑張ってペースノート読んでくれてますが、kenbohの右足にリミッターがあるらしく、ブレーキングがボロボロ・・・。俺レベル低すぎ。
 最終成績は、デイラリーに引き続きドボン。下から数えた方が早い順位です。

 全体的にドライバーのkenbohだけ憂鬱なラリーが終了しました。KBNY番長減点0が一カ所もなかったことを悔しがっています。KBNY番長ありがとうございました。また、イノシシ観察会で特訓しましょう!

 つぎは、光圀のデイラリーかな?カールおじさんナビ出来ればだけど。

 Fくん、タカGTくん3位おめでとうございます。初めてのナビで1ステかなりの珍道中だったようですが、ラリーの神様降臨!
 デイラリーもナビやっちゃえば!

 最後に、サービスに混ぜていただいたチームパープルの皆さんにこの場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

 ラリーをなめるな!(はい)
Posted at 2013/05/26 17:35:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年05月21日 イイね!

【速報】 2013年JMRC関東イーストラリーシリーズ第3戦 第44回男女川ラリー参戦決定の巻

【速報】 2013年JMRC関東イーストラリーシリーズ第3戦 第44回男女川ラリー参戦決定の巻 またもやヒッソリコッソリ更新しているkenbohです。
 最近は、Facebookでばかり落書きを書いており、みんカラは放置プレー状態でした。
 実際ヒッソリコッソリとですがいろいろやっておりました。

 いろいろ準備をしていたラリーの参戦が決定しました。

 「2013年JMRC関東イーストラリーシリーズ第3戦 第44回男女川ラリー」です。

 本日、受理書が到着しました。
 
 参加台数は少ないとの情報もございます。20台に届かなかったとか・・・。昔はフルグリッド、不受理なんてこともあったのにねぇ。( -_-)遠い目...

 ともあれ、主催者に迷惑をかけないように頑張ります。

 そうそう、「プレイドライブの取材もあります。」ってFacebookにコメントありました。kenbohのことはスルーでお願いします。


 話はいきなり変わって、ナビのKBNY番長のF-ROMを修理しました。電源ケーブルが腐っていたので、適当なケーブルで作っていたのですが、石岡の某歯医者さんの再起不能なF-ROMがドナーとなって復活しました。




 また、日曜日に我が社の創業記念日がございましたが、その裏でフェイスクラフトテクニカルミーティングがメーハイランドSSパークで開催されておりました。kenbohとカールおじさんは真面目に創業記念日に出ておりましたが、お昼に見たTwitter上で某歯医者さんがロールオーバーしたとつぶやいております。石崎さんのFacebookでは屋根のひしゃげたエボⅢの横でポーズを決めている某歯医者さんの写真がうpされておりました。
 本日、創業記念日の片付けで忙しい中、カールおじさんが動画を見せにわざわざやって来ましたよ。某歯医者さんインカービデオ撮って、Facebookにうpしております。カールおじさんは、「疲れた心に一服の清涼飲料」などと言いながら爆笑しております。コレだよ、ラリー屋は・・・。
 まあ、むかしイノシシ観察会で刺さったときに、「なに!?刺さった?今行く!すぐ行く!」などと言ってわざわざやって来て、引き上げを待っているkenbohのクルマを携帯で何枚も写真を撮って、引き上げが来る前に帰って行ったので、天罰が下ったモノと思われます。

 ウチの創業記念日も全国紙の新聞に載ってて笑ってしまいました。ネット上でもウケたようです。「栃木市の女性(38)」でググると出てきます。

 なお、書き込みに対してココで勝手に補足させていただきます。

①時速70キロなんて出すわけない。とウチのドライバーが申しております。
②サスもショックもなく70?で走るってどんな状態だろう→んなわけない!不整地を高速で走れんわ。
③全速力で走って、衝突したら車みたいに壊れる?→相手が木っ端微塵。塗装が剥げるぐらい。


 では、週末のラリー頑張ります。
Posted at 2013/05/21 21:56:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ
2013年05月05日 イイね!

ピロアッパーのピロボール交換に挑戦→撃沈の巻

ピロアッパーのピロボール交換に挑戦→撃沈の巻 GWも後半戦、休み明けには大型トラック用タイヤ200本の積み込みが控えてorzな気分のkenbohです。

 フェイスクラフトでゲットしてきたピロアッパーマウントの補修用ピロボール交換にチャレンジです。
 フロントストラットを外して、ピロアッパーマウントを外さないと、ピロボールにたどり着けません。
 ピロアッパーをバラす前に、マジックでキャンバーの合わせ位置を書き込んでおきました。組み上げるときに、キャンバー角が大幅にずれることはないでしょう。

 さて、ここからが注意する危険なゾーンです。
 ピロボールをサンドイッチしているスクリューを外すのですが、一昨日石崎さんから

 頭のHEX潰すと大変ですよ~~~~。かなり固着してるから~~~~。

 ・・・と注意を受けていたので、WD-40をスプレーして放置プレー後、バイスにかけてアタックです。

 ええ、ビクともしません。お約束のとおりです。マジに頭のHEX潰しそうです。



 ピロアッパーマウントを撃破するところでした。
 次の仕事が控えているので、あきらめが肝心と、そそくさと組み上げてしまいます。
 後日、フェイスクラフトにクルマ持ち込みますね。


 次の仕事に取りかかります。
 昨日、おニューのマウンテンバイク(Bianchi JAB 7100)が届きました。今まで悪戦苦闘していたARAYA Muddy Foxの後継機です。Muddy Foxはドナーとなります。



 
 ビアンキちゃん、ペダルにトゥークリップが付いてます。通勤で革靴履くと靴傷だらけの悪寒全開ですので、ドナーからペダルを移植です。





 これで、通勤快速に一歩近づきました。

 ウチの職場、ライトと反射板とベルが付いていないと怒られます。当然ですね。
 ドナーからLEDライトと反射板、ベルも移植です。
 ついでにサイクルコンピューターも移植して、タイヤの直径を設定し直しました。コレで、速度表示もされます。
 さらに、タイヤチューブのバルブがフレンチなので、空気が抜けても職場の空気入れで補充が出来ません。ウチでは補充出来ますが、出先で補充するために、携帯ポンプもお古を取り付けて終了です。
 あとは、フェンダーが届けば通勤快速号完成です。

 車庫のコンセント工事も残っているし、洗車も残ってるし、KBNY番長のF-ROM配線引き直しも残ってるし、とGW前半ぐうたらしていたツケが回ってきて、吐血必死なkenbohでした。
Posted at 2013/05/05 16:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | エボ | クルマ
2013年05月03日 イイね!

GWもラリーの準備の巻

GWもラリーの準備の巻 GW前半は引きこもっていたkenbohです。
 ヘルニア復活のようで、若干腰がorzです。
 今月開催されるイースト戦に復活すべく、ちょこちょこ準備を行っています。

 先日フェイスクラフトでおニューの足を入れたとき、ピロアッパーマウントのピロボールが渋い状態でした。
 さらに、石崎さん曰く「こんなホイールナットを未だに使っているなんてあり得ない・・・(笑)」とあきれられていた軽合金ホイールナット(21mm)も交換しなきゃならん。
 そんなわけで、石崎さんにお願いしておいたクロモリホイールナット(17mm)とピロアッパーマウントの補修用ピロボールを受け取ってきました。

 ピロボール交換は、今回見送り。
 ホイールナット交換のついでに、ラリー本番用のA036+RCⅢに履き替えました。



 このタイヤ、以前ラリーに出ようと準備していたのですが、イノシシの逆襲によりガードレールに貼り付いてラリー断念以来の長期保管熟成済みという代物です。やっと日の目を見ることになります。
 何と言ってもタイヤに貼ってあるシールのデザインが△アドバン・・・。今は/////アドバンですから。
 2009年製ですよ。( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

 ホイールナットには、いつもネバーシーズを塗って組んでいます。焼き付き防止剤ですが、今までナットのカジリもなく、イイ感じです。ココに潤滑剤を塗る善し悪しはあるかと思いますが、最後は職場でコッソリ校正済みのトルクレンチで本締めしているので、オーバートルクでの締め込みはないはずです。
 なんかココだけ見た感じが今時の競技車って感じ?



 ついでに自作リヤトレーリングアームガードがホイールを擦って変な音がしまくっていたので、ポリエチレンシートをハサミでチョキチョキして修正しました。



 組み付け完了後、近所をテストランして、ガタ、異音がしないのを確認して終了です。

 ピロアッパーのピロボール交換も週末にじっくりチャレンジする予定です。
 ちっちゃなHEXのスクリューでピロボールがサンドイッチされているのですが、このスクリューがくせ者と石崎さんにアドバイスもらいました。HEX舐めたら大騒ぎの独り祭りになるので、舐める前にやめてフェイスクラフトへ持って行こうと思います。
 やっちまったら、きっとこんな感じなんだろうな・・・↓


  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|  ドッドッドッドッドッド!!
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
  |  /  /  |文|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
/|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
/|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
  |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
  |   |  |/| |__|/.   ∧__∧ ⌒`)ド し'⌒^ミ `)⌒`)ォ
  |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧__∧⌒`)
  |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃――!!
  |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)
  |  /         (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ (⌒)  |
  |/                     .   ̄ (_)`)`)


 ↑このAAブログできれいに表示するの面倒だよ・・・。HTMLいじるから。
関連情報URL : http://www.faith-craft.com/
Posted at 2013/05/03 20:03:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラリー | クルマ

プロフィール

「S2000にラリコン付けてみた」
何シテル?   02/16 19:43
自称なんちゃってラリー屋のkenbohです。 最近またまたつまみ食い的にラリーに参戦中です。 ラリー会場で見かけても、いじめないで下さいね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   12 34
567891011
12131415161718
1920 2122232425
26 2728293031 

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
 街乗り専用です。  決して林道なんかには行きません。
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
 ラリー仕様のCT9AランサーエボⅦRS(ACD付)です。  ALEXの潮さんに当時、「 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
 免許取得後、はじめて購入したクルマ(中古)です。  すでに新車としてはAE92が売られ ...
ホンダ シティ ホンダ シティ
 S2000購入前に、仙台勤務時のお買い物と帰省用に中古で購入したGA2シティーです。よ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation