皆様、
おはようございます。
本日は、
アニメイト長岡オープンの日どぉぅぁあああああぁぁぁぁぁぁああああ!!!!!!!!
ブログアップ何か月ぶりだwww
それだけ、個人的に大ニュースなのです。
さて本題。
アニメイトオープンの報を聞いてから、痛車乗りの見地に立った駐車場の情報を少しづつ集めていました。情報量としてはとてもつたないものですが、公開してみようかと。
忙しそうにしている奴がいつそんなことしていたかって?まぁそれはごにょごにょ←察しろw
以下、「晒し性」の良否順に並べてあります。
まずはこちら
長岡駅大手口自動車整理場です。
ここはとにかく人目に付きます。周囲はほぼ歩道に囲まれているうえに人通りも多く、入出庫も頻繁です。また何よりも上空に大手スカイデッキが通過しており、頭上からも注目浴びまくりです。天井にも気合入れて施工してある車にとってはまたとない立地でしょう。
ただここは一つ、大きな問題があります。それは、長時間停めておけるような場所ではないということです。駐車場ではなく「自動車整理場」を名乗っていることからも、そんな性格がうかがえます。
ここは本来、長岡駅に電車、バス等で到着した人を迎えに来た自家用車が一時待機する場所です。収容台数も無尽蔵にあるわけではなく、かなり限られています。42台だそうで。
つまりこれはどういうことかというと、痛車が大挙押し寄せることによって、ここを利用したい他の車に満車締め出しを食らわせることになるわけです。そうすると・・・・・・・もうお分かりですね。とめどなく悪評が流れることになります。自分の住んでいる街でそんなことになるとすっげぇ嫌です(私情スマソw)
空いているときに1、2台程度が30分以内で利用する分には特段問題ないのでしょうけど、大勢で一斉にここに入ることは避けるべきです。そのことを促すように、30分を過ぎるといきなり210円も取られます。一日最大料金の設定もありません。
くわしくは
こちらをどうぞ
さて、次からはまともな「駐車場」ですよw 次点はこちら~

※写真が古いです。消費税率上げ?とともに料金が変わったようです。
CoCoLo大手駐車場です。長岡の人的には「長崎屋があったとこ」というとわかりやすい。
先の自動車整理場から歩道を挟んで隣の立地。人通りも多。歩道寄りの駐車枠を狙えば、スカイデッキからの注目も期待できそうです。
気になるお値段も、CoCoLo店内で何か一点お買い上げで1時間無料と良心的。ここは一つ、アニメイトでお買い物をして、フレンドでイタリアンをテイクアウトして駐車場代に替えるという作戦はいかがでしょうかwww
まあ、30分200円だったり、最大料金が2600円だったりと少々お高いですが・・・・・痛車乗りとしてはそんなもん屁でもねぇだろ←
最大料金がUDXより高いことは激しく秘密である
リンクはこちらですん
続いてはこちら。痛車乗りに限らず、車でアニメイト長岡へお越しの方皆さんにもお勧めできる駐車場です。
ペリカンパーク長岡駅前駐車場。お値段がずいぶんこなれてきました。長岡駅周辺では30分150円というのが一つの目安です。お値段重視なら、これよりも高いか、安いかで判断するとよいでしょう。
また、アニメイトに特に近い平面駐車場であり、人目も期待できます。同業者以外の人通りは若干薄くなります。
リンクこちら~
フレンドパーク長岡駅前。
先のペリカンパークと同じく、アニメイト至近です。1時間300円という値段設定は一緒ながら、刻みが20分毎と細かくなっています。そして何よりも、駅至近でありながら最大料金が900円であるという点。ここは魅力です。オタビル周辺とほぼ同じです。ただまぁ、キャンペーン料金だということなんで、いつまで続くやら・・・・・。
そんな値段設定であることや立地条件も手伝って、いつも長時間利用車で満車気味です。あと、地元民じゃないと入口が若干わかりにくい。間違ってもバスターミナルに逆走進入しないように!!←切実
で、晒し性ですが。
駅至近なのにあんまり良くありません。小路の奥にあるので歩行者の導線から外れちゃってるんですよねぇ・・・・・まぁ、同業者同士で密会するには最適かとは思いますがw
リンクはっときま~す
そうそう、ゲートレスタイプの駐車場なのに、ロック版で「ゴッ!」されないのはポイント高いですな。特にローダウン車にとってはw
そして、そのすぐ隣にあるのが、

※写真が古いです。消費税率上げ?とともに料金が変わったようです。
CoCoLo1階駐車場。
長岡駅の構体=新幹線高架下ビルドイン構造の駐車場です。
ここは何といっても屋根付きで、なおかつアニメイト店内まで屋根続きであることがポイント。雨はもちろん、真冬の暴風雪の中でもお買い物をサポートしてくれます。
料金は既出の大手駐車場と同じで、最大料金だけが違います。こっちのほうが安いです。
晒し性については・・・・・・・まぁ、まず駐車場利用者以外は通りません。
真冬の暴風雪をしのぎつつ、イタリアン食いながらミーティングするにはいいかもしれません。その場合は、奥の空いている方(店舗と反対側)でやりましょう。
リンク~
そうそう、ほぼ同じ場所にある
3階駐車場も、ここと同じ条件です。
次!
長岡市営大手口駐車場
写真は撮ってなかった!
というわけで、晒し性なんて全く考えちゃいないただの駐車場案内になってまいりましたwww
自走式立駐です。無条件で30分無料かつそれ以降も30分毎に100円というりーずなぼーな庶民の味方。最大料金も1000円。超お得!! ただ単にアニメイトに車で来たい方で、有料駐車場に拒否反応を示す人にもお勧めできる安さだ! だがしかし、駐車場利用者以外の人通りはまずないぞ!! 駐車場自体が一つの建物だからだ!
次!
単にオタビル1階と同じタイムズだからという理由だけでラインナップしてみたww タイムズポイントたまるよ! でもたったの4台分しかないよ!! イトーヨーカドーと寿屋旅館に挟まれたトワイライトゾーン!!超わかりにくい立地!!! 車はビルの隙間に隠す派におすすめ!!!!詳しくは
リンクたどってね!!!
次!
いわゆる「イトーヨーカドーの駐車場」。最大料金安い安い! 収容台数いっぱい! いいことづくめかもしれないけど、休日は混むぞ!
あと、連泊サービスを宣伝する張り紙の中に300系が描かれているのが激しく謎。新幹線なら何でもよかったんかい。せめてE4(以下略
・・・・・・・・・・・
・・・・こんなとこかなー。
あと、長岡駅前の駐車場の定番中の定番2か所のリンクを貼っとく。晒し性とかもはや関係なしの定番。
大手通り地下駐車場
特徴:大手通りのアンダーグラウンドにディープすぎるなごぉか弁ワールドが広がっている。利用客より大勢いる係員に「おめさんがたどごぃぎますかの~?」(皆様はどちらへ行かれますか?)と問われたら、「アニメイトに行きたい」と答えよう。出口付近のブロックに誘導してくれるはずだ。最初のうちはアニメイトを知らないと思うので、根気強くこちらから立地を教えてあげよう(ターミナルホテルの隣です、など)
アオーレ長岡地下駐車場
特徴:割と最近できたばかりの新しくてきれいな地下駐車場。地上にはもはや市役所に見えない市民交流の拠点「アオーレ長岡」が建っているぞ。買い物ついでに市議会を傍聴すれば駐車代がタダになる!・・・・・・・・・らしい。
俺はいまだかつてそれを試したことはないw
いつかアオーレで同人誌即売会とか痛車イベとかコスイベ発生しねぇかな←
はい、いつの間にか長岡の宣伝になってましたな記事の内容がwwwww
そうそう、それと

パーキングチケットは全廃になりました。路上晒しはできませんのでご注意ください。
さあさあ、画面を眺めるのはこんくらいにして、
アニメイト長岡に凸しましょうかね。
オープンまであと3時間!
ブログ一覧 |
地元ネタ | 日記
Posted at
2014/04/26 07:52:38