• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky95のブログ一覧

2014年10月12日 イイね!

チャレンジカップ第4戦~FJ1600


久しぶりにフォーミュラJのレースに出てきました。
結果で言うとすごく残念な感じ・・・w。

初めてのレンタカーで走ったので感覚も違うし
練習してないんでまあ当たり前なんですけどね・・・。



ライバルには毎ラップ1秒離されるし・・・。



10代の若いのにはスタートから付いていけないくらい離されるし・・・。元自分の95号車なんでちょっと複雑っすw。



最近万年2位から万年3位に降格ですwww。
あと体重を本気で絞ろうと思いました。
以上です。
最終戦はスーパーカート日本一決定戦と被るんでそっちを優先します。
と○はさん、あとはお願いします(笑)




Posted at 2014/10/21 19:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年09月06日 イイね!

スーパーカート第4戦(スーパー耐久前座)

連日の猛暑で人間がダウン気味の中、久しぶりにスーパーカートに参加してきました。
金曜日の前練習は卒なくこなし、まあまあの感触で土曜日の決勝を迎えました・・・。





朝の練習枠でキャブセットの確認、Mr・MAX氏の助言もありばっちりに決めて予選に挑みます。
結果は真夏の30度を超える気温の中、一人1分48秒に入れ込んでクラス7台中トップ。狙い通りのポールポジションでした。



決勝前にスコールがあり、レインコンディションとドライコンディションの中間になりセットをどうすべきか悩む・・・。結局ギアを一段上げて、バトルラインで路面が悪くても立ち上がれるような方向にします、しかしこれが勝敗の分かれ目に・・・。



そしてスタートグリッドでまさかのトラブル発生、リアのタイヤがパンクしているではありませんか(泣)
察したチーフメカさんがすぐにピットに誘導。修理はできたけどフォーメーションは始まっているためピットスタートです。




スタートして最後尾が過ぎ去ってからピットグリーンになるため、5秒は遅れて発進になります、
とりあえず前が見えるまでガンガンにプッシュあるのみ・・・。見えた車両をロックオン、とりあえず抜く。




抜く・抜く・・・。





ラストラップでクラストップに追いついたのですが0.3秒足らずにチェッカー。クラス2位です。
ギヤを完全ドライセットに振っていればタイム的に抜かせてたと思います。これもレース、次回がんばります。次回10月にFJ乗ろうかと思います。





今年のRQのお姉さん達が可愛いのでちょっとびっくりw流石片山社長・・・。
Posted at 2014/09/11 12:22:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年06月08日 イイね!

フォーミュラ4・・・

買っちゃった・・・。
FJ1600がそこそこな感じで売却できたので、型落ちのF4を衝動買いしました。
(現行の仕様ではないし中古なんで皆の想像されてるお値段ではありませんよ。)
これからカラー変えたりシート作ったりで楽しみです。
今年はこれで鈴鹿やオートポリスといった高速サーキットで腕を磨いて・・・、来年はニュルに再戦しに行きたいと思います。

Posted at 2014/06/21 21:12:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2014年06月08日 イイね!

久しぶりにスーパーカート・・・。

久しぶりにスーパーカート・・・。2013年の日本一奪取以降、仕事も忙しくなりつつ、レース活動をフォーミュラに移行しつつ有る為、なかなかスーパーカートに出てなかったけど、ビッグレースの前座であったので久しぶりに出てみた。


エンジンを自前ので安上がりに済まそうとしてセッティングに失敗?伸びない駆けないなんだろう???。TOPとアドバンテージが開いてしまったので予定調和的な結果に・・・。

決勝ではいつもの上位クラスのゴチャゴチャに巻き込まれて皆大変な事に・・・。
クラッシュしなかっただけ良かった。
そして結果は・・・。クラス8台中2位でした・・・。うーーん。お祓いに行こうかなw。
Posted at 2014/06/21 21:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2013年12月01日 イイね!

2013年スーパーカート第6戦&日本一決定戦(最終戦)

2013年スーパーカート第6戦&日本一決定戦(最終戦)
長らく放置していたので鮮明な記憶がありません。
なので簡単に2013年の12月1日に行われたスーパーカート日本一決定戦の模様を書こうかと思います。
年間スケジュールの都合で、1日でシリーズ6戦目と最終戦が同時に行われます。
1日2レースなんておいしいじゃないかと思う方もおられるかもしれませんが・・・、スプリントレースは想像以上の集中力と体力を消耗するため、結構しんどいんです笑。

土曜日の晩にいつも前夜祭があって、自分も参加したかったのですが、レースに集中したかったのでPASS。写真で見たら2階のフロアがまるで豪華なキャ・・・いやいやラウンジと化していました。



土曜日の練習は無難にこなしてシャーシのセット出しも概ね順調に仕上がり、予選で後はPP取るだけの状態に出来ました。
朝一予選なので霜が降りており、コースインした瞬間あらあらスケートリンク状態・・・。各クラスのイケイケドンドンな方達がたくさんグラベルにハマってる・・・汗。慎重に1ラップで皮むきを済ませ、アタックを開始しようかと思い、踏んでいける所はアクセルを徐々に全開にしていきます。2周目で1.53秒が出たけどお話にならないので更にプッシュ、要所要所で滑りまくるけど、気にせずに全開で1コーナー進入のためのフル荷重移動ブレーキをかけた瞬間にクルクルランドへご案内・・・汗。コントロール不能というかもうフィギアスケート(トリプルアクセル決まりました的)?な感じでグラベルへGO。エンジンがかぶって再スタートできずに予選終了。
結果聞いたらクラス11台中3番手でした。(なんだよ、もうちょい抑えて走ってたらポールだったやん)
とりあえずドナドナされて帰って公私共にサポートしてくれているU君とじゃり出しを頑張りました。



さて第一レースはクラス3番手からです。練習走行の具合からするとMr・MAX氏が最大の強敵となりそうですが、ライバルのLFA開発者さんもいつものごとく絡んで来ると予想。ローリングスタートはLFA開発者さんがクラス2と離してくれて綺麗にスタート、狙いを定めて1コーナーでMr・MAX氏を刺す。
1周目バックストレートエンドのブレーキングで1位に出れたんだけど、黄旗が出てたので我慢(抜いたらペナルティですから・・・)
WヘアピンでMr・MAX氏が飛び込んできて3位後退、3周目のストレートエンドでMr・MAX氏抜いて2位浮上、イケイケドンドンでアトウッドコーナーでLFA開発者さんを抜いてTOP浮上。
それから2位集団が絡んでてくれたおかげで後続を6秒離してチェッカー。とりあえず第1レースは優勝しました。




最終戦は第一レースの結果順でグリッドに着きます、ということでポールシッターです。
ローリングラップで2クラスと離しながらそこそこいいスタートが切れたと思います。
序盤でMr・MAX氏が飛び込んできて、アトウッドでコースアウトしちゃいますが、アクセル全開ですぐ復帰できたのでロス1秒ってとこ・・・。3周目でTOPを取り返してみるものの、ここからが大変でした。Mr・MAX氏が終始チェッカーまで後ろにベタ貼りつき・・・汗。すごいプレッシャーで、集中力を切らしてひとつでもミスったら終わるなって感じがビンビンに伝わってくる。タイムを見ると1.47中盤から1.48フラットでずっと走ってるし、先頭でスリップが使えない分相当しんどかったです。
しかしながらなんとか集中力も保ったままチェッカー受けました、結果を見たら今回も0.1秒差と接戦すぎ。いやあ、でも念願の日本一決定戦で優勝できて嬉しかったですよ・・・。2013年最高の締めくくりとなりました。

Posted at 2014/01/06 09:14:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「2017年JAF-F4日本一決定戦 http://cvw.jp/b/935122/40896343/
何シテル?   12/26 20:34
funky95です。 遺伝性の腎臓病が発病したために長くレースが出来ない体になりました・・・、 が、最後まであがいてモータースポーツに携わって行きたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
シャーシはWEST社製アルミモノコックに5速Hパターンミッションで戸田チューンのB18C ...
その他 その他 その他 その他
WEST社製シャーシにエンジンはスバルレオ-ネの1600cc。 運転技術を磨く為2010 ...
その他 サーキットカート その他 サーキットカート
YAMAHA製Fブレーキ付きシャーシにROTAX・MAX125ccエンジンを載せたサーキ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
黒のM3の戦闘力のふがいなさに手を出してしまった一台。 ニュルの練習用になるのか?。昔筑 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation