• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky95のブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

悪夢再び・・・

悪夢再び・・・5月から患った病魔も6~7割型回復してきたので?。人間のリハビリの意味も兼ねてスーパーカート日本一決定戦に参加してきました。
昨年不運で日本一を逃してしまったので、今回は絶対勝つ意気込みで、エンジンの準備も万全にして挑み。そしてまた自分以外の不運によって勝てたはずのレースを取りこぼしました。予選はセッティング試しで3位、準決勝はライバルを下して1位、PPからのライバルとの楽しいバトルをわくわく期待しながら決勝スタート・・・。そして蓋を開けてみたら、2コーナーで停車しているカートあり(クラス違い)・・・、ばっちり俺のライン上でなにしてくれてんねん・・・。ポスト旗振れや・・・遅いわ。激回避でカスってかわしたけどほぼ最後尾・・・。1周目だからまあなんとかなるかと追い上げて、3周目くらいで途中めっちゃ仲の良いお方と接触してしまいまして(これは本当に申し訳なかったので後で土下座レベルで謝りました。)
そんなこんなで4位まで浮上・・・。3位射程距離に入って、外ライン乾いて来てるしあと4周くらいあるからトップ争いまで絡めるだろーかな?と思いつつのセーフティカー乱入・・・。そしてまさかのそのままずっとSC入りっぱなしでレース終了。
残り2周とかめっちゃ乾いてたし「はあ?なめてんの」って感じで怒りが納まりませんでした。抗議しに行こうかと思ったけど、接触してもうた中の良いお方がドナドナされて帰って来てたんで、お詫びも込めていろんなことお話ししながら片づけ手伝ってたら、なんか怒りが納まって来て、心が救われました。
しかし、レースは結果がすべてです。勝ってなんぼです。不確定要素だろうが負けは負けです。しっかりそれを刻んでおきます。練習日手伝いに来てくれたウッチ―ありがとう^^。結果が出せなくてごめんなさい。
以上
Posted at 2012/12/03 02:15:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年11月30日 イイね!

日本一奪還・・・

日本一奪還・・・昨年ファステストラップを出しつも・・・凶悪の不運で逃したスーパーカート日本一の座を奪取するために、こそこそガレージでやってます。誰か暇な人手伝いに来てくださいwww。
しかし人間のコンディションが???な感じ、ちょっと無理しすぎかも・・・。でも年に1度しかないので、出ないわけにはいきません。やったるでー。
Posted at 2012/11/30 16:02:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年04月30日 イイね!

2012マイスターカップ第1戦・・・IN岡山国際サーキット

2012マイスターカップ第1戦・・・IN岡山国際サーキット世の中はGW真っ盛りですね・・・、黄砂にやられながらの更新となりましたw。

さて現在も行政の理不尽の為に二―〇・・・いえ・・・充電期間中なのですが・・・(まだ言うかw)

今回はまたもお手伝いなんですが、久々にメンテスタッフのご依頼を承りました。
先日のRUSH鈴鹿にて、うちの先生の930RUSH号をKRSの高〇社長が面倒見てて、その時に、おいらが「手が足りない時は呼んでくださいよー」と、「おう、わかったあ」ていうような会話をしてて、
それから間もなしに、「30日(祝)」の岡山国際大丈夫?との連絡をいただきまして今に至ります。

KRSさんが依頼を2件受けていたみたいで、1件はうちのオーナーの930RUSH号、1件は関東から遠路参加されている、GT-RとZの専門ショップ・プロストック・レーシングのオーナー様になります。
僕はRUSH号の方を手伝う予定だったのですが、前日会員枠で松〇先生が走行中に、エンジンの調子が悪くなって当日出られないと連絡があったみたいなので、急遽僕がGT-Rのお手伝いをさせていただく事になりました。

朝からKRSさんに寄って道具の準備等してから、サーキットに向かいます、
現地で依頼主の〇社長と顔合わせさせていただき、作業の流れなど説明を受けて、フリー走行の準備が始まります。
僕はチューニングGT-Rというと、トラブル的なものが多いイメージだったのですが、いやいや・・・
プロストック・レーシングさんのデモカーは、当日の湿気多くて気温も高い状態でも、油温・水温とも安定していて。他の車両がトラブルの多い中、普通に走行されていました。すごい・・・。

フリー走行は若干路面が濡れていました、その中で、3番手をたたき出す社長(しかも1LAPアタック)、聞くところによると、普段は筑波などでプロドライバー達と張り合いながら練習をされているとか。

フリーが終わってタイヤ交換の為、一度KRSに戻りました、組み換えの作業を高〇社長としてて、予選が近付いてきたのでちょと焦ったのですが、予選は違うタイヤを使用されると言ううことで、急いでピットにもどります。
予選は15分、予想以上にタイヤが厳しかったみたいでした。決勝は6番手からスタートみたいです。
決勝はスタートで順位をあげるも、コーナリングが上位陣より厳しかったみたいで、5位でフィニッシュとなりました。
タイヤと空力(デモカーはノーマルエアロ+ノーマルウィング)の差が岡山では顕著に出たのでしょうか・・・

僕もSタイヤのエア管理は近年になって初めてだったのですが、(普段はスリックが多い為)
予想以上の内圧変化に対応が出来なくて、ベストなエアセットを提供できなかったので悔しかったです。もっと勉強して、次回機会があるなら、ご一緒させていただければと思います。

走行以外でも、ご飯を一緒にさせていただいたり、いろいろなお話を聞けたりして楽しかったです、

先日の鈴鹿のあとも大変だったんですが・・・やはり次の日に筋肉痛が来ました・・・
ニュルから帰ってずっとさぼってたんで体がだるだるです。そろそろトレーニング再開しようかな・・・

↓のリンクは同時開催のRUSHCUP岡山ラウンドの模様です、走れないから、先生が撮影してたみたいですw


Posted at 2012/05/02 22:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2012年04月22日 イイね!

RUSH・CUP3時間耐久レース・・・IN鈴鹿サーキット

RUSH・CUP3時間耐久レース・・・IN鈴鹿サーキット今年の初めに、自分の会社が解散しちゃって(不可抗力)
しばらく充電期間だったので(世間ではニートと言うかもしれませんw)、久しぶりにポルシェRUSH3時間耐久鈴鹿に行ってきました。
実行委員をするのは超久しぶりだったので、ちょい戸惑いながら任務をこなしていきました。
段取りを組むために、前日から鈴鹿入りしました、同行者はこれまたお久しぶりのハッチメカとおおじメカ。

委員長の元峠やさんと合流後、打ち合わせと受付書類のまとめ等行い次の日にそなえて就寝。

日曜の朝からあいにくの雨模様でした。(俺が雨雲呼んだ?)
一応滞りなく?進行は進めて、スタートは正常?だったのかな・・・(スタンディング無しとかいろいろありましたが・・・)

詳しくはHP見ると乗ってるかも・・・
おどろいたのが、雨の鈴鹿なのに(かなりの雨量)赤旗が超少なかったこと。
うちの走行会のお客様がたは相当な熟練度に達しているんだなとあらためて思いました。
最後はちょっと大きいクラッシュがあったりしたのですが、あっというまの3時間でした。

撤収がほぼ終わって、いつもならうちの先生と食事をさせていただいて帰るのですが、
なんだかハッチが帰りたそうだったので(岡山~鈴鹿間の運転してもらってるので)挨拶だけ済ませて鈴鹿を後にしました。

いやあ、久しぶりに鈴鹿のPITを端から端までダッシュするときついw次の日は筋肉痛でベッドから起き上がれなかったw・・・
もっと鍛えよう。
以上

追伸・RUSH耐久にご参加くださった皆様、大変ありがとうございました、僕は顔を出せるか未定ですが、次回もよろしくお願い致します。
関連情報URL : http://www.930rush.com/
Posted at 2012/05/01 01:26:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2012年04月02日 イイね!

2011年スーパーカート日本一決定戦

2011年スーパーカート日本一決定戦身辺の都合で忙しくて、長らく更新をさぼってました。

去年の年末に開催されたスーパーカート日本一決定戦の模様をざっくりと・・・

シリーズ1位で迎えた今大会、
日本一決定戦と呼ぶにふさわしく、全国から強者達がざくざく集まって来ています、
うちのクラスも参加台数多く、勝てば名実ともに日本一になる予定でしたw。

前日練習に、走行してすぐ何故かオーバーヒート・・・
そいえば前のS耐の時にお弟子様に貸したげて、水温上がりますって言われててこっきり忘れてました。
うちのメカニックにサーモスタットとか変えてもらったんだけど、結局治らず、まさかと思ってばらしてみると、
前期型エンジンの欠陥箇所であるプーリーが油膜切れで欠けてる事が判明(泣)
たまたま同じエンジンを持っている知り合いに、エンジンごと借りて来てプーリー一式スワップ。
練習1本もできないまままたぶっつけ本番と相成りましたw。

本戦は予選(タイムトライアル)→準決勝→(レース形式)→決勝(レース)
とあったので、予選をテスト代わりにする作戦で予定をたてます。

んで朝市の予選・・・またもや大失敗・・・
コースコンディションの予想ミスで、スリックチョイスしてしまい、朝露の中滑りまくりでタイム出ずにほぼ最後尾(ガーン)地元勢の上位陣もみんなそんな感じで、上位を関東勢に奪われてしまいました(泣)
ニュル帰りもあったので、お尻ふりふりしながらでも人間は絶好調でした。

正午付近になってようやくフルドライ、セミファイナルでどれだけポジション上げれるかによるので、相当気合い入れて、セッティングも安定仕様から、おと年ベストタイム出した最速セットに切り替えて挑みます。
当日同時開催でFJ1600があったので、kartのピット満員で、KRSさんのとこを貸していただいてて、
FJ1600のレース仲間のおタケさんやKRSさん、KRSさんお知り合いの藤井さんや和田選手等、
たくさん応援してくれてました。
なのでこれは日本一とらな超かっこ悪いわと思い、さあセミファイナルスタートっす。

最後尾からまず2コーナーまででとりあえず3台はパス、あとは1周回事に1~2台はおらおらで抜いて行きます。人間も車もタイヤも完全BEST、4周目にはクラストップをロックオンしたのですが・・・
セミファイナルは5周回しかなかったので3位でチェッカーです。
しかしながら帰ってみると応援してくだっさた方々から報告されて知ったのですが、なんとクラスファステスト出ちゃってたみたいですw運転に集中しててアルファノのタイム見てなかったw
しかも後で見ると、周りより1秒近くぶちっぎりで速かったみたいです(1.48.217)w
これ勝てる、絶対勝てる、勝たないとあかんやろ・・・と思った次の決勝でまさかの悲劇が・・・

んで、気温がそのままなのを見越して、キャブセットを1段下げて、メカニックさんに排気コントロールバルブを念入りに掃除してもらい、決勝となりました。
しかしいかんせん、日本一のプレッシャーなのでしょうか・・・スタートグリッドについてからやばい緊張が走り始めます、今までKARTのレースで緊張をしたことは全くないのですが・・・あれよあれよと言う間にウォームアップランが始まってしまいます、そしてここでアクシデント発生・・・
なんと、コーナー立ち上がりで妙に低速が付いてこない症状が出ます、
やばい・・・なんかやばいと思い、低速高速の排気圧をつかさどる排気バルブを調整しようと手を伸ばしたら・・・ポロっと何か落ちかけて、反射神経でキャッチしたらなんと排気バルブを止めるステーが宙ぶらりん×2・・・あいやー・・・これステー止まってないよーそりゃ排気だだ抜けで低速あるわけないよー、
はわわわわわわわわわわわ・・・
集団は既にバックストレートを通過中、自分はみんながタイヤ温める中、必死に排気バルブの止めステーをはめようと頑張ります・・・(泣)
あとから聞いたんですが、うちのメカさんも、日本一のあまりのプレッシャーで確認できてなかったとの事でした・・・
んで、ステーが止まらないままホームストレートへ来てしまい、みんな加速体制に入った瞬間に、
なんとかステーを取り付けできて、よし加速だと思った時には時すでに遅しでバンバン後方のマシンに抜かれる(あーーーーーー)心の声w

結局セミファイナルで上げたポジションが意味を無くし、普通はここで意気消沈なのですがなにをなにを、わしゃ日本一なるんじゃいって気合いをガツンと入れ直して、全開ぶち抜きモードに切り替えます。
3周目でトップ集団に喰らいつき、狙い的には5周目でトップ→残り2周で先行ぶっちぎりのレース展開を組み立てました、その時は絶対に可能な状態だったので(タイム的にも人間的にも)勝利は目の前に・・・と思いきや・・・

5周目のバックストレートで狙い通りTOPを奪います、そして下り2つで後方を約4車分は離し、次のWヘアピンで少し追いつかれる事を想定してライン取りをした瞬間・・・・・
なんと、いきなり前方でコースアウトから復帰したくそ遅い2クラスの車両が目の前に・・・・(46号車)
ななななななななななな
瞬間的に反応してしまい、思わずブレーキ、しかも上り坂の為超失速・・・
そして前がその車両で詰まっている横を、ごっつあんですと言わんばかりに抜き去っていく同クラス2位以下達・・・
ホームストレートに帰るともうトップとは致命的な差が開いていました・・・
あきらめずに追いかけて、やっと射程圏内に入った瞬間チェッカー・・・
終わった・・・
日本一・・・
取れず・・・
悔しい×6
取れたものを取り逃がす・・・
悔しい・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今更ながら思えば、あの時ブレーキを踏まずに、アクセル全開のまま前の遅いのを飛ばしとけばよかったなとか思ったりもしましたが、終ったものはしょうがないし、運もドライバーの実力だとすれば、
まだまだ自分の力量不足なんだろうと、痛感しました。
なにわともあれ、全力を尽くして挑めたし、ファステストをぶっちぎりで取れたのが、救いだったと思います。
応援していただいた方々に本当に感謝しております。

勝てるドライバー目指して修行し直してきます。
しばらくまた仕事が落ち着くまで更新の方出来ませんが、ご容赦ください。

ちなみにレース終わって家に帰って久しぶりにまぢ泣きしました・・・
情けねw

写真はFJ仲間のおタケさんから頂きました、本当ありがとうございます。
また一緒に走れる日を目指して頑張りたいと思います。

あ・後まあどうでもいいですが、結局総合成績ではシリーズランキング2位・全国総合ランキングで2位
FJ1600も2位w
でした・・・てか年間出た時って必ずシリーズ2位なんだけど・・・なにか因果律みたいなのが働いてるんですかね?w(落ち)




Posted at 2012/04/02 05:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「2017年JAF-F4日本一決定戦 http://cvw.jp/b/935122/40896343/
何シテル?   12/26 20:34
funky95です。 遺伝性の腎臓病が発病したために長くレースが出来ない体になりました・・・、 が、最後まであがいてモータースポーツに携わって行きたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
シャーシはWEST社製アルミモノコックに5速Hパターンミッションで戸田チューンのB18C ...
その他 その他 その他 その他
WEST社製シャーシにエンジンはスバルレオ-ネの1600cc。 運転技術を磨く為2010 ...
その他 サーキットカート その他 サーキットカート
YAMAHA製Fブレーキ付きシャーシにROTAX・MAX125ccエンジンを載せたサーキ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
黒のM3の戦闘力のふがいなさに手を出してしまった一台。 ニュルの練習用になるのか?。昔筑 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation