• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky95のブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

2017 VIOS ONE MAKE RACE r2

2017 VIOS ONE MAKE RACE r2耐久レースの翌日はVIOS ONE MAKE RACEがあります。チームから一緒に走った織田っち君とニュル相棒コニQ氏の先輩に当たる土取選手がシリーズで参戦してます・・・。今回バンセンに来たもうひとつのミッションで、4月にプーケットで悔しい結果に終わった二人を勝たせるべくセットアップアドバイザーとして働かせていただきました。織田君は元々SRS-F出身で速さだけで言えば当時の主席、次席に選ばれた上村選手や坂口なつき選手と同等であった(本人談)等、秘めた潜在能力の持ち主なんですが、なんでも乗れてしまうという感性の高さと超天然な思考のおかげで、若い子が陥りやすいセット能力が育たない症になってたので、エンジニアの観点からそこを矯正するために頑張りました。

土取選手は僕に良く似た毛色のドライバーで、長年培った経験を元にフィードバックをさせる左脳派なので、コーナー時の挙動やボトムスピードなど、外から見ていて思った点や乗っていて違和感を感じるところなどを理論付けして説明するとすぐに修正して自分にフィードバックさせれるので見ていて安定感があるし安心できます。

前日に耐久で練習が出来たおかげもあって予選は織田-土取のワンツー体制、車体のセットも決まっていい感じ・・・。

決勝は二人で考えながらスタートを決めて3位を徐々に突き離してそのままワンツーでフィニッシュ。

無事にミッションを遂行できたので残りの時間は浜辺でシンハービール飲みながら海に癒されてました笑。表彰式の様子をどうぞ↓。

1位になれて良かったね^^。次は俺居ないけど頑張って・・・。

↓のユーチューブで決勝の様子が見れるよ。

Posted at 2017/08/02 00:06:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | クルマ
2017年06月29日 イイね!

2017年 BANGSAEN ENDURANCE RACE

2017年 BANGSAEN ENDURANCE RACE今年はいっぱい海外レース出るぞって決めたので、2月にお誘い頂いたタイはバンセン市街地耐久レースに再度挑戦してきました・・・。なんで1年に2回あるのって言われたら、昨年前国王が崩御されて、タイ国内が喪に服してた為に、2016年の最終戦が2017年に繰り越された経緯があったんですね。そんで前回ミスで溢した表彰台に挑むべくリベンジマッチです。今回の相棒は引き続きSRS-F出身の織田っち君とTRS-T(トヨタレーシングスクールタイランド)出身のARM(タイの子はニックネームを使うんです)。若い力を借りておっさん灼熱のタイで頑張ってきました・・・。

今回は日程が過密で、フライトした水曜日の夕方からサーキットに入って調子見て、次の日の午前中に練習と予選が終わったら午後レースと忙しい・・・、しかし前回のレースで得た感触と、岡山でDC5を使いFFの練習を繰り返して得たフィードバックを駆使して車体のセットアップはなかなか良い感じに仕上げました。タイのメカニックのボスのRUKにもある程度信頼を貰えたので、今回は自分の言うとおりに車を触って貰えたからかなりいい方向へ行きましたね。

予選は総合11番手(20台中)クラス4番手(13台中)だったかな?自分とARMと織田っちくんと予選も合わせてセットアップを変えながら走らせたので予選はまあまあこんなもんで想定内、より決勝が走りやすい車に仕上げれたので良し。

そして決勝スタート、相変わらず相当な熱気の入り具合なレース場で、ドライバーの気合も入りまくります。スタートドライバーはARMが担当、前年度VIOSワンメイクのチャンプだし安心して任せれます。

決勝はいつもみたいだけどすんごい大波乱で、スタートで2位と3位と5位のマシンが多重衝突して1台ひっくりかえったり、チームメイトが下りでブレーキフルード抜けて壁に刺さったりでポジション入れ替わりまくり・・・。その中でもARMが切り抜けてくれて2位のポジションで織田っちに交代してすぐにトラブル発生・・・、なんと3速がお無くなりになったとのこと、でも他のギアは破損無く行けてるので修理せず続行。自分も山側は出来るだけ2速で引っ張ったり、4速に上げるとき回転落とさないように気をつけたりとなんとかバトンをつなげて最終走者のARMがいい走りをしてくれて無事?終了。

タイの芸能人チームメイトが淡々とミス無く走りきって優勝、そしてなんと我々も3位に入れました。
耐久レースは最後まで諦めないのが肝心ですね。ニュルで培った経験が役に立ちました。

翌日の晩に豪華な表彰式にお呼ばれして登壇、日本のクラブマンの表彰台に登るより格別に気持ち良かったです。賞金もすごい額だし(現地の価値で換算すると)、楽しい・・・。

パーティー後にチームのドライバー皆で記念撮影。
いやあ、いろいろあったけど公言通り表彰台乗れてよかったです。次は優勝狙います。

タイのレースは本当に熱気とやる気に溢れていて、観客も一緒に盛り上がってるし最高ですよ、
またニュルとは違う感じでレースを楽しめるので皆さんいかがでしょうか?。費用もヨーロッパに行くより断然お徳ですね。

Posted at 2017/08/01 23:18:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | レース | クルマ

プロフィール

「2017年JAF-F4日本一決定戦 http://cvw.jp/b/935122/40896343/
何シテル?   12/26 20:34
funky95です。 遺伝性の腎臓病が発病したために長くレースが出来ない体になりました・・・、 が、最後まであがいてモータースポーツに携わって行きたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 29 30 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
シャーシはWEST社製アルミモノコックに5速Hパターンミッションで戸田チューンのB18C ...
その他 その他 その他 その他
WEST社製シャーシにエンジンはスバルレオ-ネの1600cc。 運転技術を磨く為2010 ...
その他 サーキットカート その他 サーキットカート
YAMAHA製Fブレーキ付きシャーシにROTAX・MAX125ccエンジンを載せたサーキ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
黒のM3の戦闘力のふがいなさに手を出してしまった一台。 ニュルの練習用になるのか?。昔筑 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation