• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

funky95のブログ一覧

2016年11月27日 イイね!

JAF-F4 日本一決定戦 もてぎフルコース

JAF-F4 日本一決定戦 もてぎフルコース1年の総括りとも言えるJAF-F4 日本一決定戦に出る為、はるばるツインリンクモテギに行ってきました。同時開催のS-FJ日本一決定戦に出場するKRSの後輩と一緒に岡山から900キロの栃木県までドライブです。そして前泊して初めてのもてぎ練習に気合入れたのはいいのですが、たまたまその日超寒気に見舞われて積雪の為走行中止に・・・。大丈夫かいなとあせりながらもホテルへ帰り暇をトレーニングで潰して初日は終了。一応次の公式練習は雪がコース脇に積もってる中走行できましたw。

練習日をドライ走行でシュミレーターどおりにタイムを縮めて良い感触で迎えた予選日、なんと雨で路面は完全WETがびーん。ぶっつけ本番の雨予選になり周りは東日本のサーキットに慣れた猛者の中クラスブービーで悲壮感漂う中明日の晴れを期待して土曜日は終了しました。

迎えた日曜日、日本一決定戦は予選→準決勝→決勝と在り、準決勝のゴール順で決勝のグリッドが決まります。もちろんブービーの自分はポジションを上げないとお話しにならないのですが、雨の日のフォーミュラで前走者をパッシングするのは相当な気合と速さがないと難しいのです。
まずスタートを丁寧に決めて3台抜かしてクラス3位までジャンプ(同クラス5台中の2台とクラス違いのを1台)2コーナーを立ち上がったらセカンドローの車輌達が絡み合ってさあ大変。
激しい混乱の中掻い潜ってなんと総合で5番手(14台中)クラス2番手(5台中)に浮上し、そのまま必死に逃げ切り体制を作るべくプッシュしました。何台かクラス違いの車輌にパスされつつも途中追い上げてきた同クラスの車輌に90度コーナーで仕掛けられますが、なんとか防いで後方を3秒以上引き剥がしてファイナルラップ、クラス2位をキープしたまま走行中にまさかのアクセルトラブルでS字手前で車輌ストップ。規定周回はクリアしてたので完走扱いですが、もちろん結果は最後尾。次の日の決勝ももちろん最後尾スタートで、呆然となりながら回収車輌にドナドナされてピットに戻りました。

そして決勝なんですが、自分の中でなにかが切れたのか、スタートから責めきれず、同クラスの前走者に追いつく事もなく14台中11位・クラス最後尾というなんとも最悪な結果に終わってしまいました。マシントラブルもさることながら、そのせいで自分のモチベーションが無くなってしまった事が敗因です。言い訳するのもおこがましい流れの悪い日本一決定戦になってしまいました。
Posted at 2016/12/19 00:31:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2016年10月23日 イイね!

JAF-F4 西日本シリーズ第2戦 鈴鹿東コース

JAF-F4 西日本シリーズ第2戦 鈴鹿東コース新事務所に帰れる暇もないまま全国を渡り歩いております、FUNKYです。
いろいろな事にチャレンジする中鈴鹿サーキット東コースでJAF-F4の西日本シリーズに出てきました。一週間前にフルコースを走行した際にアクセルが戻らなくなるトラブルに見舞われ、キックバックで手を剥離骨折する中レースウィークを迎えました。

鈴鹿サーキットをフェーミュラで走った経験が全然無いので、シュミレーターで練習したおかげでコース自体はすぐに覚えたのですが、如何せん歳を感じるようになってスピードに対する恐怖心が出てきたせいか、1コーナーの飛込みがなかなか上手く決まらず苦戦しました。

レース自体は不安だった下り坂でのスタートも決まり、クラス3位をキープしたままフィニッシュ。
いつも離される若い子の車輌を追いかけながらまずまずのタイムで終われたので初めての鈴鹿レースにしては上出来だったかなと思います。

ポイント的に次に控える日本一決定戦と鈴鹿フルコースの最終戦でポイントを着実に取れば、
F4のHパターンクラスで上位が狙えるので頑張ります。


Posted at 2016/12/18 23:52:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2016年09月25日 イイね!

鈴鹿フルコースで初フォーミュラ・・・WET

鈴鹿フルコースで初フォーミュラ・・・WETさてと、行って来ました鈴鹿サーキット。FIA-F4のテストの後輩とサーキットホテルに前泊。
知らない人が見たらラブホ?と間違えそうな感じのお部屋で泊まって起きるとイヤーな空模様・・・

とりあえず朝飯食ってピットに行って後輩は2本目から走行ということで自分はSMSCで講習受けてました。(画像は後輩が今回乗させてもらったシルバースターレーシングさんのFIA-F4)

講習終わって仮ライセンスもらって外に出ると雨・・・。最近雨コンディションが全然乗れなくなってきて怖いのに雨・・・。しかも初めてのフォーミュラでの鈴鹿フルコース・・・。帰りたい、と思いながらコースインして恐る恐る走行。でも鈴鹿って雨でもグリップ高いんです。あんましとっちらかることなく最後の枠で若い子の10秒落ちで軽くショック。慣れて来たと思ってペース上げてみたらシフトリンケージが変なところで固着して更にショック(強制終了)。初めてにしたらこんなもんかなと思うけど1~2秒落ちくらいまでにはしたい。

そんなこんなで気になってた今期のポイントを聞くと今自分が西日本シリーズで総合17台中7位タイ(6位と7位ね)残り鈴鹿の二戦次第で4位くらいまでは狙える位置にいる感じ。これはJAFの成績で・・・東西合わせてのHクラスでのポイントが91Pで現在17台中4位(西日本では2位)。そんで3位の方が132Pなんだけど、東日本シリーズが既にシーズン終了してて、西日本の残り二戦をクラス3位内で修めて、(おじさんの争いに勝つことが条件)日本一決定戦でその東の方に負けなければ(相当厳しい闘い。笑)3位で、F4おじさん(Hパターンクラス)のトップに立てるんです。て事で急遽予定してなかった茂木の日本一決定戦に参加しようと思います。
燃え上がれ俺のコスモよーーーー。

Posted at 2016/09/25 04:09:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 練習 | 日記
2016年09月23日 イイね!

現況・・・レース・・・仕事・・・

現況・・・レース・・・仕事・・・なんだか最近モチベーションの低下が否めません。
ビジネスもそこそこ順調だし拠点も移していろいろとやりたい事はたくさんあるんですが・・・
やる気がおきないのは贅沢病なのか単に体調不良なのか自分でもわからないのです。
とりあえず、今の所属しているフォーミュラチームでちょっとスポンサーしてあげてる後輩がSIMでのオーディションに2次合格しましたと連絡が入りましたとの事。

今週末に鈴鹿サーキットでテストがあると言うので同行するついでに自分のF4も走らせようかな、と思いKRSさんに連絡して手配かけてもらいました。鈴鹿は全然走った事ないので事前に東京居るときにシュミレーターで練習してから挑戦します。

ちなみに今年はF4の西日本シリーズにアルミモノコック5速Hパターンクラスに参戦してるんですが、
計算してみたら(公式サイトにランキングが載っていない為)多分シリーズポイントランキングが現状2位に居ると思われるので、(ここでも万年2位炸裂)
残りの鈴鹿戦も出ようかなと決心しました。

もてぎの日本一決定戦も出ようかな・・・。
とりあえずこの位置を失わないように、徐々にモチベーションを上げてこうと思います。

Posted at 2016/09/23 00:49:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記
2016年04月15日 イイね!

久しぶりにドイツへ行って来ました。

久しぶりにドイツへ行って来ました。このブログほぼ放置してました。久しぶりに書きます。
2017年に海外でのレース活動を本格的に再始動しようと思い、
まずは手始めに今年の4月にニュルブルクリンクのVLN&24時間耐久のレースライセンスを取得しに2012年のVLNの相棒さんとドイツに行って来ました。
例のGT-R大クラッシュ以降ニュルのレースの参加が厳格になってきたので、この講習を受けて実地試験に合格をしないとVLNと24時間レースに出れなくなってるのです。
事前にネットでオンライン試験を受けた後、現地で午前中に講義講習と午後に北コース(ノルドシュライフ)で実地講習です。
講義は英語で行われるのですが、未だ聞き取りが100%ではないのでイギリス在住のレースコーディネーターさんに分からない所を補訳してもらいながら聞いてました。

そして午後から自分達で借りた講習会推奨のレンタカーで実際に北コースを走ります。
今回はルノークリオRSにしました。着いてるタイヤがフェデラルRS-Rの5部山でかなり痺れる。
(前回のニュルの時はSタイヤだったので安心でしたので)

午後の半分は受講者の何グループかに分かれて教官の先導によりアヒル走行します。
結構みんな借りてる車両がバラバラで、その週末にあるVLNレースに出る方がレースカー乗って来てたりとか・・・、ちなみにうちのグループはクリオRS3台、レースカーの911が1台、ケイマンGTSが1台だったかな。教官はBMW・M5だったとおもいます。
最初2週を教官が無線でライン取りやコースの攻略の仕方、速い車が来たときやポストフラッグの場所など注意するところを丁寧に教えてくれます。途中擬似的なWイエローやコード120&60の区間など実習して、3週目からアヒル達の先頭をロングストレートで各週入れ替えで教官の後ろに着いていきます・・・そしてなにがすごかったというかと、皆が慣れてきたと思ったら教官がどんどん周回スピードを上げて行くんですが、アヒルの先頭がポルシェになったらすごい加速、クリオ3台だと着いていくのにギリギリでした。他のグループも同様で、中には着いて行けずにクラッシュしてる車両が・・・リアルコード60も体験して一旦ピットに戻ります。
そして残りは制限時間内に8週回しないといけない内容で、ちんたら走っていたら不合格です。
もちろんクラッシュしても不合格、日本の国内A級ライセンスなんて素人でも取れますけど、
このニュルライセンスは真剣にレーシングドライビングをしないと絶対取れない内容になっている事に感動しました。当たり前のことなんですけどね、日本もそういう風にすればいいのに。
周回達成してピットに戻ると修了証書が各自に渡されます。教官がにっこにっこしながら「ニュルは一生かけて技術を磨くに良い所だから皆さん頑張って」と言ってくれました。
ちなみに丁度その時のVLNに出る為にgazooの皆さんも一緒に講習を受けてましたよ。

そして最後にコントロールタワーの事務局へ行き正式なライセンスを発給してもらって帰国しました。
ちなみにグレードBで修行を積むと、GT3とかに乗れるグレードAにランクアップするみたいです。

余談で、講習の前の晩にたまたまGazooさん達と同じホテルだったときに、外で休憩してたらカート時代に後輩だった松井タカミツとばったり出くわしました。超久しぶりに話したら良い大人になってて自分が歳を取ったのを実感しましたねぇ。GT300シリーズチャンピョン取れるといいね。
また一緒のレースに出れると嬉しいですねーって話しをしててちょっとおっさん感涙しちゃったのは彼には内緒です。



Posted at 2016/09/23 00:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レース | 日記

プロフィール

「2017年JAF-F4日本一決定戦 http://cvw.jp/b/935122/40896343/
何シテル?   12/26 20:34
funky95です。 遺伝性の腎臓病が発病したために長くレースが出来ない体になりました・・・、 が、最後まであがいてモータースポーツに携わって行きたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
シャーシはWEST社製アルミモノコックに5速Hパターンミッションで戸田チューンのB18C ...
その他 その他 その他 その他
WEST社製シャーシにエンジンはスバルレオ-ネの1600cc。 運転技術を磨く為2010 ...
その他 サーキットカート その他 サーキットカート
YAMAHA製Fブレーキ付きシャーシにROTAX・MAX125ccエンジンを載せたサーキ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
黒のM3の戦闘力のふがいなさに手を出してしまった一台。 ニュルの練習用になるのか?。昔筑 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation