• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAY!のブログ一覧

2019年10月24日 イイね!

乗り換え。

乗り換え。スプラッシュに乗って10年と4ヶ月、
走行距離75000キロ弱。(少ねぇ~w)
当初の予定より早まりましたが、
このタイミングで乗り換える事にしました。









この10年楽しかった!
スプラッシュと過ごす日々は楽しい思い出ばかりでした。

生まれて初めてトロフィーをもらったのもこのクルマに乗っていたからこそです。
毎年おじゃましているど真ん中ミーティングを始め合計5本、今も大切に飾っております。
その際に投票して頂いた皆様、ありがとうございました。(人''▽`)ありがとう☆

冗談みたいな面白話もいくつもありました。
・『車種:スズキ その他』と書かれたエコカー減税のハガキが届く
・HIDに換えたらエンジンチェックランプが点灯。 診断結果はO2センサー異常
(吸排気系は純正です)
・板金屋さんにクルマを預けていたら、たまたま来たスズキの整備士さんから
 「このクルマ何て車種ですか?」と聞かれる
・ネズミに配線をかじられる(2回)
・ホイールに巣穴が見つかり修理(4本中2本)

経年劣化を除けば故障らしい故障も無く、ここまで元気に走ってくれました。
乗り換えの話をするとほとんどの方からまだもったいないと言って頂きました。
自分でも正直そう思います。
ですが、故障して嫌な思いをしたり慌てて乗り換える事になるより、
まだ走れるけど・・と思えるうちに乗り換えた方が良いと決断しました。
スプラッシュを選んで本当に良かった!これから先もそう思えるように。

余談ですが、スプラッシュの今後についてです。
いじり倒してある事に加え、スズキが誇る超ド級マイナー車のため、査定はもちろんゼロですw
まぁ、査定など初めから考えていませんけどね。
まだ車検が来年の春まであるので、ひとまずはお世話になっている板金屋さんの社長から
乗って頂く事になっています。

そして、次のクルマですが。実は明日納車ですw
散々迷いました。あれこれ試乗にも出かけました。(この話はまたそのうち)
そして決定!次期愛車は・・こちら!



※メーカー公式HPより画像拝借しました。色もこのガンメタです。

引き続きスズキ車です。
意識したわけではありませんが、前車のインプレッサとスプラッシュを足して2で割ったような
クルマを選びました。
しかもMT車。職場の後輩にそそのかされましたw大丈夫か自分?!
ですが、自分の人生でマニュアルのターボ車なんてこの先無いと考え、
思い切って行ってみようかと。エンストしても見ないフリしてあげて下さいw

コレを今まで通りのヨーロピアン風味で作りたいと考えておりますが、
すでにホイール選びで難航していますw
いつもの通り冬は乗らないので、他も含めじっくり考えるつもり。

そんなわけで、明日がスプラッシュとのラストランです。
仕事帰りに洗車も済ませてきました。(GSぶっこみ洗車w)
明日はいつもの通勤路がいつもより短く感じるかもしれませんね。
仕事を終えたその足でスイフトを引き取りに行ったら、
スプラッシュは自分のクルマではなくなります。

これまで僕とスプラッシュに関わって下さった皆さま、ありがとうございました。
スイフトでもよろしくお願いします^-^
Posted at 2019/10/24 20:52:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2017年04月27日 イイね!

エア抜け。

ウチのスプラにトラブル発生です。(ノ∀`)アチャー
何シテル?でも書いた通り、『ホイール』からエアが漏れてました。

クルマに興味がない方にこの話をすると、ほぼ100%「パンク?」と
聞かれましたがタイヤじゃありません。
まぁ、画像見てもらいましょう。こちら!





解ります?よーく見て下さいね。(・д・)ジーッ
ホイール内側、ウエイト左のあたり、印のあるあたりからエアが抜けて、
その少し上に気泡が出ています。

クルマチームのお友達は一発で言い当てました(さすがです)
原因はホイールに開いた針先ほどの小さな穴。巣穴と呼ぶそうですね。
20年以上クルマに乗って、ホイールも10セットくらい買ってますが
初めて出くわしました。

履いた当初から1本だけエア抜け早いなと感じつつも
そのまま放置してたんですよね(∀`*ゞ)テヘッ
(去年、その状態のまま5回ほど県外に出かけています。
出先で走行不能にならなくて良かったヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ )
冬はいつもの通り乗らないので車庫から出さないまま。
そして春になり、さー行くぞとクルマを見ると、あれなんか変。

↓正常な側のホイール



↓漏れてる側のホイール



タイヤの・・沈み具合が・・違う・・?
僕も最初はパンクだと信じて疑わなかったので、ホイール外して
ショップへ持ってって調べてもらった結果、巣穴が見つかったというわけ。
ちなみに、空気圧2.6キロくらいだったのが
2ヶ月放置で1キロまで落ちてましたwww

僕が今履いてるホイールは展示品の新品をヤフオクで買ったのですが、
製造から15年以上経過しているので
恐らく経年劣化によるものなのかなと推測。
コレはさすがにメーカーや買った側に文句言えませんね(ノ∀`)タハー

早速板金屋さんを通じて補修に出して、よっしゃOK!と思った矢先、
つい先日違うホイールにもエア抜けが発覚ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
1日でエア全抜けするわけじゃないので補修出すまで
そのままでも良いのですが、知っててそのままってのもアレなので
連休中は別なのに履き替えて過ごそうと思います。

まぁね。趣味でやってるコトだし、トラブルも含めて笑って楽しまなきゃ
損だというのが僕の持論です。^-^
幸い、大事に至ったわけではないですしね。
おカネはかかりますが(1本2万w)(ノ∀`)タハー

それでは~


Posted at 2017/04/27 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2016年06月11日 イイね!

8年目のスプラ。

実際は6月30日で丸7年なんですけどね。

先日車検を通して一段落しました。
走行距離55000キロ(低走行車ですね~w)ここまで不具合無し。
これでまた2年間心置きなくクルマ遊びができるわけで。

とりあえず、ホイール換えて、と言うかタイヤ外径が変わったために
車高が上がったので、その分下げてみました。

実はワタシ、トーションビームのクルマのリア車高を自分で調整したコトがなくてwww
ショック外したりが面倒で今までショップ任せ^-^;
今回思い切って初挑戦です。(オカネがもったいなくなった、とも言う)

フロントは固着してガッチガチ、リアは予想通り面倒でしたがどうにかクリア。
ひとまず恐る恐る前後とも1cmダウン、そして近所をひと回り。

・・あれ、どこにも当たらないwww



まだ下げ足りねーよってコトですねわかりましたwww
タイヤの関係もあるのでしょうが、フェンダー干渉に関してはこのホイールが
一番悩まずに済んでます。不思議なものですね^-^

コツはつかんだ(つもり)なので、またトライしようと思います。
とりあえず、今日は暑いので終了~


~近況~

①置き場所の関係で、泣く泣くミニ純正ホイール手放しました。><
②ど真ん中ミーティング、今年も参加します^-^


Posted at 2016/06/11 17:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ
2016年03月22日 イイね!

RH。

年末のブログで予告してましたが、ホイール替えました。



マキシライトでおなじみ、RHのテクニックというホイールです。
サイズは8×17、オフセットは55に対して12mmのスペーサーを足して43。
10年以上前に売ってたホイールなのに、
まさかの新品をヤフオクで見つけた時はそりゃもう興奮しましたわw

ホイールが届いたところでショップへ持ち込んでタイヤ組んでもらって、
手持ちのスペーサーを駆使して実測して、スペーサーをワンオフでオーダーして。
ようやく日の目を見る事ができました。

後ろから見るとこんな感じ。



狙い通りの出ヅラになりました。
タイヤはあまり攻めずに205-40で、メーカーは海外メーカーのデリンテをチョイス。
キャンバーでタイヤが減る事を考えて、いつものBSには手を出しませんでしたw

車高が高いせいもありますが、これでも全く当たりません♪
ただし人や荷物で車重が変われば解りませんが。
以前の195-40と比べてタイヤ外形分車高が上がったので、
しばらく様子を見てから下げようと考えています。
そうこうしてると車検なので(7周年♪)、実行はそのあとになりそうですけどね。

今年はこの仕様でのんびり走ろうと思います。
それではノシ
Posted at 2016/03/22 22:01:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2015年11月16日 イイね!

はじめてのチュー。

お久しぶりです。

せっせと更新するタイプじゃない上にネタがないと来たもんでw
あちこちからの「最近書いてないっすね」の声も華麗にスルーし続けてました。

今日は先週起こった出来事をひとつ。
まぁ、説明よりまずモノを見てもらいましょう、こちらっ!





画像の中央、プラグコードが切れてるのがお解かり頂けますか?
ショートとかではないんです、ネズミにかじられましたwwwww

20年以上クルマに乗ってますが、こんなのは初めての経験です。
まさに、はじめてのチュー、というわけですね(タイトル回収っw)
この惨劇が起こる前日、7寸くらいのネズミが車庫内を
走ってるのを見かけたんですよ。
すぐにネズミ捕りを仕掛けたんですが仕留められず。
その結果がこの有様ですわ。

翌日会社行こうとエンジンをかけたらエンジン音が何だか変。
そりゃそーです、プラグコードが切れて一発死んでるんですからねw
何か変だなー?と思いながらもそのまま出発。
走りも明らかにおかしくて、会社の駐車場でボンネット開けたらコレでした。

すぐにクルマ屋さん呼んで直してもらいましたが、一時はどーなるコトかと。
皆さんも気をつけて♪


Posted at 2015/11/16 22:50:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「純正OPのリップつける予定なのですが、よく行く先の駐車場に出入りする際こんな感じになるのでちょっとヒヤヒヤしていますw」
何シテル?   07/27 22:33
新潟県の田舎町でスイフトスポーツに乗っています。 ごくごく普通な50代のおっさんです。 接客業やってるくせに人付き合いはあまり得意でななく、 人から見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

MOMO PITSTOP ADAPTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:14:30
[スズキ スイフトスポーツ] INNO ルーフキャリア取付(ベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:12:27
[スズキ スイフトスポーツ] 【インテリア】ファイナルエディション 特別装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 19:03:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
人生4台目となる愛車です。 走りも楽しみつつ、並行して自分が最も好きなヨーロピアンドレ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998.8.7~2009.7.27 乗って良し、積んで良し、飾って良しの素晴らしい1 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ車ですが、オペルと共同開発しているうえ、 製造がマジャールスズキ(ハンガリー)製な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation