• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SAY!のブログ一覧

2018年12月31日 イイね!

終わりと始まり。~2018~

終わりと始まり。~2018~今年は全くブログを書いていない事に
気づきました(ノ∀`)アチャー

ウチのスプラッシュ、さすがに9年過ぎると
足回りを始め異音的なものが聞こえていますが、
昨年と違ってトラブルも無く過ごせました。



トップ画像は毎年出させて頂いている、岐阜県の多治見市にある
セラミックパークMINOで開催された『ど真ん中ミーティング』で
キャンギャルさんと撮って頂いた一枚です。



他のイベントは一切行ってませんが、ここだけは外せない感じ。
終わった後、今年こそはそのまま帰宅するつもりで走っていたのですが、
新潟に入ったあたりで考えが変わり、
上越妙高駅前のアパホテルに滑り込みましたw
去年は長野の伊那(会場から2時間ほどの場所)でしたので、
頑張った、自分w
来年もまたお邪魔することになると思いますが、
参加される皆さま、よろしくお願い致します。

来年で丸10年、さっき走行距離を見てきましたが
まだ7万キロに届いてませんw
冬乗ってないとは言えいくら何でも乗らなすぎw
去年も書いてますが乗り換えをぼーっと考えているので、
もっと走っておけば、なんて悔いを残さないよう
楽しんで行ければと考えています。

それではまた来年、良いお年を。
( ´Д`)ノ~バイバイ
Posted at 2018/12/31 23:11:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2017年12月31日 イイね!

終わりと始まり。 2017~2018

終わりと始まり。 2017~2018さーて。今年もうすぐ終わり。生存報告も兼ねて(ノ∀`)タハー
年内最後くらいはブログ書きますよ。

クルマも身の回りも、大した変化もなく過ぎていった
一年だったかなと、振り返ってみると思います。
しかし、クルマのイベント参戦は年々減ってますねー
(´ε`;)ウーン…

まずは、毎年恒例の『ど真ん中ミーティング2017』




今年は職場にムリ言って3泊4日の一人旅での参戦でした。
道中観光したい場所があったので、チームのお友達とも別行動でした。スミマセン(;^ω^)









富山県の富山市、井波市、南砺市をぐるぐる回っています。
全然時間が足りなかったー(つд⊂)エーン

もちろん、イベント当日も楽しく過ごせましたよ^-^
展望台へは行きませんでした(∀`*ゞ)テヘッ

で、当日はワゴニストさんが取材に来てまして。前車のインプレッサでは
4回ほど載せて頂いたのですが、スプラッシュではなぜか予定がかみ合わず。
8年越しの希望がようやくかないました。



オーナー写真は、麦わら帽子&首からタオル装備で
「草取りしてたら面白そうな集まりがあったので来てみました」感を
出してみたつもりなのですが・・大失敗でした(ノ∀`)アチャー

来年も行きたいのですが、おカネの問題がなー。
前日走って泊まって、当日すぐ帰って車中泊なら旅費かなり浮くか?
しかし、40半ばの身としてはちゃんとベッドで寝たいし・・。
まだ先の話なのに、こんなコトをもやもや考えていますw
まー、ゆっくり考えてみようと思います。

あと出かけた先と言えば、地元近くのスキー場で開催された
USDM系の雑誌社さん主催のイベントと、
同じく近くの市が毎年主催している旧車&バイクイベントだけ。
しばらく関東方面へも行ってないし、来年はなんとか・・。

話は変わって、クルマの近況です。
ココでも少し書きましたが、今年は修理の年でした(ノ∀`)アチャー
がっつりどこかが壊れたとか、ましてや事故などでもなく。
終わってみれば笑い話みたいなやつばかりw

1)ホイール2本に巣穴が空いていたコトが発覚!溶接修理へ
2)スモール部分に仕込んでたストロボが天寿を全う
3)↑の配線を外していた際に、フォグの配線をネズミにかじられていたコトが発覚
4)結局自分で配線をつなぎ直して解決・・と思いきや、漏電したのか?LED側にも
不具合が出ていると解り、部品を手配しようやく解決



画像左側、ドライバユニットが壊れてました。お値段5,000円強。
ちなみに、右側のLED球が壊れると部品では出さないので新品買い直しですw
ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ

まだあるんです。これはつい先日発覚しました。

5)ネズミに外気温センサー配線をかじられ、メーターの外気温表示が
出なくなりました(;´д`)トホホ…



場所はラジエターのどまん前です。フォグの配線直すのにバンパー外したら、
見慣れない配線もやられてたのは解ってました。
でも、たどって行ってもどこにもつながってないし、何かのオプション付けた時に
使う配線なのかな?くらいに考えて、絶縁処理だけしてよしにしたんです。

ところが先日、走っててメーター見た時に「何か・・足りない・・?」と感じて
よーく見たら、外気温表示されてませんでしたwwwm9(゚д゚)っ ソレダッ!!
こんなん直すと今度こそ結構なお値段しそうなので、
外気温が知りたければ窓開ければOK!と自分を納得させて放置してますw

いろいろありましたが、ウチのスプラッシュも来年で車検を迎えて丸9年。
悩んだ結果、車検は通そうと決めてますが、そろそろ考える頃合に来ています。
しかし、距離走ってないんですよ。ここまでで67000キロ、年1万走ってません。
10万とか行ってれば即断できるんですがね。
それなりにおカネも手間もかけてきて、もちろん愛着もありますので、
非常にうだうだしています。優柔不断、僕の悪いクセですね。

とりあえず、来年早々にスズキのクロスビーを見に行ってきます。
アレ、ちょい下げして乗ったら面白そうな感じ♪
急転直下の乗換えがあったとしても、僕は小さめなクルマでちまちま走るのが
性に合ってるみたいです。

さて、長くなりました。そろそろ締めにしたいと思います。
今年も大変お世話になりました。ありがとうございました。
まだお会いできていない方々ともいつか機会があれば。

それではまた。(´∀`*)ノシ バイバイ
Posted at 2017/12/31 22:40:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2017年04月27日 イイね!

エア抜け。

ウチのスプラにトラブル発生です。(ノ∀`)アチャー
何シテル?でも書いた通り、『ホイール』からエアが漏れてました。

クルマに興味がない方にこの話をすると、ほぼ100%「パンク?」と
聞かれましたがタイヤじゃありません。
まぁ、画像見てもらいましょう。こちら!





解ります?よーく見て下さいね。(・д・)ジーッ
ホイール内側、ウエイト左のあたり、印のあるあたりからエアが抜けて、
その少し上に気泡が出ています。

クルマチームのお友達は一発で言い当てました(さすがです)
原因はホイールに開いた針先ほどの小さな穴。巣穴と呼ぶそうですね。
20年以上クルマに乗って、ホイールも10セットくらい買ってますが
初めて出くわしました。

履いた当初から1本だけエア抜け早いなと感じつつも
そのまま放置してたんですよね(∀`*ゞ)テヘッ
(去年、その状態のまま5回ほど県外に出かけています。
出先で走行不能にならなくて良かったヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ )
冬はいつもの通り乗らないので車庫から出さないまま。
そして春になり、さー行くぞとクルマを見ると、あれなんか変。

↓正常な側のホイール



↓漏れてる側のホイール



タイヤの・・沈み具合が・・違う・・?
僕も最初はパンクだと信じて疑わなかったので、ホイール外して
ショップへ持ってって調べてもらった結果、巣穴が見つかったというわけ。
ちなみに、空気圧2.6キロくらいだったのが
2ヶ月放置で1キロまで落ちてましたwww

僕が今履いてるホイールは展示品の新品をヤフオクで買ったのですが、
製造から15年以上経過しているので
恐らく経年劣化によるものなのかなと推測。
コレはさすがにメーカーや買った側に文句言えませんね(ノ∀`)タハー

早速板金屋さんを通じて補修に出して、よっしゃOK!と思った矢先、
つい先日違うホイールにもエア抜けが発覚ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
1日でエア全抜けするわけじゃないので補修出すまで
そのままでも良いのですが、知っててそのままってのもアレなので
連休中は別なのに履き替えて過ごそうと思います。

まぁね。趣味でやってるコトだし、トラブルも含めて笑って楽しまなきゃ
損だというのが僕の持論です。^-^
幸い、大事に至ったわけではないですしね。
おカネはかかりますが(1本2万w)(ノ∀`)タハー

それでは~


Posted at 2017/04/27 22:04:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | スプラッシュ | 日記
2016年12月31日 イイね!

終わりと始まり。 ~2016~

終わりと始まり。 ~2016~半年間放置してましたw
あちこち見て回ってはいるんですがね、いざ自分のを
書こうとするとどうも面倒になってしまって^-^;

飽きているわけではないのですが、
年々クルマ関係の活動が減ってきている昨今です。
クルマ作りはホイールとリアバネ換えただけだし。


距離乗ってないとは言え7年過ぎましたからねー、
そろそろいろいろ考える時期に差し掛かってきているのが正直なところ。
おカネかけてもうひと頑張り行くか、
このまま維持して次のクルマに狙いを定めるか。
新型車が出ると聞くと見に行ったりしてますが、
今のところコレだ!という(自分のモノサシでいうところの)一台には
出会えずにいます。
新型スイフトが年明け早々お披露目みたいなので、
まずは様子見に行って来る予定です。

今年の遠征も楽しい出来事ばかりでした^-^

すっかりブログ書くの忘れてましたが、
ど真ん中ミーティングへも参加してきました。



来年は7月の連休と重なってるみたいですが、
やりくりつけて参加したいと考えております^-^


8月は山形S-1見学とともにオフ会への参加。



新たな出会いに感謝^-^


あとは、福島のイベントと菅生SAMを見学して来ました。
(写真あまり撮ってないので割愛w)
数は行けませんが、来年も県内外にお邪魔したいです。


皆さま、今年も大変お世話になりました。
またどこかでお会いした際にもよろしくお願い致します♪

それではノシ


追伸。この正月は自分へのクリスマスプレゼント(腕時計)と
課金ゲーで惨敗して散財したので、極力家で過ごそうと思いますwww
Posted at 2016/12/31 20:37:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ある日の出来事 | 日記
2016年06月11日 イイね!

8年目のスプラ。

実際は6月30日で丸7年なんですけどね。

先日車検を通して一段落しました。
走行距離55000キロ(低走行車ですね~w)ここまで不具合無し。
これでまた2年間心置きなくクルマ遊びができるわけで。

とりあえず、ホイール換えて、と言うかタイヤ外径が変わったために
車高が上がったので、その分下げてみました。

実はワタシ、トーションビームのクルマのリア車高を自分で調整したコトがなくてwww
ショック外したりが面倒で今までショップ任せ^-^;
今回思い切って初挑戦です。(オカネがもったいなくなった、とも言う)

フロントは固着してガッチガチ、リアは予想通り面倒でしたがどうにかクリア。
ひとまず恐る恐る前後とも1cmダウン、そして近所をひと回り。

・・あれ、どこにも当たらないwww



まだ下げ足りねーよってコトですねわかりましたwww
タイヤの関係もあるのでしょうが、フェンダー干渉に関してはこのホイールが
一番悩まずに済んでます。不思議なものですね^-^

コツはつかんだ(つもり)なので、またトライしようと思います。
とりあえず、今日は暑いので終了~


~近況~

①置き場所の関係で、泣く泣くミニ純正ホイール手放しました。><
②ど真ん中ミーティング、今年も参加します^-^


Posted at 2016/06/11 17:38:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | スプラッシュ | クルマ

プロフィール

「純正OPのリップつける予定なのですが、よく行く先の駐車場に出入りする際こんな感じになるのでちょっとヒヤヒヤしていますw」
何シテル?   07/27 22:33
新潟県の田舎町でスイフトスポーツに乗っています。 ごくごく普通な50代のおっさんです。 接客業やってるくせに人付き合いはあまり得意でななく、 人から見...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MOMO PITSTOP ADAPTER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/11 19:14:30
[スズキ スイフトスポーツ] INNO ルーフキャリア取付(ベース) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/10 20:12:27
[スズキ スイフトスポーツ] 【インテリア】ファイナルエディション 特別装備一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/21 19:03:27

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
人生4台目となる愛車です。 走りも楽しみつつ、並行して自分が最も好きなヨーロピアンドレ ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
1998.8.7~2009.7.27 乗って良し、積んで良し、飾って良しの素晴らしい1 ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
スズキ車ですが、オペルと共同開発しているうえ、 製造がマジャールスズキ(ハンガリー)製な ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation